すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 交通

質問

終了

秘境駅でお勧め、一度行ってみてはというものがありましたら教えてください。

私は降り立ったことはないのですが、土讃線の土佐北川という駅が好きですね。橋の上に駅があるという珍しい構造ですが、山あいにあり、川と橋もあって列車が停車あるいは通過するシーンがすごく絵になりそうな駅です。

以前四国に住んでいたことがありますが、当時は車移動が多かったし、鉄道にそれほど興味がなかったので、この駅のことは全く知りませんでした。でも、他に坪尻駅とか大歩危・小歩危などの景勝地もあるし、土讃線の山あいに合った風情のある駅が多いように思います。ので、機会があったらじっくり土讃線を回ってみたいと思います。

まあ、四国に限らず風情のあるいい駅がありましたら教えてください。

===補足===
必ずしも秘境駅でなくても構いませんが、例えば古い木造駅舎であるとか、その土地の名産物などをイメージした建物になっているとか、ユニークな駅舎など、駅そのものに行ってみたいと思うような魅力のあるものであればいいかなと思います。

  • 質問者:soodaくん
  • 質問日時:2009-08-14 13:56:08
  • 0

母方の田舎に行く時に利用するJR東日本・北上線(岩手県・北上駅~秋田県・横手駅)は好きな路線です。
一日に下り11本・上り10本の路線ですが、県境を通り抜け、
途中、構内に温泉施設を併設している駅(ほっとゆだ;旧・陸中川尻)があります。

一度行ってみたいと思っているのは、上越線・土合駅(群馬県)です。
この駅の下りホームは新清水トンネルの中に位置し、エスカレーターもないため
地上に出るためには合計500段近い階段を昇らなければならず、
バリアフリーが叫ばれる昨今にあって「人に優しくない」(と言うより非情な)駅です。
同じ上越線でも高崎~水上間と比べて
土合駅のある水上~越後湯沢間は列車本数が極端に少なくなり、一日の定期列車が6往復しかなく
また東京(上野)方面からの直通列車もないため、覚悟しないとなかなか行けません。

秘境中の秘境駅といえば大井川鉄道・井川線の尾盛駅(静岡県)でしょうか。
乗降客数は、一日何人というより年に数人という少なさです。
また、この井川線自体、日本に現存するアプト式の鉄道路線として貴重な存在です。

  • 回答者:てつ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。北上線がいいのですね。ほっとゆだ駅が温泉があるのですね。旅番組で見たと思います。

行ってみたいのは上越線の土合駅ですね。下りホームは新清水トンネルの中にあるのですね。500段も昇るのですね。きつそうです。そういえば、北陸本線の筒石駅もトンネルの中にある駅のようです。

土合駅は湯檜曽駅の隣ですね。湯檜曽駅の近くにはループ線があるので、2駅とも目玉ですね。一度行ってみたいです。

大井川鉄道井川線の尾盛駅ですね。アプト式ですね。井川線は山あいに湖や橋があったり、風景のいいところが多いようです。大井川鉄道も一度行ってみたいです。

並び替え:

大阪ですが南海電鉄の浜寺公園駅もレトロでとても素敵です。ファンには有名だと思いますが(登録有形文化財)。

水間鉄道の水間駅も珍しいと思います。お寺みたいでユニークです。

  • 回答者:お気に入り (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。浜寺公園駅は行ったことはありませんが、テレビで見たことあります。昔はすぐ近くで海水浴場だったようです。駅もそうですね、レトロな感じですね。

水間鉄道の水間駅ですね。お寺みたいなのですね。調べてみようと思います。確か、関西のどこかだったような。

室蘭本線の「小幌駅」です。
トンネルとトンネルの間にある駅で、周辺には民家はおろか、陸上から行ける様な場所にありません。
何故駅が存在するかもよくわからず、秘境駅ではちょっと有名です。
北海道では、利用者のない駅を廃止することがありますので、一度いってみた方がいいと思います。
私も降り立ったことはないのですが...

  • 回答者:長万部から2つ目 (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。室蘭本線の小幌駅ですね。トンネルとトンネルの間にあるのですね。20年くらい前に北海道1周しているので、室蘭本線も通っているはずですが、記憶はないですね。もしかすると一般の人というより、保安関係の職員とかが利用するとかが駅の存在理由ではないでしょうか。あとは鉄道ファンが降り立つくらいではないでしょうか。

JR九州・肥薩線の「嘉例川(かれいがわ)」駅です!
百年以上前に建てられた駅舎や、苔むしたホーム、雑草に覆われた線路等々、目茶目茶雰囲気が良いです。

気に入って2度も訪れてしまいました。
是非どうぞ!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。嘉例川ですね。九州の鉄道・旅番組などでは必ずといっていいほど取り上げられることが多いです。雰囲気がいいのですね。駅舎が古く、名誉駅長がいらっしゃり、土日には駅弁が販売され賑わっているようですね。一度行ってみたいです。

山形県の滑川温泉に行った際に降りた奥羽本線の「峠駅」がお勧めです。
豪雪地帯のためスノーシェッドに覆われた独特の構造なのでちょっと異次元感覚が味わえます。名物の「峠の力餅」の立ち売りがありました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%A0%E9%A7%85

行きたい(行きたかった)のは山陰本線の「餘部駅」です。有名な餘部橋梁があるのですが、残念ながら架け替え工事のため閉鎖中です。昨年車で山陰に行く途中で下からは見上げたのですが、一度電車で通ったり、展望台から眺めたかったです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%98%E9%83%A8%E6%A9%8B%E6%A2%81

  • 回答者:kenken (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。奥羽本線の「峠駅」ですね。屋根がついているのですね。スノージェットというのですか。関口知宏さんの番組で本人が驚いていたので印象があります。

餘部駅ですね。私も最近行きました。おっしゃるとおり橋脚の工事中でした。本当にすばらしい橋だと思いますし、建設から100年も経っているそうですが、当時の土木技術の高さを感じます。本当に絵になる橋です。

福岡県筑後市に船小屋駅と云う小さな駅があります。久留米と大牟田の中間に位置します。九州新幹線の駅を「筑後船小屋駅」として、作るらしいです。周りは、田んぼだらけ、しかも久留米と大牟田の真ん中、狐と狸が利用するらしいです。地元の大物代議士の古賀誠さんの発案らしいです。出来たら、1回は行きたいです。秘境じゃなくて、自分の名前を残したい為の卑怯駅ですが。

===補足===
評価5頂き有難うございました。古賀誠が、とんでもない動きしているので、書かせてもらいました。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。船小屋ですね。中学校のころ熊本の田原坂というところに行ったことがあるので、通過しているはずですし名前は覚えていますが、どういうところだったかはすいません、覚えていません。九州新幹線の「筑後船小屋駅」ができるのですね。久留米と大牟田の間、距離的にも必要かなという気もします。確かに卑怯駅な感じがします。筑後地方の一般道というか橋だったと思いますが、古賀誠さんのお力でできたというものがあったと記憶しております。

船小屋駅をまたぐ国道442号線が地図で見ると綺麗な高速のジャンクションのようになっているので、一度行ってみたいと思いました。

芸備線の「備後落合駅」
 山間の静かな所にある古い駅
 最初の出張で乗り換えを間違えて、気が付けば同じ線路を引き返していた思い出の駅
その他参考に
 http://www1.harenet.ne.jp/~ja4wal/newpage3.html
 ローカル線の色々な駅が見られます

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。芸備線の備後落合駅ですね。木次線の終点でもあるようです。中国山地など山あいの地域はほとんど行ったことがないので、雰囲気もいいと思うので行ってみたいです。

サイト参考にさせていただきます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る