すべてのカテゴリ » 暮らし » 法律・消費者問題 » 法律相談

質問

終了

転職してまだ2年たっていません。今鬱病で会社を休職しています。新しい職場では事務所に朝8時出勤、帰るのは夜8時自宅着9時過ぎという勤務を1年くらい続けました。前の職ではもっと激務で6年ほど前に軽い欝状態になりましたが投薬で終わり、職務を休むことはありませんでした。 昨年8月から継続して休んだままです。労災を考えたるべきでしょうか。 会社に相談すべきか、労働基準監督署に相談に行くべきか悩んでいます

  • 質問者:57歳の欝患者
  • 質問日時:2008-02-05 11:53:09
  • 0

労災申請するなら、まずは、労働基準監督署にどういう手続きが必要なのか確認した上で、申請するかどうか検討するところから始めるのがいいと思います。

なぜなら、精神疾患が労災認定されるには、職務と傷病に相当の因果関係が認めることが前提条件となるはずで、それに加えてさらに一定の要件を満たさなければ労災認定されないものなのではないかな、と素人目に思うからです。
ですから、ご自身では仕事のために心身に異変をきたしたと確信があっても、申請さえすれば認定されるというものではなさそうだと思うので、ご自身で予習された上で申請するか検討する必要があるのではないかと思います。

会社の保険労務担当の方は精神疾患での労災申請は不慣れであることが多いはずですし、また、会社や上司によっては、労災申請しないように言われたりすることも考えられますので、闇雲に会社に相談するのは得策ではない気がします。

労災申請するのであれば、過去の認定例や判例なども参考になると思います。どの程度の立証が必要なのか、立証に際して会社が非協力的であるかもしれないことも考えなければならないかもしれません。医師に証明はもらえるでしょうか。

ただでさえ心身つらい思いをなさっていると思いますし、労災申請するとなると、手続きでご自身にかかる手間ひま、ストレス等もあるでしょうから、ご自身で予習をして一歩ずつあせらずに臨まれたほうがよろしいかと思います。

  • 回答者:ぴょん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。障害者健康手帳の交付は受けていますが、現業務との因果関係の証明は診断書にも書き込んでありません、まず医師と相談し、労働基準監督の見解を聞いてから会社に相談の手順で準備したいと思います。
 頭脳の回転が遅くなったような気がしています、ひょっとしたら文章に失礼な表現があるやもしれませんが、ご寛恕ください。

並び替え:

前職よりも負担が軽くなったにも関わらず、発症というのも不思議な話です。
職務内容と適性の問題でしょうか。
会社に配置転換を申し出てはいかがでしょう?

  • 回答者:Rapier (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイスいただきありがとうございます。

私も鬱病で休職しています。労災のことは考えたことが無かったので、どうすべきかアドバイスできません。

しかし、転職してとのこと。もしかすると転職が原因かもしれませんね。

私の場合をお話しすると、転勤(出向明け)後休みがちになり半年で鬱病と診断されました。
前の職場(出向中)では残業を月に60~80時間することが2年以上続きなんともありませんでした。しかし、転勤して仕事内容が全く変わったことと前職での過労が重なって発病したのではないかと思っています。

また、精神科医も初めてで、良くわからず通院していました。突然の閉院で医者を変えざるを得なくなり、それまでとは全く違った内科的な診察をする医者に変わりました。その後は今までの症状が嘘のように改善して、もう少しで復帰できそうです。

もしも、6年前と同じ医者に掛かっているようでしたら、医者を変えてみるのも良いかもしれません。現在の症状や状態がわかりませんが「ぴょん」さんも言われているように労災認定に神経を使うより、病気を治すほうに頑張ったらいかがでしょうか。

自分勝手なことを書いて申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。

  • 回答者:チャウチャウ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答いただき、有難うございます。
発症契機は私と良く似ておられるようですね。お心使に感謝いたしております。 当初は、内科の先生から指摘され、すぐに心療内科に通って今日に至っています。精神科のセカンドオピニオンも考慮したいと思います。好きな本も満足に読めず、この半年間、家から外に出るのは通院をのぞけば月にほんの数回といった情けない有様です。 
 でも、今日。環境の変化で急速に回復することもあると伺って希望の火を消さずに治療を続けられそうな気持ちがいたしてまいりました。  有難うございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る