すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

あなたの一番好きな戦国武将を教えてください。
その理由もお願いします。

  • 質問者:はんなり
  • 質問日時:2009-08-26 11:47:18
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ふと思いついた疑問に皆様お答いただき、ありがとうございました。
今回は、織田信長、上杉謙信が人気のようでした。
信玄や真田幸村もなかなかでしたね。
みなさまそれぞれ思い入れたっぷりに語ってくださったのですが、
その中でも清正への愛をほとばしらせて下さった回答者さまにベストを!
(ちなみに私は松永久秀が一番好きです)

加藤清正です。
一般的には、猛将で強さだけで知られていますが、本来は、人間的にも情に厚く部下思い出、部下が慕って付いて行ったようです。それで、あれだけ強い戦をしています。特に朝鮮征伐の時の活躍は目を見張る物があります。それに、頭も良く、治水や城造りにかけては天才的でした。今でも、天下の名城、熊本城は加藤清正が作ったものです。今でも、熊本城は「武者返しの石垣」で有名です。日本広と言えど、「武者返しの石垣」は此処だけです。それに、西南の役で破れた、西郷さんが、言った言葉に、「自分は、官軍に負けたのではない。清正殿に負けた」と言っています。これは、簡単に落せると思っていた熊本城が、余りにも攻めるのに難しい造りになっていたため、此処から進めず、これが大きな敗因だと言っているのです。清正は大人物です。

===補足===
ベスト回答有難うございました。
清正はあちこちの築城に貢献しています。でも、「武者返しの石垣」だけは、他のお城では造っていません。是非、一度熊本城へ足を運んでみてください。流石に戦国時代のお城と言うのが解かると思います。それでは、改めまして有難うございました。失礼致します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

名古屋城の築城においても、先陣きって頑張ったのでしたっけ。
熊本城、行ってみたいです。

並び替え:

浅井長政

女性が戦の駒として 扱われていた時代に
お市の方と夫婦仲がとても良かったので。

血生臭い話が多い中、こんな話を聞くと
ホッとします。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

娘三人の数奇な運命も興味深いです。

織田信長。
戦国武将で初めて大きな権力を手中した人物ですから。
彼が出現したから、豊臣秀吉が出現して、徳川家康が幕府を開く事ができて、
日本の基礎を作った人物だと思います。

  • 回答者:ラッキョウ (質問から4日後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たしかに彼の出現によって、戦国時代は大きく動き出しました。

石田三成です。大河ドラマで鹿賀丈史さんが演じて格好良かったからです。

  • 回答者:ゆうあ (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

素敵な俳優さんが演じられると、人物像にぐっと厚みが増しますよね。

上杉謙信です。
武田信玄という大きな敵を目の前にしながら、領内の裏切り&日和見的な態度にも屈することなく、自分の国を守っていった姿に心打たれるものがあります。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

領民を愛する姿勢は現代の政治家にも見習ってほしいものです。

森蘭丸です。

本能寺の変で信長の命の元で本能寺に
火をつけ信長とともに、十代で討死。

現在語られているその実像はフィクション性が高く、
夭逝の人生は知られていない部分が多々ある人物です。
信長に関する書物などで色々と読み比べてみる面白さがあります。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どんだけ美少年だったのか。。。
と下世話なことながら気になります。

伊達政宗です。
生まれてくるのが早ければ天下を取っていたであろうと思います。
鋭い洞察力と先見性がすごいと思います。

  • 回答者:トクメイ (質問から13時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

松平忠輝に関する動きなどからも、智将であることがうかがえますよね。

織田信長です。
理由は自分とは反対の性格だと思うからです。
自分にないものを持つ人への憧れですね。

  • 回答者:kaz (質問から13時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

kazさんはお優しい方なんでしょうね。
回答、ありがとうございました。

前田慶次郎利益(とします)です。
自由奔放なところがいいです。
大河ドラマ「天地人」に出演してほしいです。

  • 回答者:直江兼続と共演してほしい (質問から12時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たしかにおちょっと見てみたいかも。
「花の慶次」の印象が強すぎるので、どんな役者さんだったらしっくりくるかしら?
と考えてしまいますが。

上杉謙信 

欲にまかせた領土拡大はせず、領土を守る事に重点を置いたところ
織田信長にも恐れられながら、早くして逝ってしまったのが悔やまれます。
もし生きていれば歴史は変わったかもしれないと思わせてくれる武将です。

  • 回答者:れき (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

北国ならではの姿勢ですね。
お酒の飲みすぎでなくなったというのも、やはり北国ならではかと。

上杉謙信です。

ストイックな感じが好きですね。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

彼の民に尽くす姿勢、今の政治家にも見習ってほしいものですね。

大谷吉継です。

病気をしながら、義に生きた印象が好きです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

秀吉の落胤というのは本当なのでしょうかねぇ

豊臣秀吉です。

草履の知恵等、頭がきれた様に思えるので。。。??

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

彼の出世っぷりはあやかりたいですね~。

豊臣秀吉ですね。百姓から天下を取ったのもすごいですが、なんとなく一番人間くさい感じがします。奥さんに弱いところとか、秀頼を溺愛したところなど・・。

  • 回答者:頭の回転がすごい (質問から10時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

武士としての教育を受けていないところが魅力でもあるのでしょうね。

荒木村重さん。

裏切りに人生を費やした、まさに下克上の申し子と言っていい武士です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たしかに戦国時代を象徴する人でありますね。

明智光秀です。
最近、すごく好きになりました。
ただの謀反人のイメージしかなかったのですが、実はその統治能力は相当に高かったらしく、この人にぜひ天下をとらせてみたかったと思います。
大河ドラマでぜひやって欲しいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パラレル設定で明智さん天下取り発想は面白いですね!
お濃の方とのロマンスがあったり。
見たい見たい。

武田信玄です。
大河ドラマで好きになりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「風林火山」でしょうか。
歌舞伎役者さんが演じられていましたね。

真田幸村です。
一番の影響は、真田十勇士ですが。
戦略的にあれだけの人数で、戦略のみで
徳川家康を苦しめたのは、すごいことです。

  • 回答者:たろうべい (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

理知的なお方だったんでしょうね。

豊臣秀吉です。
百姓からの成り上がり、現代で考えればすごいことです。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もっと多いかと思いきや、秀吉さん初登場ですね。
ジャパニーズドリームの体現者ですね。

徳川家康。

どこまで本当かは不明ですが、若い頃は短気で自分で意識して直したというのを見たことがあります。
本当にそうだとしたらとんでもない努力家だし、尊敬します。
あと、本当はいろいろ考えているのにタヌキを演じて、きちんと体制を整えているのも大したものです。(本当は自分の力を見せつける方が家来や仲間を管理するのは楽だと思います。)

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

周囲を生かすのが上手な人ですよね。

美濃三人衆のひとり稲葉長通(一鉄)です。
「一途に意志を貫いた武将」というより、単なる「頑固者」かもしれないけど、そんな彼が何となく好きです。
姉川の合戦のあと、信長から功名第一と賞されたことに対して「殿は盲大将におわすか。このたびの勝利はひとえに三河殿(家康)のお力によるものであることは誰もが知っていること。その三河殿をさしおいて、私に功名ありとの仰せは片腹痛し」と、てこでも加増を固辞して受けなかったことはその頑固さを表すエピソードとして有名な話です。
『頑固一徹』はこの一鉄から生まれた言葉です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なんとまあ、「頑固一徹」の語源が武将とは!
では「星一徹」さんは「一鉄」さんじゃないといけないのですね。
勉強になりました。

徳川家康です。

じっくり考えを練り上げて、実行するところが
魅力的です。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「鳴くまで待とう」な姿勢、見習いたいですねぇ

織田信長です。
彼の壮絶な生き方は、魅力的です。
まさに彼こそが、最高の戦国武将です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「壮絶」。。。まさにそうですね。
できれば上司にしたくないタイプではありますが。

徳川家康
堪忍自重して二百数十年の平和な時代を作りました。
「人の一生は重荷をおうて遠き道を行くが如し急ぐべからず。不自由を常と思えば不足なし、望み起こらば困窮したるときを思いだすべし。堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え、勝つことばかりを知りて負けることを知らざれば害その身に至る。自己を責め人を責めるな、及ばざるは過ぎたるより勝れり」
だそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「人生訓」 見るたびに感想が変わるのは私だけでしょうか。

黒田如水です。秀吉の軍師として働き、大名になりました。関が原の戦いの時、戦いが長期に及ぶと思い、九州、中国の家康派の城を落として、関が原の勝者と決戦に臨むつもりでしたが、関が原の戦いが1日で終わり、夢幻となりました。
普段は質素家と言われた如水が、溜め込んだお金をふんだんに、家来、参加する町民に出して指揮をあげました。

===補足===
コメント有難うございます。関が原の戦いが、10日続いたら、中国の大名の留守の城を攻めて、戦いに臨むつもりでした。本来は、小寺家の家老として、若い時から誠実な人生だったと思います。戸次鑑連(立花道雪)も好きです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なかなかの野心家でもありましたよね。

補足を読ませていただいて、改めて彼を調べてみました。
「野心家」ではなかったのですね。失礼いたしました。
なぜ勘違いしていたのでしょうか。。。謎であります。

戸次鑑連(立花道雪)。
雷に打たれ(創作の可能性が高いけど)半身不随になりながらも戦に赴き、勝利を重ね続けた名将。
主の大友家が弱体化してもそれを支え続けたこともポイントが高い。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

初めて耳にしました。
義に厚い方だったのでしょうか。
勉強してみます。

真田幸村。
兄と敵対する立場を取ることを即決し父についていくとこなど、意思が強いなぁと思います。
昌幸・幸村親子が好きです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「最後の戦国武将」といったイメージですね。

武田信玄。戦だけでなく、国内の治水工事(信玄堤)にも力を入れた。敵から塩を送られる程、人望も有ったのだと思う。

===補足===
「人は城 人は石垣 人は堀. なさけは味方 あだは敵なり」 と信玄は言ったそうだが、家臣や領民に尊敬される理想のトップのイメージがある。徳川家康が強く成れたのは、信玄亡き後、織田信長に破滅に追い込まれた武田家の有能な家臣を再雇用した事も要因の1つだと思う。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

家康のお手本となったぐらいですから、やはり人徳もあったのでしょうね。

諏訪姫を娶るあたりも、彼の頭の良さがわかりますね。

上杉謙信です。敵に塩を送るエピソードのように義を重んじる武将でした。

  • 回答者:匿名君 (質問から41分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「謙信は女だった」というトンデモ学説がありますが、
やっぱり「彼」だったのだろうと思える武将ですよね。

松永久秀。

梟雄と畏怖されつつも、連歌・茶道の教養人で城郭建築の第一人者。下克上の体現者、情勢の機微を見抜く才、そしてその最後は、爆死、と言う自害を以て果てた前代未聞の破格の人物。

魅力的な人物達が現れた室町・戦国・織豊時代にあって特出すべき人物像を持ち合わせています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私は勝手に「ミスター・アナーキー」と呼んでます。

安東実季です。
12歳で家督を継ぎますが、戦もうまかったそうです。
秀吉には秋田を任されますが、家康になってからはあまり重用されなかったようです。
知名度はやや低いですが、とても魅力的な武将で私のお気に入りです。

  • 回答者:福沢諭吉 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

不勉強でお恥ずかしいかぎりですが初耳です。
貴重なご意見ありがとうございました。
調べてみますね

竹中半兵衛です。黒田官兵衛の子供を信長の抹殺命令があったあとも匿っていたり秀吉を立てて影に控えて活躍したり私利私欲を感じなかったり・・・血みどろの戦国時代の中で清貧と知性を感じる稀有な武将だと思います。

この人物で大河ドラマをやってもらいたいなと思いました。

  • 回答者:ゆう (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おっしゃる通りですね。
「静」の人です。

織田信長です。

彼の独創性はピカイチだと思います。

  • 回答者:天下武布 (質問から15分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たしかに。
天才肌だったんでしょうねぇ

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る