すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

小学生に投票用紙を渡したかと思えば
21歳を子ども扱いして投票させなかったり
全国各地で選挙事務に関する凡ミスが多いようですが
これは昔からあっただけでたまたま報道されたのか
あるいは昔より吏員の質が落ちているのか、背景に詳しい方、解説お願いします。

  • 質問者:お粗末すぎないか
  • 質問日時:2009-09-01 15:13:19
  • 0

昔から選挙でのトラブルはつき物です。
昔は不在者投票の開票忘れがダントツで多く、全く数のうちに入らないと言うことがありました。今はそれが無くなったけど、でも今回でも小選挙区と比例区で投票用紙を渡し間違えて無効になったということがありました。
吏員の質は今も昔も変わりはないです。ずっと低いままです。
なぜか。答え簡単、やる気が無いのと年に1度あるかないかと言うことでの経験不足だからです。
実際に区役所や市役所の職員と話していても、ほとんどがよくわからないと言うことを言ってました。まあ、私の聞いた限りにおいてですけれど。でも仕事柄付き合いがあるんでいろんな事を聞くけどこれが事実です。
でもそれが本音なんだと思います。
どこかに非常に悪い意味でのお役所仕事が露呈してしまってるんですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます
投票箱を準備してたら前回の投票が未開票の箱がでてきたなんていう
お粗末なこともあったように記憶してます
どうも旧態依然とさせておくほうが残業も付くし間違いも隠蔽しやすいようです
このような、まじめに投票する人への背信行為は棚に上げ
投票率が低いのは有権者の意識のせいだとかいって…
お役所仕事の見本ですね。

並び替え:

昔からあったのでは?と思います。
今回は特にやっかいでしたね。最高裁の審議と比例代表が一緒に配られたので、そのあたりで混乱したのではないのかしら?
投票権のない人は入れないような制度にすると解り易いのかもしれませんね。

  • 回答者:おそまつです (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます
それにしても今回が初めてではないし
衆参ダブル選挙や地方議会といっしょなんてのもありますから
この程度で混乱されては困りますね。

危機管理と言うか対処の仕方がなっていません。
今までがどうのこうのではなく、投票所に来た方すべての方へ注意を注ぐ、
確認行動をどう取るか等、担当者としての責任感・社会人としての常識を疑いたくなるミスです!

減給ものだと思いますよ。

どんな場合でも防げないミスはありませんし、今回の件が本当に報道されている事だけだとしたら、弛んでいる・偏見での人格侵害にも値するかもしれません。
子ども扱いされた方が怒るのも当然ですし、事の次第を収拾できなかった担当者の
無知を更にさらけ出して本当に恥ずかしいの一言です。
お詫びの一言も出ないとは…減給減俸~刑罰ものでしょう。

  • 回答者:憤火山 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます
現場はその後お詫びなりしたのかどうかもわかりません
こうやってうやむやにされていくのでは
また繰り返すことになるでしょうね。

小学生でも、大人に見えたり、20歳過ぎても小学生に見える人もいます。
話もしないで見た目だけで、見分けろってほうが無理だと思います。
もう少し投票用紙を配るシステムを考えたほうがいいと思います。
昔は何かトラブルが有っても見過ごされていたけど、ネット等の発達で個人が物を言う場が出来たり、日本人の性格も以前よりも自分を表現できる人が増えたので、表面化したのだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。確かに面倒な作業ですが
本人確認と投票用紙の選別は投票事務の初歩の初歩です
その基本を怠ったことは言い訳が効きません。
顕在化しないと問題にもならなかったのなら本当に言語道断ですね。

今回は投票者が特に多かったのもあるので・・・
それにしてもちょっとお粗末ですよね。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます
いづれにせよ、言い訳は効かないようですね。

この話は分かるような分からないような。
分かる部分は、少々高校生ぽいカッコ(コスプレ等で)で来ていた。
分からない部分は、最初投票所に行き確認作業での事務手続きで確認か取れたはずだし、投票引き換え券を持っていれば即確認もとれた。(実際は分かりません)
疑問符は残ります。(個人的)

  • 回答者:検索 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます
普通はおっしゃるように一人ずつ確認作業をしますよね。
やはり基本的な作業手順をしなかった
初歩的ミスといわれても仕方がないですね。

昔よりは、ましになっていると思います。昔は、上から視線でした。他の回答者の方が記載されていますが、役所の制服を着て仕事しろと思います。選挙の日は、かなり高額の日当でますし、残業も付きます。緊張感が足りません。

===補足===
コメント有難うございます。
選挙終了時間が、離島を除き夜8時迄ですが、夜6時位で十分と思います。
高額日当は、今だ是正されていません。
合理的なシステム必要ですね。投票をシステム化すれば、開票は一瞬で完了ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます
高額な日当への疑問批判が表面化したのも
古い話ではなかったと(鳥取の片山知事(当時)あたり)思います。
だらだら進めるほうがカネになるなど、言語道断です。
怠けたいなら仕事辞めるか、合理的なシステムをつくればいい話です。

昔からひどいですよ。
というか態度に関しては昔より良くなっていると思います(いつも叩かれていますから)。

もともと公務員は横柄な方々が多いのは説明不要だと思いますが、そんななか選挙は事前準備・事後始末も大変ですので余計に仕方ないと思います。
また、臨時職員は予算も乏しく教育機関が短かくて…結局、仕方ないんです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます
その仕方ないが自分に降りかかってきたときを考えるとゾッとします
選挙自体は国政地方合わせれば2年に一度くらいはあるはずなのに
いつもこれが初めてみたいな対応では、やはり怠慢だと思います。

完全に質が落ちてます。
投票に行っても受付なら、役所の制服があるんだから、それを着ろって思いますし
バイト風の人ばっかりでは、全く駄目です。

特に今回の問題は、ちゃんと確認して無い事/謝罪して無い事が大きな問題です。
21歳の女性、私も同様の立場だったら、憤慨してしまいますね
で、その場で、係員と喧嘩、選管の責任者に謝罪させろって。。

  • 回答者:ドアラ (質問から10分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
たしかに日雇いの従事者が多く、中間搾取もひどいようですが
任務をきちんとすることとそれとは別の話であり
緊張感を持ってもらわないと困りますね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る