すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

保育園に通う、6歳の双子のことで相談です。

毎朝、早く保育園に行かなきゃ、という気持ち(行動)が見られないんです。
当然、登園時間の9時に間に合いません。

朝はだいたい7時くらいに起こし始め、7時半くらいには起きてるので、
時間に余裕がないわけではないと思います。
でも、朝ごはんができていても、しまってあるおもちゃをわざわざ出してきて遊んでいたり、
なかなか食べません。
食べ終わらないのにおもちゃを触ったら捨てちゃうよ、と脅すと、
今度は2人でじゃれあって、食べません。

たとえ早く食べ終わったとしても、また、遊んでいてなかなか着替えず、
結局、毎日遅刻してしまいます。

もともと、保育園が好きではなく、行けばそれなりには楽しんでいるようですが、
年長の今でも、毎日夜になると、『明日保育園嫌だなぁ~』とか、
『あと何回行けばお休み(土曜日)なの?』とか言ってます。
朝も、具合が悪ければ休めることをわかっているので、
お腹が痛いとか、頭が痛いとか、しょっちゅう言ってます。
(でも、休ませませんが。)

近所の、同じ保育園に通う家の子(年中の兄・年少の妹)と仲がよく、
その子たちもなかなか準備が終わらないらしく、
毎日登園が10時過ぎてしまっているので、
その子たちは遅く行っていいのに、どうしてぼく・わたしは早く行かなければいけないの?
とも、思っているようです。

早く準備をする=早く保育園に行く、なので、なかなか準備をする気になれないのかもしれませんが、
来年は小学校だし、小学校はもっと早く出かけないといけないし、
甘やかしてばかりもいられません。

こんな子ども達、どう指導すれば、早く行こうという気持ちになれるでしょうか?

ちなみに、保育園で楽しいことがある、とか、お友達と遊具(おもちゃ)で遊べるとか、
そういう事を言っても効果はありません。
また小学校も、今から行きたくないと言ってるくらいなので、
早くできないと小学校に行けなくなっちゃうよ、のような事も効果なしです。

===補足===
もちろん、叱っています。
叱りすぎて、私が自己嫌悪になるくらいです。
子ども達も、叱られ慣れているのかもしれません。
遅刻という言葉も、意味を合わせて教えています。
でも、迷惑をかける、と言うのが、多分実感できていないので、
だめなんじゃないかと思います。
保育園では、9時から体操を始めるんですが、
遅く来る子を待っているわけではないので、
自分が体操ができないだけで、直接誰かに迷惑をかけるわけではないんです。
広い意味では、遅れていくこと自体が迷惑になるのですが、
子ども達には、そこまで理解できていません。
しかも、子ども達は体操が嫌いで、遅れていけば体操をやらなくて済むので、
その点でも早く行きたくないようです。
先生達も、遅刻したからと言って、叱るわけでもないので、
早く行かなくてはいけない、という意識にならないようです。

  • 質問者:匿名さん
  • 質問日時:2009-09-04 09:50:42
  • 0

並び替え:

朝の忙しいときにのんびりしているわが子を見ていると、ほんとうにはらがたちますよね。匿名さんのお子さんは双子ちゃんなので、きっと家でも遊び相手がいるので、保育園の必要度が低いのでしょうね。ですから、ここはひとつ
「保育園に行かせません作戦!」
を実行してみてもいいのではないかと思います。時間になったらお母さんはでかけていくことを約束しておいて、時間になったらほんとうに出て行くのです。もちろん仕事に行くわけにはいきませんから、その日は休暇を取って、外から様子をうかがっていましょう。きっとどんなに遅くとも、お腹のすく昼ごろにはお母さんがいないことに気づき、焦るはずです。そんなのかわいそう、というのであれば
「時間になったら片付けますよ作戦」
で、これも時間を決めてさっさと片付け、(子供たちは片付けないと思うので)「保育園に行くよ!」と一言言って出発します。
匿名双子ちゃんは「なんで保育園に・・・。」と言えるくらい賢いお子さんたちですから、お母さんの思いを伝え、話し合って約束を決めるのがよさそうです。

あと半年の保育園生活を、楽しく送れるますように・・・。

  • 回答者:kinopiko (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

毎日行きたがらないのはお母様大変ですね。
うちの子も年中でのんびり準備をして、親としては時間に間に合うか
ヒヤヒヤなのでお気持ち分かります。

ただのんびりした性格なのか、それとも他に行きたくない理由があるのか
行きたがらない原因を調べた方が良いと思います。

また先生に相談なさってみてはいかがでしょうか。
のんびりした性格だからということであれば、先生から
早く保育園に来てほしいなと言ってもらうとか、9時までに来るんだよ。
と諭してもらうとか。

うまいアドバイスが出来ずすみません。

  • 回答者:みんと (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

双子ちゃんを保育園へ連れて行くというのは大変な事だと思います。
きっとお家で気ままに遊ぶのが楽しいのですね(^^
双子の強みです。

保育園へ通っていらっしゃるということは,お母さんは働いていると理解してそれを前提に書きます。

6歳になれば,母親の立場も十分分かると思います。
保育園へ通っている間に,お母さんは何をしているのか?を説明してあげましょう。

そして,お母さんは働きたい事,働かなくてはならないことを説明しましょう。

もし,保育園を休んだり,遅刻するとお母さんがとても困るので協力して欲しいと話すのです。

お母さんが預けなくてはとても困るのだという姿勢を見せれば,子供にも伝わるはずです。
反対に遅刻しても,体操に間に合わないぐらいでお母さんが困らないと分かれば,子供は協力しないと思います。
子はちゃんと親を見ています。

そして,‘早くしなさい’など叱る言葉は飲み込みましょう。
‘早く’できないのなら,せかさずすむように 起こす時間を早くすると話しましょう。
そして,どちらにするか決めさせます。

この時間までに食べ終わらなければ,ご飯は終わりと時計を見せて話します。
家を出るのはこの時間ということも。

少しでも協力する姿勢が見えたら,良いところを見つけて褒めてあげてください。


二人の子供を合計7年間保育所に預けて来ましたが,
その間 ‘早くしなさい’という言葉は使わずに来ました。

子供を何とかしようというより,子供に協力して貰うのです。

大変ですけど,頑張ってください。

  • 回答者:コロン (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

脅すよりも、叱って下さい。
脅すのは躾ではないです。
この機会に「遅刻」という言葉を教えてあげて下さい。
保育園は9時までに行かないと「遅刻」。
「遅刻」は時間に遅れることで、学校に行ったり、働いたりして
「遅刻」したら皆に迷惑になるから、今にうちに「遅刻」をしないように練習をしなくてはいけないこと。
子供は家にいる方が自分勝手にできて楽しいので
ぐずぐずするに決まっています。
それを叱って躾るのが親の役目です。
朝から叱るのは、体力も気力もいりますが
今しないと。

===補足===
テレビは付いていないですよね?
お母さんは何時に起きていますか?
可能ならば、子供達が起きてくる前に、自分の用事は食事以外
全て終わらすことは可能ですか?(もしくは子供達が行ってからするとか。)

そして時計で時間を区切って、この時間までに食事って決めて、食べきっなくても
かたづける。(このとき、小さなラムネやチョコを1個など、子供の好きな物を最後のデザートとして一緒に出すとがんばって時間内に食べるかも。)
その後、着替えやトイレなども見張っていて、ちょっかいを出す方を叱る。違うことをする方を叱る。
時間内に着替えていない場合は「赤ちゃんに逆戻りね。オムツも履いていく?」とプライドが傷つくような事を言いながら、着替えを手伝っても仕方ないと思います。
小学校の高学年で遅刻する子はいても、親に着替えを手伝ってもらう子はいないので
とにかく遅刻しないことが当たり前の生活になるようにがんばって下さい。

  • 回答者:ふく (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る