すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

TVで「ダム建設は無駄づかい」と言っていますが、そもそもなんで「ダム」なんて作る必要があるのでしょうか?

  • 質問者:脱ダム宣言
  • 質問日時:2009-09-08 08:30:26
  • 0

日本のように急峻な河川が多く、河口付近に人口が集中せざるを得ない国では、治水面、利水面からダムはある程度必要な施設です。また、電源確保の観点から、黒部第四ダムなどは、無謀とさえ言えるような過酷な深山にダムを建設し殉職者を多数だしましたが、電源供給が不安定で都市発展の妨げとなっていた大阪の停電を解消させるためには必要不可欠だったという事情があります。しかるに「ダムだから、必ず無駄」という考えは明かに間違いです。

一方で、現在の時点で、新規のダムが本当に必要かと考えた場合、新規のダムがもたらす利益と、それに投じられる税金や環境負荷という不利益のバランスで物事をかんがえる必要はあるでしょう。トータルとしては新規ダムはあまりコストパフォーマンスがよくないのではないか?という議論があるのは当然ですし、私もそう思います。

ですが、原子力発電に反対、ダムに反対、火力も反対で電気を使わない(もちろんインターネットも携帯もつかえません)原始生活に戻るのを是とするのもいかがなものか?
既存のダムの発電・水利は、太陽エネルギー利用の最たるものですので、存続させることで今以上に環境負荷が拡大しないのであれば大変に有用なものであると考えることも可能です。

  • 回答者:をやぢ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

水の調整とかですかね。
ダムは減らしていくべきです。

  • 回答者:あ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

治水・貯蔵・発電

色々ありますが、【無駄】をひらがなにして逆に読むと・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ダムがないからといって、必ずしも
水道水が確保できないということはないでしょう。
ため池を作るなり、代替手段はあります。

灌漑用として、一度に大量の水が川の下流に流れないようにコントロールしているという役割は大きいと思います。

全発電量のうちの水力発電分の割合を考えると、ダムがないからJRが動かないというのはどうかと思いますが、発電をしているダムもあるのは事実です。

これらの機能を満たすためのものとして、ダムを造るか他の手段で解決するかです。
ダムの方が効率的で安くつくのであれば、決して無駄ではありません。
他の効率的で安くつく方法があるのに、ダムを作ろうとするから無駄だといわれるのです。

  • 回答者:KK (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

水道水は、主にダムにためた水を使っています。又、大雨の時に、水を溜め、緩衝材の代わりにします。発電を主目的にしたダムもあります。

  • 回答者:匿名 (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ダムは水がめです。
水をためておかないと、
使いたいときに水が無くて困ります。

  • 回答者:匿名 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もしも、ダムが無かったら・・・
蛇口をひねっても水は出ないでしょうね。
川沿いの街や村は、豪雨の度に洪水の危険にさらされるでしょうね。
JRは水力発電をメインとしてますから、電車が動かないでしょうね。

なにより、何時でも美味しい水が飲めるのはダムで水を貯めてるからでしょう。

  • 回答者:ハマ (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

治水、発電、利水

まあ、いろいろですね

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る