すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

夜中の2時とかによく目が覚めてしまうのですが、体に悪いのでしょうか。なにか原因があるのでしょうか。。

  • 質問者:1311su-su
  • 質問日時:2009-09-20 19:12:55
  • 4

回答してくれたみんなへのお礼

励ましの回答ありがとうございました!あまり、深く考えずにいこうと思います。

並び替え:

心配でしょうが大丈夫だと思います。
私もそうゆう時ありました。
ちょと心配事とか悩んでることとかあると、眠りが浅く急に目が覚めてしまうことがあります。しかも同じ時間に。。。
ストレスを解消し、少しの運動で体をリフレッシュするときっと次の日の朝まで眠れますよ。

  • 回答者:競艇ファン (質問から7日後)
  • 7
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

その時間に目が覚めるとは

辛いですね。

ストレスや気になること、悩み事あると
目が覚めます。

また寝る前に水をのんで、
寝るようにしてみてください。

安静を保てます。

  • 回答者:時計 (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

体内時計が狂っているんですね。
不規則な生活が原因です。
リズムを取り戻すまできついと思うけどがんばって調節して下さい。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ストレスに思えます。

私の場合は、介護をしているので、相手の体調が気になるときなどに、よく同じような時間に目が覚めました。

何かを気にしている時に、眠りの浅い時間に目が覚めます。
私の場合は、眠りについてから最初の90分目が多いです。

それと食べすぎや、寝る時間近くに食事をした場合にそういう傾向が強く出ます。

食べすぎや遅い時間の食事は睡眠を浅くします。
食べ物の種類も関係します。
揚げ物や肉などは消化に時間が掛かるので、少量でも胃腸に負担がかかります。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

わかります。私もよく目がさめてしまいます。
昼間に運動をしていればあまり起きないのですが・・。

運動不足なこともあります。どうでしょう?

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに。。ホント疲れていれば起きないはずですね。。

いつも寝る時間が一緒で、目が覚める時間が一緒なら、
単なる睡眠サイクルの関係ってなだけで、
体に悪いわけではないと思いますよ。

逆にその目が覚めたとき、スッキリしてませんか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いつものことなので、すっきりしているかどうか。。。あんまり、考えないほうがよいのかな・・

1311sy-su様のお悩みの状況が今ひとつ情報不足ですので、一般論の回答になってしまいますが・・・。

夜中に目が覚めてしまう・・・・その時間帯に眠りが浅くなっていることは確かだと思います。人間の睡眠は、眠りの深さに周期があり、普通は90分毎に睡眠が浅い時間帯があります。夜中に目が覚めてしまうのであれば、まずは就寝から90分サイクルのところになっているかどうか、チェックです。その周期において、眠りの浅い時間帯であるならば、大きな心配はしなくていいんじゃないかと思います。眠りの浅い時間帯なので、ちょっとした物音とかで目が覚めてしまうことくらいは当たり前です。その後、すぐにまた眠りに入れるなら、あまり気にする必要はないんじゃないでしょうか?

夜中に目覚めてしまったあと、そこから眠れずに夜明かししてしまうということであるならば、眠り始める時間帯に原因があるケースもあるかも。
例えば、シルバーエイジの方が、晩酌をして気持ちよくなっちゃったもんだから8時に寝ちゃったとしますよね。午前2時に目が覚めてしまったら、そこで6時間の睡眠が確保されたことになるため、そこから先、眠れなくなるわけです。現役時代は昼間の脳・肉体の活動量が大きく、かつ濃密なので、その分からだも多くの睡眠時間を求めるのですが、シルバーエイジになりますと、働いていたときに比べて睡眠時間が少なくて済むわけです。一般的には6時間も寝たら十分らしいです。ところが、年配になると「若い頃と違って体力が落ちているのだから、就寝時刻を早めて、たっぷり睡眠をとるようにしよう」という思い込みにより、就寝時刻が早くなる傾向があります。
だから、以前は11時を就寝時刻にしていた人が、加齢によって10時就寝に生活サイクルを変化させれば、午前4時あたりには目が覚めてしまい、そこから眠れない・・・という方も多いみたいです。

もし、1311su-suさんが、こういうケースに当てはまらないのであれば、次の原因を考えたらいいんじゃないかと思います。精神的なストレスが原因であるケースもあれば、単に寝具が良くない、という可能性もあります。腰痛や肩・首のコリなど、目覚めのときに感じる症状はないですか?枕を変える、敷布団を変える、マットレスを変える・・・などにより肉体的なストレスから開放され、安眠できるケースのほうが圧倒的に多いと思います。

蛇足ながら・・・
1行質問がいけないというつもりはありませんが、できればもう少しお悩みの状況を詳しく書くことも必要だと思いますよ。言葉足らずの質問であるが故に、ピントのズレた回答にならざるを得ないこともあります。それが引き金となり「何で評価がこんなに低いんだよえ!」「ちゃんと状況を書いてくれよ!」と不快な思いをされる回答者も多いようですので。

===補足===
コメントいただきまして、ありがとうございます。
ちょっとキツイこと書いちゃいましたが、真意を汲み取っていただける方で良かったです。

で、追記となりますけど・・・。
コメント(他の方へのコメントも含む)を拝見した限りでは、一般論で私が書いた「就寝時刻」とか「年齢」という原因が当てはまらないような気がしますね。トータルの睡眠時間も問題なく、更にストレスにも心当たりがないという印象を受けます。そうなると、原因が特定しにくいですね。
最近は随分と夜も涼しくなってきていますし、暑さによる寝苦しさというわけでも・・・なさそうですよね。
そういうことなら、あまり健康面でのご心配には及ばないんじゃないかな。途中で目が覚めても、すぐに眠れるような状況で、トータルの睡眠時間も6時間くらいは取れているのならば、あまり深刻にならないほうが・・・。まぁ、私も医者じゃないので、どうしても不安ならドクターに相談されるのも手だと思います。とは言え、何科にかかればいいかわかりませんよね。定期健康診断みたいなものがあるのであれば、そこで率直なところをドクターに聞いてみたらいいんじゃないでしょうか?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

抽象的な質問ですみません。。多くの情報、ホントありがとうございます。。考えてみるとストレスが原因なのかも。。でも、あまり気になるようなことはありません。生活リズムもそんなに変化ないですし。。なにかの前兆なのかな。。

ストレスもあるかも。
規則正しい生活と栄養をきちんととって、ストレスをためないように。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まずは、ストレスをストレスと感じないように心がけます。

その後、全く眠れないなら、日常生活に支障をきたすこともありますね。
(昼間その分眠くなってしまうとか…)
そうなったら、体に悪い、と言えると思います。

夜中に起きてしまう原因
ストレスがある
口が渇いている
太っていて、睡眠障害がある
うつ病などの疾患
とか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から32分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

寝ているときの自分の状況はよくわかりませんね。。今度、親に聞いてみます。。

なにかストレスかなんかあるのではないでしょうか。
私は3時ころに起きてしまいます。

  • 回答者:f (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですか!逆にそれは、どのような原因が考えられるのでしょう??

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る