すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

今日本各地で野生動物による、農林魚業の被害が増えているようです、従事者は被害により生産意欲を無くしつつあります、何が原因でしょう?、
今までの政策ですか?、
ハンター、及び生産者の高齢化でしょうか、?
銃の規制でハンターの減少、?
動物愛護協会のせい、?

  • 質問者:年1944
  • 質問日時:2009-09-23 16:33:37
  • 0

並び替え:

色々なものが重なって、被害が出てきているのだと思われます。
たとえば、なぜ、野生動物が里まで出てくるようになったのか。山に餌がなくなったのは当然考えられます。また、観光化により、人が、餌を野生動物に与えるようになり、それを覚えたことも考えられます。
山に餌がなくなった原因を考えても、高齢化による、山の整備をしなくなったことも考えられます。、また、動物の異常発生ということも考えられます。
過疎化により、人がいなくなったことにより、動物が里に恐れずに里に近寄って来たことも考えられます。
色々原因があり、これが原因というものでなく、色々なことが原因で重なって発生していることだと思います。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  

野生動物の住みかを犯しているのが人間であるので.それも原因でしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

農業生産者も高齢化と生産コストが合わなくなり、辞める人が多くなっています。 また山も人工林が多くなり餌が少なくなったのか、家の近くまでイノシシが出て、イネやイモ類を荒らしてこれも生産意欲をなくしています。 マツタケにしても40年くらい前までは、山の地表がきれいで小学生でも採れるくらいたくさん取れていましたが、今は山に入れないくらいに荒れて極少なくなっています。 今でも1年に1回くらい害獣駆除をしていますが被害は増えても減っていません。

  • 回答者:たま (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

動物保護法に過剰に反応して?の対策の遅れ。キョン・アライグマ
地球温暖化による、自然淘汰の減少。鹿・猿
止まない観光客による餌付け→高栄養で妊娠回数増。猿・キタキツネ

  • 回答者:間引いたらどうかな? (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

友人の実家(農家)がまさにこの問題に直面してます。
農業が主産業となる田舎は過疎で人口がどんどん減少しています。

人間の勢力が衰えているのを、野生動物が見逃さないのでしょう。
あと10年したら一部の田舎では、農業はできなくなる怖れがあります。

この回答の満足度
  

環境破壊による餌不足ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

野生動物の生活圏の環境を破壊しての餌不足が原因です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

環境破壊からの自然界での餌不足ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から48分後)
  • 1
この回答の満足度
  

山に動物の食べ物が少なくなったのもあると思いますが、人間を恐れなくなったのもあると思います。
猟をする人はここ数年で数千人単位で減少していると聞きます。熊より絶滅危惧種は猟師の方だとも言われています。
農業も猟師も60,70代がほとんどを占めているのであと10年もすると完全に崩壊する危険があります。それまでに何らかの対策をすることを望みます。

  • 回答者:io (質問から37分後)
  • 2
この回答の満足度
  

一次産業を無視した政策の為の里山の崩壊
農林業(とします)の後継者不足です。
これが重なって、山が荒れ、竹林が凄い勢いで増え、雑木林すら無くなりつつあります。昔の山には、野生動物の食べるものがありました。
今は、それもありません。
偶に山に入る都会の人、木の新芽まで全て摘んで行く人が居ます。
翌年、その木は枯れて無くなってます。
また、大型の開発事業とか言って、山に道が、ダムが、動物の住む場所/餌もなくしてしまった公共事業の責任も大きいものがあります。
山が荒れると、自然田畑も荒れ、その結果として、栄養素が海に流れずに、漁業も駄目になっていってます。

街に住む人達は、山~海までの自然の恩恵を、誰にも返さなかった、それも一因でしょう

  • 回答者:芭蕉庵 (質問から28分後)
  • 2
この回答の満足度
  

人間が野生動物の生活環境を破壊したのが最大の原因です
 山を削り・谷を埋めて無駄な道路を作った
 無策な森林政策、安い輸入木材による国内産木材の需要減少で森林管理不備
  結果、野生動物の食料減少
 無計画な埋め立て、結果 潮流の変化 下水処理の遅れ
 無意味な餌付け、観光客のゴミ放置

この回答の満足度
  
お礼コメント

ありがとう御座いました、大変参考になりました。

以前山林には雑木林が多く、平坦な土地にも平地林が多く薪炭材を取ったりその他入会地として機能していました
それを野放図に伐採しその跡に生長が早く現金化しやすい(はずだった)杉などに転換し、平地林では相続税などの都合でこれも伐採し畑に転換しました
また、森は酸性雨のため枯れて雑草しか育たない禿山になってしまったところも多いのです
このため元々野生生物の餌にこと欠かなかった雑木林が消失したため、餌を物色しに里まで下ってくるようになったんです

  • 回答者:_ (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

ありがとう御座いました、大変参考になりました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る