すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

あなたの小学時代の門限を教えてください。その時に今の年代(20代後半とか、30代前半とかという記入で構いません)ちなみに私は35歳です。
なぜ、この質問かといいますと、あまりに今の時代の子ども達の門限が曖昧で、遅いと感じるからです。私の子どもには門限を5時までに決めていますが、周りが5時半でも6時でも遊んでいるため、5時半にでも家にやってきては「遊ぼう」と言ってくるので断るのも一苦労します。
ある時、トラブルがあり、親が出てくる時がありまして、子どもに対して門限を決めていない家も多いと感じました。幸い、私の友人たちは5時までという門限を守らしているという人達ですが。
なので、みなさんの時代は門限が決まっていたかどうかを知りたく質問させていただきました。

===補足===
色々な意見をありがとうございます。
追記です。
私の子どもは小2(女)と、5歳(年長、男)です。
特に今の時代は物騒です。昔と違って安全ではありません。なので、時代にそぐわず古いかもしれないけれど、自分の子どもの安全を守ることを考えて5時までと決めているわけです。
ちなみに、私が住んでいた奈良では5時になるとサイレン(時報?)が一斉に鳴りましたので、そのサイレンでみんな帰宅するという自然な流れがありました。
奈良在住の方は皆サイレンが合図で帰ったと口々に言います。他の地方ではどうなのかと…。以下の答えを見る限り無さそう…に思われますが(^_^;)
今は大阪なので、サイレンがなく、そのせいでみんな時間を守るという感覚がないのかなと思うときもあります。なので、サイレンがあったのかどうか教えていただけますか?よろしければ(任意です)住んでいる県も教えてください。<m(__)m>

  • 質問者:さらさ
  • 質問日時:2009-09-25 21:09:51
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

皆様方、大変貴重な意見をありがとうございます。
5時と6時、に分かれていて大変興味深かったです。また、門限というのが特に決まっていなかったという意見もありましたので、その環境と場所が安全圏だったから特に言わなかったのかどうかということにもよりますが、ここなら大丈夫、という場所というのは、今の時代貴重かもしれません。田舎なら、暗くなれば帰っておいでという感覚で通用すると思われます。それぞれの家庭の考え方によるので1番どれが正しいかというのは決めれるものではないのですが。
大変参考になりました。
これを生かしていきたいと思います。

並び替え:

5時ですね。

公園にある鐘がなるのを合図に帰りました。何かみんなそんな感じだったので分かりやすかったです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

特に小学生時代は門限はなかったです。

今、30代の女性です。

でも、6時には家に帰っていました。


特にサイレンもなかったです。

広島県です。

  • 回答者:モモ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

20代ですが小学生のころは塾に通っている人間が多かったので周りの人間も門限はなかったですし、私も門限を決めている家ではありませんでした。
サイレンはありましたがなんせ上記のような状態なので全然関係なし・・。ちなみに広島県在住です

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は特に門限はありませんでしたが、
5時の鐘&家に帰りましょうの歌が放送で流れてたら帰っていましたし
お腹がすいたら自然と帰っていましたね。
それに、暗くなると怖かったので早く帰っていました。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

わたしの小学生時代の門限は夏は18:00、春・秋・冬は17:00でした。
現在は34歳です。
近所の友達もみんなそのくらいが門限でしたので、時間になるとみんな一斉に帰宅していました。夜になって遊ぼうと来る友達はいませんでしたね。

===補足===
サイレンと言うか、夕焼け小焼けなどの音楽が日暮れになります。
その時間は季節によって変わるので、そろそろ暗くなってきたので家に帰りましょうという知らせなのだと思います。神奈川です。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

30代前半 6歳年長の息子がいます。
 
私が子供のころはやはり門限は5時でした。 サイレン鳴ってた気がします。
夏は明るいから5時になったの分かんなくて家に帰ったら6時ころで怒られた事があります。

息子はまだ一人で遊びに行かせたことはないです。近くに公園ないし周りにお友達もいないので。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中1(女)です。北海道の札幌です。
小学校のころは、学校の決まりで、
5〜9月が5時まで、10月が4時30分まで、11月〜1月が4時まで、2〜4月が4時30分まででした。
冬場なんかは30分しか遊べないこともあるので、不満でしたね。
でも普通にみんな一年中5時まで遊んでましたけど・・・
うちの門限は、時間ではなく「暗くならないうちに」でした。
特に夏場は、家の門限の差が友達どうしで4時だったり6時だったり大幅に違っていたりしてました。
中学校では、部活があるので平日は遊ばないです。
休日は、普通に7時に帰っても何も心配されなくなりましたよ。
小学校の時と同じ5時に帰ると、「今日は早いね」と言われるくらいです(笑)
門限も、特に決まっていません。
7時まで友達の家にいたりすると、さすがに怒られましたが。
が、最近生徒手帳を見たら、7時までには帰宅するように、と書いてあったので、それが一応学校の決まりだと思います。

===補足===
下の方の「緯度が北の方なので」さんと一緒で、
夏は7時でも明るく、冬は4時にはうっすら暗かったです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

門限は決めてありませんでした。
でも低学年のころは6時から見たいテレビ番組があったので、それまでには帰ってたと思います。
高学年になると、部活とか委員会で放課後の時間を取られるようになったので、遊んでなくても帰宅がどうしても6時~7時頃になってしまいました。

  • 回答者:ズバリ学級委員 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

小学生時代にはっきりとした門限はありませんでした。
ただ「暗くなる前に帰ってらっしゃい」という約束はありました。
ですから、あたりが暗くなりかけたら家に帰っていました。

40代です。

===補足===
当時、名古屋市でした。
サイレンはなかったですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

29歳、女です。

夏は5時のサイレンが鳴ったら帰宅。冬は鳴ったときに自宅に着くように、という門限でしたよ!!

というかうちの子もこれを当然としてこれから育てていくつもりです。
同じく幸いに私の友人も5時をめどに切り上げる人ばかりですが、幼稚園児で7時とか平気で家にあがりこみ親も注意しない人もいます。下手すればうちの子は7時過ぎにはお布団に入る幼稚園児ですので、その差にあきれますね・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

門限で何時というのは決まっていませんでしたが、
みんな5時になったから帰ろうって帰っていました。
暗黙の了解で近所全体5時でしたね。
30代後半です。

  • 回答者:門限 (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

小学時代は5時でした。

20代前半

  • 回答者:x (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

低学年の頃は、5時でした。
高学年になってからは、6時でした。
43歳

===補足===
サイレンは無かったです。
当時は、兵庫でした。

  • 回答者:トクメイ (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今 ㊥①です

小学校は6時には帰らなければ
おこらえましたね・・・。

まぁ 日が暮れたら

帰ってこいということでした

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

午後5時でしたね。まだ明るくても、少しすぎると物差しでバチバチと折檻されました(苦笑)

30代後半です。

===補足===
京都府 サイレンは聞いたことないです。

  • 回答者:とくめい (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

特に門限ははっきりときまってませんでしたが、夕食(午後7時頃)には戻ってました。

===補足===
書き忘れましたが、50代半ばです。

  • 回答者:元気 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

はっきりとは決まっていませんでしたが、5時を過ぎると家に入れてもらえませんでしたし、
ものすごく怒られて好きなこと(テレビとか本を読むとか)をさせてもらえませんでした。

近所では門限が決まっていなくても、なんとなく暗黙というかで
5時過ぎたらよその家に行かないというルールがありました。
今はそういうのがないのでしょうか。

40代です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

はい。ないでしょうね。
私は5時すぎるとよその家には行かないという指導はしています。しかし、5時半、中には6時も!に、「遊ぼう」と、家に来る子もいます。その子たちの家庭事情は知りませんが、家で指導していないからこういうことになるのだと思います。周りがしているから自分もする…というのはこわいですね。今の時代、自分の子どもがしっかりしていても、周りがこうでは、影響されて保つのもなかなか厳しいものがあります。

うちも5時でした。(32歳主婦)

6時には家族そろって夕食を食べていましたから。

小学生の部活動が始まったころから多少遅くなりましたが、6時には必ず帰っていた記憶があります。

5時過ぎて遊ぼうなんていう子はちょっと非常識ですね。
時代の流れでしょうかね?

  • 回答者:競艇ファン (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

昔なら、暗黙の了解だったでしょうが、今は家庭が指導しているかどうかで差が出てきます。時代の流れと誤魔化したくはありません。
結局は、親の指導が行き届いていないと言う他しかありませんので。
向こうの家庭事情は知りませんが、5時すぎ、6時にも「遊ぼう」といいに来る子には「私の家は5時までと決めているから遊べないのよ、だから、遊びたいならもう少し早く来てね」と、お断りしています。

低学年のころは4時まででした

高学年では5時まででした

門限を破ると

晩御飯抜きとか家に入れさせてもらえませんでした

今は中2で

部活が忙しいのでめったに出かけません

でも、自分で安全を守れる年になってきたので

門限は決まっていません

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

30代です
18時でした。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

30代ですが、18時でした。
それか暗くなったら帰るというのが近所の子供達の間では
暗黙のルールになってました。

  • 回答者:K (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

中学3です。
僕の家の門限は、5時から5時30分まででした。

  • 回答者:マイウル(金沢人) (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
中三だということですが、今の門限は何時になっていますか?
習い事や部活もあるでしょうから、それに応じた門限になっているのでしょうか?
若い人からの答えは非常に参考になります

30代です。うちは何時って言うより、暗くなる前に帰ってこいって感じでした。
夏は6時くらい、冬は5時くらいには帰っていたと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

とくに門限という定めはなかったような気がします。
暗くなる前に帰ってきなさいということは言われたと思います。

夏場は6時半、冬場が5時くらいでしょうか。

30代後半です。

  • 回答者:匿名 (質問から60分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

夏場は6時、冬は5時でした。
今は20代後半です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から58分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

大変ですね。子供がいないので考えたことなかったです。

38才です。
私の頃は特になかったですが、暗くなったり、お夕飯までには、って感じでした。
当時塾に行ったり、習い事したりしていましたし。
周りには共働きのおうちもあったので、
遅くまで遊んでいる子もいましたね。

  • 回答者:匿名 (質問から54分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

6時でした。
低学年のときはもっと早かったですけど・・・

30代です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から50分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

門限5時とか早すぎませんか!?
全然遊べへんww

うちが小学校1,2年の時はマンションやったから
「最低でも6時に帰ってきなさい」って言われてました。
3,4年ときは30分延長で6時半に。

5,6年ではマンションから離れて遊ぶようになったけど高学年ってことで(?)
「最低でも7時に帰って来なさい」になりましたね

ちなみに中1,2は「11時半には帰ってきなさい」で
中3から今(高1)は「何時でもいいけどメールか電話」ですww

===補足===
わせてたww
16歳です!

  • 回答者:匿名 (質問から49分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど。あなたの家ではそうなのですね。
あなたからしたら、わたしの家は厳しいかもしれませんが、
身の安全を守るがゆえと、生活のルールを守らせるがための
ひとつのルールです。
それぞれの考え方がありますので、
あなたのような若い方からの答えは非常に参考になりました。

37歳ですが、門限はなかったです。お腹が空いたら帰ってました。
6時までが常識では?

  • 回答者:んm (質問から42分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

だいたい5時でした。
夏場に一度友達と遊び過ぎて暗くなるまで遊んですっごく怒られたことがあります。

門限はしつけの一つですもんね。そうゆう家は色々ゆるいんでしょう。

24歳女

  • 回答者:匿名 (質問から38分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

私が小学生の頃は夏は冬ともに18時でした。(ゆえに冬は真っ暗でしたね)
冬は登下校時刻が後ろへシフトするので、遊ぶ時間が短かった思い出があります。
(冬時間といって、30分遅れで授業します。「サマータイム」の応用ですね)

親となった今は、防災無線で子供を返すような音楽が流れますが、
夏は18時、冬は16時30分です。(冬の遊ぶ時間が短く、17時まで許容しています)

===補足===
すみません、40代後半です。小学生時代は北海道にいましたが、高緯度なので、
夏冬の昼夜の差が大きく、冬は16時台に暗くなるし、夏は19時になっても明るかったです。

  • 回答者:緯度が北のほうなので (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど、北海道か…!!
すごい昼夜の差が大きいんですね!知りませんでした!!
場所違えば、門限も違うのか…!
かなり参考になりました。ありがとうございました。
子どもを帰すような音楽はあったのですね。
安全のためにあったほうが安心です。

私も5時でした。夏場は明るいので6時です。自分の子供も」そうしていますがなかなか守ってくれません。私は守ってたのにな~36歳です

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。私たちの時代は、みんなも同じような時間で自然に帰っていましたから。約束を破るとかそういうのも考えていなかったし…。今は遅くまで遊んでいる子が多いので、自分が帰るといっても引き止められたりすることも多いので、時間が遅くなったりとか…もあるので、周りの影響に勝てるように指導するのも一苦労します。
時間を守らなかったときは鍵を閉めて家には入れません。あまりに遅く帰ったとき、締め出して2時間くらいは外に居させました。それからは、時間をある程度守ってくるようになりました。

田舎だったので、門限なんて言葉も知りませんでした。

暗くなってきたら、家に帰るものだと思って遊んでいました。

私の、子供も同じです。暗くなれば、帰って来ました。

現在、50代前半

  • 回答者:田舎の道は暗い (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういう環境はとても羨ましいですね。
それだけ安全だということでしょう。

40代です。 
門限は決まっておりませんでしたが、だいたい5時で帰ります。
当時は、今と違って夜間の照明灯が少なかったこともあり、暗くなると遊びにくい環境でしたので、夕方になると「そろそろ帰ろうか」と皆で帰ったものです。
また、当時は公園で遊んでいると親が夕食の時間だから帰るように迎えに来ていたものでしたから、それをきっかけに皆帰るようにしていましたね。
今の親は、夕方になっても公園で遊んでいる子供を迎えに来ることはありませんからね。

===補足===
生まれも育ちも愛知県です。 
自分の地域では、サイレンみたいなのがありましたが、近く工場がお昼の合図でサイレンを鳴らしていただけで、夕方は鳴りませんでした。

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど…。やはり、周りも帰ろうかという環境なら、自分もそろそろ帰らなきゃという意識にもっていけるでしょうが、今はもう帰らなきゃといっても、相手がまだ大丈夫やろ、と言われたりとか、大丈夫やろと言ったりとか(←この時は叱りますが)状況が違ってきますよね。
参考になりました。ありがとうございました。

私は30代後半、田舎暮らしだったので門限は夏場で5時半、冬場で5時でした。これは高校時代でも6時まででした。今は横浜に住んでいるのですが、うちの子供小学生ですが周りの子供関係なく夏場は5時半、冬場は6時を守らせています。流石に中学、高校に進学したら考えますけど。

===補足===
冬場は5時の誤りです。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の小学校時代の門限は夏場は18時、冬場は17時でした。
冬場は暗くなるのが早いので。

  • 回答者:もん (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは基本的には5時で何か特別な理由があるときはそれを言って6時くらいまでは
のばしてもらえました。
30代前半。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る