すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

日本国内で発売されている芳香剤の「消臭~」には、「トイレ用」と「お部屋用」とがあるものの、同系で成分を見ても、現液を見てみても、臭いを感じてみても、全く違いがわからないくらいなのですが、これは何か違いがあるのでしょうか?
それとも、トイレを忌み嫌うために便宜上分けているだけなのでしょうか?

前々から気になっていたことですが、近頃アメリカの「リナジット」というところのサワデーっぽい芳香剤は、和訳で?「室内用」となっているのみで特に分けられておらず、通販のホームページの案内にも両用な書き方がされていて、益々2種類ある「消臭~」に対する疑問が高まるとともに、家内が「トイレ用は除菌作用がある」とか「より臭いを吸い取る?(掻き消すほど強い?)」とか言い出して論争に発展したこともあって、ここで質問いたします。

===補足===
「だろう話」では無く、明確に成分が違うなど、客観的な根拠のある回答をお願いします。
また、「リナジット」が両用となっていることに絡めて説得性のある回答をお願いいたします。
そうで無い回答は、満足度は1としたいと思いますので、削除をお願いいたします。

  • 質問者:消臭芳香剤の違い
  • 質問日時:2009-10-03 01:18:03
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

最後に製品開発室担当さんがお書きになった「日本くらいですね、芳香剤と消臭剤が単独でビジネスが成り立つのは」というところに絡みそうな本質的なところが知りたいというのが本質問の趣旨でした。

製品開発室担当さんも含め、部屋=「芳香」とトイレ=「消臭」とお答えになっている傾向がありますが、質問の示す製品名自体いずれも「消臭~」であり、同系の記載はいずれも同じで、
たとえば、
品名:(脱臭・)消臭・芳香剤
成分:ミネラル消臭剤・植物精油ないしは両性界面活性剤系消臭剤、香料、界面活性剤(非イオンあるいは陰イオン)(、活性炭)
(系によって微妙に違う場合があるが同系は同じ)
となっており、いずれも「消臭」の記載があり、異なるのは、
用途:室内用
用途:トイレ用
のみです。

質問はそれを受けてのものだったのですが、本当に差があるにしてもその記載に整合した回答をされた方が皆無であったことは非常に残念でした。

念のため、今回改めて同系の「消臭~」の1種2個をを購入して蓋のみ引き上げて確認したところ、個人的には確たる差がわからない状況でした。
当初より先入観のあった家内は違うと言うのですが、これもブラインドテストしてみたところ、交互に嗅ぐと明言は出来ないレベルで、「それは鼻が麻痺するせい」と言えなくも無いのですが、むしろ当てているのは最初に開封した時の微妙なロット差を覚えていることによるところがあるのではないかという感じがありました。
(もしかすると香りの系によって違うのかもしれませんが)

そこでメーカに直接尋ねてみたところ、「脱臭は違わないが、香料を微妙に変えている」とか「漠然と成分の配合を変えている」といった回答でした。

メーカによっては、今回の回答にもあった「トイレはアンモニア臭に対する効果を出している」といった言い回しをするところがあったものの、もし本当にそういった特別の効果があるのであれば、製品やホームページの特徴などにその記載が何がしかあってしかりなのですが、それが一切ありませんので少々おかしいことになります。

それを勘ぐると、景品表示法において「特別な効果を謳う時はそれを客観的根拠のある形で明示しなければ同法に抵触する可能性がある」ところ、実際には「トイレ用」だからと言って客観的にそういう効果を言うに値する成分があるとは言えないために敢えて明示していないのではないかといった感じです。

本当に中身が違うのか、単に日本の国民性から来るイメージや先入観だけで分けているのか、謎が解けたとは言えない状況は変わらずといったところです。

これらを踏まえ、何ら補足回答が無い物もあって評価が出し難いために、評価は無し(回答者平均満足度)とさせていただきます。

並び替え:

我が家では炭のよい香りがする芳香剤と消臭剤を使っています。部屋は芳香剤、消臭剤はトイレに置いています。

芳香剤は自らにおいをふりまいてくれます。消臭剤はにおいを分解して消してくれます。(最近は同時に自らもにおいを出してくれますね)我が家の芳香剤は若干ながら消臭剤よりも濃厚なにおいを発しています。その代わり除菌作用はないので、芳香剤はトイレに不向きです。

あと海外駐在の時知ったのですが、消臭剤と芳香剤という区別があるのは珍しいそうです。少なくともリナジットはありませんでした。日本くらいですね、芳香剤と消臭剤が単独でビジネスが成り立つのは。

  • 回答者:製品開発室担当 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
少々疑問ですが、「製品開発室担当」さんとありながら、何だか一般人的書き方には疑問を感じざるを得ません・・・

あと、後半は共感するとことがあるものの、私が問いたかったのは「似た様なシリーズのほとんど全く同じ色をしたラインアップされている商品がある」ことに対する疑問です。
これが、芳香剤と消臭剤で異なるということなのでしょうか?
皆さんが「芳香」「消臭」と機能を言われる中、成分記述が全く同じというのはおかしいのではないでしょうか?

おわかりかとは思いますが、
消臭剤というのは、臭いの分子を吸着させて分解させるもの、
芳香剤というのは、匂いをだすことによって、くさい匂いをごまかすものです。
なので、消臭とはいえ、芳香剤なら、
トイレ用であっても、部屋用であっても、成分に違いはありません。
(消臭はしていないのと同じです)

トイレの臭いというのは、アンモニア臭とイオウ臭であって、
他の部屋と臭いが異なります。
なので、芳香剤の場合は、一応、強い香りにして、
くさい臭いを感じないようにしてあります。
マスキング消臭といいます。

臭い、というのは、鼻にその成分の分子がついて感じるものです。
より強い臭いの分子がつけば、そちらを感じてしまいます。
だから、臭い人のそばにちょっといると、
臭いを感じなくなるまで大変になる訳です。
香水のお仕事をされている方なんかは、鼻が麻痺しないよう、
コーヒー豆なんかの匂いを嗅いでリフレッシュさせますよね?
まあ、芳香剤はあれと一緒のようなものです。

したがって、みなさんの”トイレ用の方が匂いが強いかも”という主観で正解です。
芳香剤に除菌作用はおろか、臭いを吸収する作用はありません。
ましてや、”トイレを忌み嫌うから”ではありません。
トイレの臭いがわからないようにする為に、わざわざ強くして分けてくれているのです。

私はアメリカに住んでいますが、リナジットをみたことがありません。
両用と記載されているなら、トイレでも使えるくらい、匂いが強いのでしょう。
トイレ用か部屋用か。気にするのは日本人だけだと思います。

もし更なる深い根拠が必要なら、メーカーに問い合わせることをお勧めします。
明確な成分や分量に関しては、企業秘密であるかもしれません。

  • 回答者:化学かじりました (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

> ましてや、”トイレを忌み嫌うから”ではありません。

これは、質問の意図に対して矛盾していると考えます。
匿名希望さんがおっしゃった「室内用 ですとトイレにあったのを部屋に持ち込むデリカシーの無いオヤジがいますし、人によってはトイレのは汚いから部屋に持ってこないで。
って感じになります」のことを意味しているからです。

また、後に製品開発室担当さんがお答えになった「日本くらいですね、芳香剤と消臭剤が単独でビジネスが成り立つのは」などにも関連し、こういった部分をお聞きしたかったのです。

それが、「メーカーに問い合わせること」はごもっともとしても、
http://www.net-de-kaimono.com/american-store/renuzit.html
http://item.rakuten.co.jp/hannari/hhw301/
とまで宣伝されている物品製品を全くご存知無い中でのお答え、ご自身がお知りで無いとのことで、少なくとも前者を完全否定されているかのご回答は少々疑問を感じるのですが「誇大広告」ということなのでしょうか?

トイレ用の方が、匂いが強くなっているようです。
つまり悪臭対策です。
基本的の同じもののようです。そう考えると、トイレ用を買って普通の室内でも使えばそれでいいことになりますね。逆だと匂いが弱いかもしれません。

===補足===
明確な根拠というか、以前にそう話を聞いたと思います。
多分、テレビ番組だったと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
確かに容器の構造は違っているものの、それ以外には特に差があるとは思えないのですが、何か明確な根拠があるのでしょうか?
「溶液とセットで違いがある」とか?

ハッキリと分ける事で、どちらで使用するか。
それが決めやすいのです。
室内用 ですとトイレにあったのを部屋に持ち込むデリカシーの無い
オヤジがいますし、人によってはトイレのは汚いから部屋に持ってこないで。
って感じになりますので、あらかじめメーカーがトイレ用 お部屋用と振り分ける事で
家庭での変な問題を回避しているのです。

===補足===
それと お客様から
これはトイレとお部屋 どっちで使うんですか?
なんでどっちで使うか分けてないんだ。
って問題を未然に防ぐためにも、あらかじめ書いて分けています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
お書きになっていることは、私でも常識的に推測出来る範囲の内容であり、本質問や補足にある「リナジット」に絡む回答には、「問題」とは何か?もう少し歴史的か業界的詳細な状況が記されないと不充分です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る