すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

小島よしおが懸賞生活をやるみたいですね。

ところで、抽選って公平にされていると思っていますか?
私は思っていません。
知人が某団体勤務だったのですが、数十年勤めて退職後、その団体ともずっと個人的に取引があり(つまり小金がある)、
その団体であるもの(100円以上します)を買ったら、ペア○○組に海外旅行(お正月などに日本人が押しかけるあそこです)が当たる
というキャンペーンをやっていて、その知人が当たったそうですが、
10年ぐらいしてから(それでも平成ですよ)、現地で上手くやれるようにリタイアした夫婦を選ぶこと、
各地の所長の推薦で選ぶこと、
となっていて、それで選ばれたと知ったそうです。
(キャンペーンはメーカー主催と一応はなっていました)

その方は官主催の催し物に夫婦で出かけては、
高級家電を当ててきます(夫は元県職人でその部署の一番上まで行って定年退職→天下り)

また、ある雑誌のメーカーのインタビューで懸賞はがきは汚い字だと選ばない、
応募用紙がよれていると選ばない、自分と同じ名前を選ぶ、
などなど公正とは言い難い事実が出ていました。
一時マトイの絵を赤で描くと当たるなどなど言われたのはこのためです。
「何だろう?」って手にとってみる→あたりの箱へということだったそうです。
(今はみんな知ってますからやっても無駄だそうです)

あと、メーカー社員関係者は応募するなと書いてあるのに、
メーカー社員に当てた(当たったではなく)例も聞いてます。


公正な抽選を信じるか?
もし、上記のような例、または逆にここまでやるか?の実例を知っていたら教えてください。

===補足===
100円以上ではなく100万円以上の間違いです。すみません。
つまり軽トラです。

  • 質問者:紅雀
  • 質問日時:2009-10-09 18:18:25
  • 0

並び替え:

かならずしも公正だとは思いませんが、雑誌の懸賞などは比較的公正に抽選しているのだと思います。
2ヶ月に一度ほどなにかの雑誌から応募した懸賞がいただけます。
図書カードとかUSBメモリとかヘッドホンなど、今年になってからもある程度当選しているので個人的には公正のものもあると感じています。
金額が大きいと必ずしも公正ではないかもしれませんね。客寄せの意味合いが大きいのでしょう。

この回答の満足度
  

完全にキレイに公平な抽選をやっているところは少ないですね。

公平な抽選に見えるように、北海道で●人、東京で●人当たるようにしよう、
と決めているのは、よくある話ですし、
(だから、全国満遍なく当たっている人が出ます。人口差に関係なく)
感想をきちんと書くと、プレゼントに当たる、ということも多いです。

「買おうかどうしようか悩んでいるんだけど、実際商品が見れたら購入を検討します」とか
「ずっと好きだったのに、最近近くのお店が潰れちゃって買えなくなって困っていました」とか
お宅で買おうと思ってるんだけど臭を匂わすと、
かなりの高確率で当選するので、
任意のコメント欄は、きちんと埋めた方が良いと思います。

汚い字だと、発送先が不明で送れなそうなので、
選ばれなくても仕方がないかと思わないでもないですが。

  • 回答者:コメント (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

公平にされる場合と公平でない場合があることだと思います。
一部屋締め切って警察官二名が立会いのもとに行われる抽選は公平のもとだった記憶があります。
しかし抽選発表後にたくさん仕入れているのに何故社長の息子が応募したのに
当てないのだというクレームなどで営業部門は苦労していたようです。
ナスビの懸賞生活はハガキ代など経費がかかるけど
インターネットなら経費がかからないと思い私もチャレンジしましたが
結果は携帯ストラップと冷し中華10食分が当たっただけで
とても生活できるレベルに到達できませんでした。(><)

  • 回答者:懸賞おじさん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ですよねー。
仕入れたらそれ売って儲けてるんだから良いのに。
懸賞やおまけの携帯ストラップって、マニア以外にはゴミですよね。

大手企業はおおむね公平です。
ハガキはデータベースに登録してランダムに抽選しますし、インターネットは当然ながら
ランダムになっているからです。

中小企業や手作業の抽選は公平さを欠いているでしょうね。
目立つハガキは心理的に触りたくなるからです。
某地方局で「このハガキきれいなイラストですね!ではこの人にと」いうやりとりを
聞いたことがあります。

  • 回答者:個人情報流出もやばいし (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

インタビューを受けていたのは大手企業でした。
ハウスメーカーも自動車メーカーも大手です。
団体はあたまにJがつくので大手です。

ローカル局ではあたりまえみたいですね。
いつも差し入れくれるからとか、スポンサー関係者だからとか。

公平だと思いません
近所のスーパーでも、2泊3日北海道旅行招待などやっていましたが、スーパーの関係者しか当たらなかったといううわさを聞きました。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

だったら抽選なんかしないで、はじめからスーパーの関係者に分ければ良いのに。
いやらしいですよね。

以前西村知美が「締切日間近に送ると当たる」と言っていました。
(どっから聞いたんだか・・)
ハガキを箱に入れておいて、手で引いて抽選するので、奥まで自分のハガキが行かないようにするためだとか・・・。
めちゃくちゃな理由ですよね、全抽選会が箱に手を突っ込むの?と言いたい。
したがって、公平かどうかは各主催者によるのだと思います。
真面目に抽選してくれてるところに応募したいですね。

  • 回答者:ともみりん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あの方、ちょっと普通じゃないですしね。
自分で何かに応募するなんて事あるんでしょうか?

公平ではないと思います。
実例は
・・・
実は車を買ったら●●様にキャンペーンプレゼントというのがありました。
ディーラーで車を買い、そのディーラー内で枠があったらしく、
もらったことがあるので・・・
抽選とかでなく、付けときますねーみたいな感じで。
もらっておいてなんですが、ちょっとどうよ。みたいな気がしました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

よくあるみたいですね。住宅メーカーなどでも聞きます。
ご成約の施主様に抽選で・・・って金額や関係者か否かで選ばれているって。

某出版社のクイズ雑誌(クロスワードなど)は、同じ雑誌での当選者の所在地(都道府県)をまんべんなく当てる用にしているそうです。
また、同じ人が続けて同じ雑誌では当選できないようにもしています。

逆に新学期に辞書の帯に、半券を切って郵送すると抽選で●名さまにノベルティグッツを差し上げます。というのは・・・実際に送ってくる方が毎年●名まで来ないので抽選といいつつも全員プレゼントをしているそうです。


では、今回の小島よしお氏の懸賞は???
懸賞先の企業が企画をしていることを知っています。
サイト・メルマガで企画をPRしていますから・・・

でも・・・応募はネットでコンピュータでの抽選。
疑い出したら終わりが無くなってしまいますよ。

===補足===
はがき代金がもったいないと思う人も多いですよね。

あと・・・雑誌の発売日にすぐに当てたいと思うものを答えてすぐに送ると、当たりやすいとも聞きました。
編集者は発売を待っていてくれる読者と感じるようですね。

  • 回答者:元書店員 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

クロスワード系は入院中に全種類やってました。
私の住んでいる県は当たってる人いなかったですね。
応募者がいなかったのかも。確実に利益になることしかやらない県民性なので。
(形のないものには金を払いたくない)

ノベルティグッズのような安価なものは平民に当たるんですね。

もっと凄いことこと知ってます。

ある展示会の三角くじの抽選会。
三角くじを引くのはお客でも、それを取り上げて開くのは主催者。
目の前で主催者に当たりとはずれをすり替えられて、呆れてボーゼンとしたことあります。
もちろん、その時の賞品の高級カメラは上得意客にしっかり渡りました。
それも「ほんとにいいの」と上得意客は笑いながら当然の去っていきました。
明らかにワイロとか買収じゃん…とか思って見てました。

まぁ人間のやることですので、やる奴はやるけどほとんどはそんなこと無いと思って今も懸賞は応募してます。

  • 回答者:匿名 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

わー。酷いですね。
私だったらその場で大騒ぎしますね。

公平じゃない気がしてきた。うお~。

  • 回答者:d (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なんでそう思うのか、良かったら書いてください。

公平性は薄いのではないでしょうか。
昔、「なすび」が懸賞生活をしていましたが
届いた商品で食べていけるくらい当たっていました。
確かに、たくさんのハガキを書いてはいたようですが
お米やお肉なんて抽選率高いだろうに、食べ物がなくなりそうになると
商品が届くと言うのも疑わしいものです。

小島よしおもネタ無いし、それしか無くなっちゃったんですかね
かわいそう。

===補足===
書き忘れました。
以前、抽選の当て方なんていうのを特集していました。
ハガキだと、綺麗に書いてカラフルに目が留まるように書くと良いと言っていました。
あと一言感想を書くと印象が良いとか。
それって、公平じゃないですよね。
関係者に対して印象良くして選んでもらう方法じゃ懸賞の意味ないです。

  • 回答者:信じてないです (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

当たりを選んでいる人が神にでもなった気でいるのがまず気持ち悪いですね。
ここでも質問して、お礼ポイントをつけるのに「めぐんでやってる」気分な方がいます。
全部機械的に選べば本当に公平に選ばれるのに。

正直 私は懸賞の抽選は公平にやられていないと思っています。
絶対に そこに関わっている力のある人に当たる物だと思っているので
あまり懸賞はやらないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうでもいいような安物は一般に、高額商品や権利は利権のある人間にってことみたいですね。
宣伝のためにすることですけど、世知辛いですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る