すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

過疎化はどうしておきるのでしょうか?

回答してくれたみんなへのお礼

いろんな視点から回答いただきありがとうございました。とても参考になりました。

産業の都市部への集中と、農林水産業(第一次産業)離れが大きいのではないでしょうか?

地元にとどまりたくとも、働くところがなければ出て行くしかありません。
農業等で生計を立てれればよいですが、今の日本の農業は厳しく、
専業農家として後を継ぐ人はとても減ってきているので、
農家を継がない人は仕事のある都市部へ出て行くことがほとんどです。

昔ほど、「家」を継ぐことが重要性を持たなくなったこともあると思います。
逆に、地方で、農家で苦労された親御さんたちは、
子供に苦労をさせないため、都会の大学へ進学させ、そのまま都会で就職
することを望んでいる方も多いです。
リタイア後は子供のところへ行く方も多いので若い人だけでなく年配の人の
地元離れにもつながり更に過疎化が進行します。

若者が少なくなれば、その土地の産業もますます衰退し、
自治体の財政も厳しくなれば、道路等インフラの整備も遅れ、更に暮らしにくくなり、
そしてさらに都市部への流出がとまりません。

過疎化への悪循環はよほど自治体の工夫・努力がなければ止められないのが現状のように思います。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

まずは産業などの空洞化から当初は過剰人口の流出という形で発生し、
次いでその地域の消費などが不振に陥り、負の連鎖で人も事業所も流出が相次ぐことになりしまいにはその自治体そのものの財政が破綻しかねない状態に追い遣られるのです

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

農業、林業、漁業は「仕事がキツイ」「収入が安定しない」「休みが取りにくい」の先入観が強く、求人が集まりにくいこと。
最近は、すぐに成果が得られないと辞めてしまう人が多い。
何年もかけて、地道に収穫を得られる環境作りをする前に、挫折する人が多いのではないか?と思います。
また条件の良い収入の得られる企業の求人が集まる職種が都心に集中していることも理由にあります。

教育面でも、良い環境を求めて進学先を探そうとすると、結果的に都心になってしまうケースが多いように思います。
後は救急面ではないかと。体調が急変した場合、都心でも救急のたらい回しが問題になってますが、人口が少ない場所だと、まず救急施設が限られている。救急車が現場に到着しても移動に時間がかかってしまうため、病院に着く前に助からない人も、中にはいる。

様々な要因が重なってるためだと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

若者にとって田舎はつまらん。

この回答の満足度
  

高等教育になると優秀な高校などはある程度の人口のある市に設置されています。
大学や専門学校になると大都市です。
大都市で住むと就職もおのずからその地域になっていくパターンです。
家に帰っても就職できるような産業も工場も企業、商店もありません。
住んでいるところも人が減り、交通も不便、お店も大都市のスーパーに週末に買い出しがレジャー化しています。
田舎には何もなく年寄りだけになってしまいます。
行政や教育の施設が近郊にあればとは思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

仕事がなく、遊ぶところもないからです。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

就職先が無い、農業の収入が減少しているからだと思います。

  • 回答者:トクメイ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

仕事(収入)の場所が都市圏に集中するためですね。
更には、娯楽施設が少ないのも要因の一つだと思います。

  • 回答者:sooda (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

仕事ないからみんな街に出てしまうからです。

  • 回答者:f (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

仕事が無くすめないからです。
地方では農業・牧畜・漁業などしか仕事がありません。
十分な仕事がなく都市部に行くからです。
過疎化で地方の農業従事者が減り農業の未来も危ないです。

公共投資でダム建設が行なわれると、
わずかでも地方に仕事が行きます。
地方は公共事業で成り立っています。

  • 回答者:フンころ虫 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

其処にいたくない人が多くなる。

家族自体、核家族化が進んだように・・・

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

仕事がないから

単純に収入を比較してしまうため

豊かな過疎地は実際には多いでしょう

  • 回答者: 匿名 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

楽しくなくなるから、生活できなくなるから、人は出て行ってしまいます。
残るのは動けない老人ばかりになります。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る