すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

子供に勉強がんばったら、何買ってあげる・・・

おこずかい・・・などは、おかしいですか?

  • 質問者:ぴぴ
  • 質問日時:2008-07-05 20:08:11
  • 0

気持ちは、よぉーーーーく分かりますが、余りお勧めしませんネェ! 子供が、何かを代償に物事をするようになります。また、一度やってしまうと、止め処も無く続けないと貴方が嘘をついた事になってしまって、親子の信頼関係も崩れます。できるなら・・・・「00出来たら、強ーく抱っこしてあげる!」「00なら、美味しい料理作ってあげようかなぁ?」程度にしたら如何ですか? 私が子供の頃、母に「手伝ってくれたら、夜、散歩に一緒に行こうか?」と言われて、一生懸命にお手伝いをした事がありますよぉ!

  • 回答者:kumichan (質問から44分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、わたしもそんなことがあったようにおもいます。

うちの子もお散歩大好きなので、喜びそうです。

散歩って意外と面倒ですよね、でもそういうことが大事なんですね。

ありがとうございました。

並び替え:

褒めるだけで、十分でしょう。

  • 回答者:あつ (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お金やもので勉強を釣るのは良くない方法だと思います。
なにか見返りがないと何もしない子が育ってしまいそうです。
例えば学校で先生に手伝いを頼まれたときに「先生これやったら何くれる?」と聞く子(実際にいますが)どう思われますか?

ただ、誕生日やクリスマスに「今年はあの時もこの時も頑張って結果を出したからちょっと奮発したよ」はアリだと思います。

  • 回答者:ゆーな (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子どもの頃、よその家の子(友だち)で「○○がんばったらご褒美に何か買ってもらう」という話を少なからず聞いたので、親にウチでもしてくれないかと頼みましたが、全然相手にされませんでした。「よそはよそ、うちはうち」と言われて。(○○には「お手伝い」も入ってました。)

その時は「ええーーーー、残念……」でしたけど、中学か高校に行く頃には親と同じ考えになっていました。例えば、ここでの例の勉強、他人のためにするんじゃないですもんね。自分自身のためにするんですもん。「自分にご褒美」って最近の流行でもありますが、「商品」や「金銭」を子どものご褒美にするのはちょっと良くない気がします。他の方の意見にもありますが、物品目当てでないとやる気がでない、なんて性格になったら困りますもんね。

物がなくても心から親が「うわーーよくがんばったねーー、えらいねーすごいねーお母さん(お父さん)も嬉しいよ!!」と喜んでくれたら、本当に子どもも嬉しくて満足だと思います。褒める言葉や喜んでいる様子なしで物やお金もらっても、きっとむなしい(つまらない)と思いますから、物より態度の方が大事だと思います。

  • 回答者:大げさに褒めよう! (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

それぞれの家庭で、いろいろな考えがあるでしょうが、わたしの家ではやりません。物や金で子どもの意欲を高くするというのは、あまりよくないような気がします。

ただ、本で読んだのですが、発達障害を抱えているお子さんにとっては、それも1つの方法として考えられることもあるようです。

  • 回答者:ごんべ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お勧め出来ないです。
見返りを期待する事を覚えてしまいそうです。
価値を別の形で見てしまいそうです。
子供に勉強は当たり前で…誰の為でもなく、子供自身の為です。
視点が違うかも知れませんが…よくスーパーなどでおもちゃやおかしを買って欲しいと泣いている子供がいます。
たぶん…以前に同様の状況下で買ってあげたのでしょう。
子供は、それで学んだだけなのに…今度は親が拒否してしまう。。。
叱るわけじゃなくて…怒っています。
甘い・美味しいものは忘れません。
でも最初から与えなければ…甘い事すら知らずに済みます。
…それでは子供があまりにも可哀そうだと思います。
知人の子供がお買い物をして来て…お母さんに手を差し出しました。
私は???と思いながら見ているとお金を受け取っていました。
お駄賃だそうです。
当り前の様に…『ありがとう』もなく。。
自分のおやつも買っているのに。
もう子供の中では、貰える事が当然で。

私の思いですが…誰の為、何の為かを教えてあげられるのは、周囲の大人しかいない様に思います。

  • 回答者:momo (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小さい時はそれが当たり前になってしまってまずいかも。
でも高校生のうちの子供にはテストで全体で一桁をとったらwii(?)というゲームを買ってあげると約束してます。いまだ達成出来ず。

  • 回答者:かい (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

頑張ることは必要ですが、モノやお金でつるのは違うかなぁと思います。
頑張ったことを認めてあげる、褒めてあげる。これが大事です!

  • 回答者:ゆんちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

我が家も、ご馳走を褒美として吊りました。
中2くらいの時、125点満点の模試(だったかな?)、110点以上取れば、ステーキって言った事があります。
完全に子供にやられましたが、、家族全員でステーキハウス、当然、当事者は自分の好きなものを。。
但し、お金で吊った事はありません。

  • 回答者:とむ (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

ちょっとおかしいと思います。

 それで十分ではないでしょうか? 親にほめてもらえれば、それだけで子供はうれしいはずです。

 むしろ、何かを買ってあげたり、お小遣いを上げたりということになると、「見返りがなければ勉強しない」、さらには「見返りがなければ何もしようとしない」という短絡的な価値観を身につけた大人になる可能性が少なくないと思います。

 一方、勉強をするのは自分のためであることをよく諭して納得させることも大事かと思います。小学校低学年くらいになれば、ちゃんと説明してあげれば、勉強が自分のためであり、みんなのためであることも、勉強の楽しさも十分理解できますからね。

  • 回答者:okok (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

おかしくは無いと思いますよ。
周りにもいました。

しかし、我が家ではしませんでした。
子供は勉強が仕事と言ってましたので・・・

  • 回答者:atomu (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

勉強を頑張るのは当たり前ですからね・・。物をもらうより頑張るといい点とって自分の気持ちが嬉しいんだとわかってくれればいいんですけどね。
ママからそんな約束言い出しては絶対ダメですよ。

  • 回答者:0点ママ (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る