すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

高校2年生の親戚の娘は、現在、うつ病で休学しています。医師とのカウンセリングを一人で受け、親には、絶対に先生と話さないでと言って、先生も詳しい対処方法を親に告げないようでした。リストカットや、処方していただいた薬を大量に飲んでしまった事が2度あり、救急車で搬送されたそうです。その後、私の実家で少し預かる事になり、薬も隠し、飲む分だけ渡していたのですが、「いくら隠しても見つけるよ。」といい、ちょっとしたすきに見つけ出し、飲もうとしたのですが、それは私の母がすぐ気付き、未遂で終わりました。
小さい頃から、大人しくまじめな良い子で、頑張ってトップクラスの高校に入ったガンバリ屋さんだったので、家族とあまり会話しないで困っていると聞いたとき、うつ病等の病気には、まさかならないだろうけど、心配だなと思った事があり、実際こういう話を聞きびっくりしてしまいました。
先日、会いに行き、気分が良かったのか、普通に話してくれた時は、いつもの可愛い女の子で、一緒にDSをやったり、いろいろ話を聞き、大学に行きたいという気持ちはあるという志も見せたのですが、その夜、また、薬を大量に飲み、同じ搬送先で、約束を破ったからと、薬を出していただけなくなってしまいました。
インターネットでうつ病を調べたのですが、薬は3か月は飲み、症状がなくなっても数カ月飲み続けるよう記してありましたが、こういう場合は、どのように対処したほうが良いか、検索中です。
親も、カウンセリング室に入り、先生と話したようで、これから生活改善をしていくところです。うつ病に関する事を少しでもご存知でしたら、何かしら教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 質問者:ゆうり
  • 質問日時:2009-11-05 15:57:13
  • 3

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん、貴重なご回答有難うございました。本人と周囲の者が、この病気としっかり向き合って、コミュニケーションを上手くとりながら、克服してまいります。

並び替え:

うつのいけないところは、(甘えから)自立しないで依存するということがあると思います。
(無粋な言い方ですが「甘えから」というのは「そんななら淘汰されて当然」という健常人の観点から)

人、症状それぞれですが、長い目で見ての「荒療治」としては、やはり一人住まいをさせることも一つだと思います。
もちろん、いきなりでは出す方も心配ですので、本人の意思をその方向に持って行ってです。

実は、そういう子供がいる親がいて、結局、直らないまま子供の方が不慮の事故で先に亡くなるという痛ましい現実を見ていて、その不慮の事故というのも、恐らく自立していれば起こりえなかったと思われるからです。

親の立場から見て、「私らが先に死んでこの子はどうなるのだろうか?」ということが心配であることは至極当たり前ですが、逆に子供可愛さに甘やかしてうつからの脱却である自立の機会を逸してしまって後悔することの無い様にしなければならないとつくづく思います。

結局、投薬と言っても(確かに効果があったとしても、副作用のある)「麻薬」の様な物ですし、カウンセリングと言っても、振り返って長い目で見て効果が無ければ、所詮その場限りのガス抜きに過ぎません。

症状詳細にもよりますが、一貫して自立しない人格である場合で無ければ、恐らく2つあるであろう本人の人格のうち、本人が自立的な人格の時に「そうでないと行けない」という意識を刻み付けて行動に移すことが必要ではないかと思います。

元々は賢い方と書かれていらっしゃるからなおさらで、思考をもっと自立するための前向きな方向に持って行く切り口が何かある様な気がします。

あと目を向けるとすれば、この手の症状は遺伝はしないものの周囲の人格が映ったり反動的に出たりすることより、「掛け違ったきっかけ明確にすること」でこのあたりの個別の要因が何かを見直してみる必要があるかもしれません。
全く因果関係がわからないのであれば、「原因のわからない問題を闇雲に対処して効果が無いのと同じ」で、逆に「原因がわかれば解決したのも同じ」で、意外と切り口が見つかるかもしれません。

とにかく人それぞれですし、「こんな一言で片付く様なら精神科医は要らない」のも事実ですので、一つの考え方として参考になれば幸いです。

  • 回答者:その他 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

幼馴染が鬱です。中学の時から『もしかして・・』と思うようになり、高校に上がった時に病院で『鬱』と完璧に診断されました。それからというもの、どんどん症状はヒドクなり、今では病院で診断されるだろう病名の殆どを持ってます。最初は薬を大量に飲み死のうとするコトが多かったのですが、走ってる車に飛び込む、首吊り、リスカ、練炭、過食と拒食などなど手段が増えて行きました。最近、死ぬのはやめたみたいで今は解離性人格障害も持ってます。
今思えば『病院』がいけなかったんだと凄く思います。
病気だから仕方ない。この病名は後々こんな症状に陥るハズ。。。薬が切れると大変だ。。など、『病気』に自分の弱さの言い訳を委ね、治す方法を病院や他人に委ね、結局『こんな病気だから仕方ない』で終わらせる癖がついています。
とても厳しいコトを言ってますが、15年、傍で見続けて『どぉにか治るように』とあの手この手を駆使した結果が『病院に行ったら治らない』でした。
とにかく、夢中になれるコトを探したり、気分転換を心がけたり、話を聞いてその人のコトを認めてあげたり・・しっかりした彼氏さんがいればとてもイイのですが・・・。
鬱と向き合うのはとても根気がいります。
モチロン。。こっちもやられます。
でも見離せないのであれば、上記のようなコトに徹するのが1番と思います。

  • 回答者:伊里奈 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うつは難しいです。
小さな子どもやお年寄り、動物で癒されることもあります。
リストカット・・・もっと自分に注意を向けて欲しいということだと思います。
規則正しい生活リズムで(朝の5時起き)で気持ちが安定することがあります。
食事は、甘いもの類はなるべく避けたほうがいいです。食べた瞬間だけが幸せでそのあと渇望状態が続きます。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もうつ病です。もう10年ほどになります。
最近は、飲みだして1年になる薬が効き、以前より落ち着いています。

薬を大量に飲んだり、リストカットをした経験はありません。
大量に飲むといっても、やはり心のどこかで「死ぬかも」(死にたくないではない)と思い、せいぜい6錠ほどでした。
10数時間、薬で眠り、飲む前の気分を忘れていましたね。

ですので、あらかじめお伝えしておきますが、彼女の立場に立ったことは言えないかも知れません。


人によれば、カウンセリングという治療方法が向かない人がいます。
私がそうでした。

カウンセリングは、うつ病などになった原因を探り出し、自分で気づき、極端な場合、原因を作った人を呼び出して、ということまでします。

私は、カウンセリングにはめげました。
転院し、今の先生によると、「原因をつきとめるよりも、今、現在をどう生きるか、どう感じるか、どうやってやっていくか、それを考えるのがいい」ということで、いわゆる対処療法です。薬の処方ですね。

彼女は、カウンセリングがキツいのではないでしょうか?
そして、先生にも自分の本当に伝えたいことを伝えておらず、"いい子"でいるのではないでしょうか?


今のまま、薬の大量服用や自殺未遂などが続くようでしたら、入院した方がいいと思います。

彼女のためにも、彼女がイヤだと言っても、入院してみてはいかがでしょう?

もしくは、カウンセリングをやめ、彼女が落ち着いて納得できる(行為も落ち着く)ような先生にめぐり合うまで、転院を繰り返してはいかがでしょう?


精神的な症状や病気は、特にお医者さんとの信頼関係が一番大事だと思います。
私も4度転院しました。


彼女の立場になれなくて意見を述べるのはどうかな…と思ったのですが。。。
書かずにいられませんでした。すみません。


ご家族や周りの親族の皆さまも、彼女との生活で心に病を持たない事を祈ります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はうつ病になってから10年以上です。
仕事のストレスから始まって。波はあるのですが
完全には治りません。今のところ。
うつでも人それぞれ違うので、先生とよく話すことがいいと思います。
あわなそうなら病院変えてもいいのですよ。
呼吸法とかも検索してみてください。少し落ち着きます。
がんばりすぎたんでしょうから、休ませてあげてください。
よくなることを祈っています。

  • 回答者:あ (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ゆうりさんの親戚の娘さんは、きっと頑張りやさんということで、すごく真面目な子だったのでしょうね、

鬱病は、真面目な人はなりやすいといわれています。

大きな環境の変化によってもなりやすいといわれているため、親戚の娘さんは、もしかしたら、急に何かにつまづくこと(例えば、試験の点数が急に落ちるなど)が学校であったのかもしれません。

鬱病の症状は、気分の落ち込み、食欲不振、不眠、自殺したいと思う、などの症状が見られます。

特に自殺願望は急に悪くなった時とよくなってきた時に起こりやすいので注意して下さい。

治療方法は、通院して処方された薬を指示通り内服すること、そして休息です。

それで3ヶ月で治る人もいますが、中には何年も病気と闘っている人もいます。

周りができることといえば、おせっかいな励ましをしないこと(かえって気分を落ち込ませます)、そして規則正しい生活を勧めることです。

少しでもご飯を食べられるように、本人の食べられそうなものを食べること、不眠や早朝覚醒の症状があるけれど、できる限り早寝早起きができるようにした方がいいです。

ゆうりさんがその方に対応するのは、普通に対応したらいいと思います。本人と普通に接したらいいと思います。ただ、励まし(頑張れ)というのはよくないので、言わないであげてください。

本人の話を聞いて、気持ちを分かってあげること、その子の味方でいるということを口に出さなくても雰囲気で示してあげたらいいのではないか?と思います。


少しでもよくなって、大学進学の夢がかなえられるといいですね。

  • 回答者:看護師 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

真面目な人ほど一人で抱え込んでうつになります。

典型的な燃え尽き症候群のように思えます。

親と話さないでとしう書き込みから、親子の関係に何か原因があるように感じられます。

家族関係で悩んでいるなら、その環境から切り離す意味で、
入院して集中的に治療したほうが効果的な場合もあります。

うつは数年で治る人もいますが、長く続く事が多いです。

私の家族はもう10年近く薬を飲んでいますよ。

プレッシャーをかけないように、焦らず、慌てず、見放さず。
見守ってあげてください。

またうつ病の人が近くにいると、ひきづられてうつ病っぽくなることがあります。
それにも注意してください。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一番言ってはいけない言葉「がんばって」タブーです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

甘いお菓子(砂糖)が鬱の原因になるという説があるようです。菜食で腹いっぱいになるよう気をつけるといいんじゃないでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はうつ病で会社をやめました。私の場合遷延性うつ病といって、初期に適切な処置(投薬と休養)をとっていれば治っていたかもしれないのですが、それをせず、会社にうつ病を隠し続けたので、とりかえしのつかないことになりました。

私の親はすごい教育熱心な親で小学校の頃から夜11時くらいまでつきっきりで勉強させられました。おかげで進学校の有名中間一貫校に合格出来たのですが、私は苦しかったです。苦しいけど親の言うなりでした。中学合格でもう燃え尽き症候群でした。私は自分で言うのはおこがましいですが、かなり責任感の強いタイプで、完璧主義です。このようなタイプが一番うつ病になりやすいのです。

薬を大量にお飲みになるのはよくないので、精神病院に入院されて治療されるという方法もあります。投薬で治らない場合、入院して脳に電気ショックを与える療法もあり、この療法の成功率は70%です。下の「うつネット」から最寄りの精神病院が検索出来ます。精神病院にはうつの方以外の妄想の見える方や幻聴の聞こえる方も入院させていますので、うつの方は個室にしてもらった方がよいです。

http://www.utu-net.com/

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る