すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

つまらない質問ですが、奇数人の家族の方はケーキやピザを分けるときどうしていますか?
4人・6人・8人であれば、「十」「*」「米」状で均等配分できますが、
奇数人の家族はどうしているのか気になったので...(私は4人家族です)

  • 質問者:even or odd
  • 質問日時:2009-11-08 10:43:25
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございます。
5人家族で、時計の文字盤で説明したのに納得したのでその方をベストにします。
つまり12・24・36・48・60分ですね!

いつもは、お父さんが一番大きいやつだったり、その日の主役(バースデーんの子)が一番大きいやつだったりするのですが、
たとえば友達や親戚の子などが来て、なるべく公平に分けたい時は、
60を人数で割って割り切れない時は適当に目分量で調節して切っています。

時計の文字盤で説明すると、60分÷人数(例えば5人)=12分
なので、12分、24分、36分、48分、60分のところ切ると5人分公平に切れます。
7人の場合は、割り切れませんので、
8分より気持ち多め、16分分より気持ち多め・・・という感じです。
この場合、切った人が一番最後に取る・・・といいです。

なんせ、ケーキのうらみは、我が家では大変なことなので、
毎回なるべく公平に切るよう心がけています。

===補足===
(><)タイプミス発見
(バースデーんの子)→(バースデーの子)
60分のところ切ると→60分のところで切ると
訂正しお詫びします。m(_)m

  • 回答者:ケーキが食べたくなった (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

人数分に切り分けます。
5人なら5等分。
そこまで正確に分けなければいけないとは思わないのですが、
うちの丸いまな板には、簡単な分度器のようなものが書いてあって、
何等分でも、ちゃんと切れるようになっています。

みんな大人なので、小さいからって、むくれる人もいないと思いますが。

  • 回答者:子供がいると大変 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

だいたいで切ってます
公平になるように、切った人が最後に残ったものを取るようにしてます

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは3人なので6等分しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

食べたい人?と応募を募って、一人だとその人に、
複数だとじゃんけんで決めます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

5人家族の私の家の場合、8個に切って5人にとりあえず配り、残りの3個は食べたい人が食べる感じです。
すごく好きな人とそうでもない人がいますから、それで雰囲気が悪くなることはないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

家族3人ですが、
基本の四等分です。
余った分は、家長である私がいただきます^^

  • 回答者:とくめい (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

5人家族で育ちました。
ケーキは8等分して、
親が1個子供が2個(翌日に1個食べる)のパターンでした。
ピザはいつも余るぐらいとるので、
何個等は決まっていなかったです。

  • 回答者:アキラ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家は5人家族なのですが、基本は食べたい人がですね。
その人数で余ったのをさらに半分にして食べてます。
たいてい子供たちだけで分けてます。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家族3人ですが、基本の四等分か八等分です。
余ったものは更に四等分にして、残りはかなり小さいので
誰でも我慢できます・・・・

あぁー、つまらなかった。 (^-^)

  • 回答者:匿郎 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

皆平等に、均等に切り分けるという概念がなかったのか
うちでは
『一人ひとり食べたいだけ』でしたよ♪

円形の物を△に切り分けるのは変わりませんが

「どのくらい食べる?」「これくらい」といった感じで
一切れずつ取り分けます。

ホールのデコレーションケーキなどの場合
うまくトッピングの場所に当たらない場合は

イチゴがほしいと言えばイチゴを取ってのっけてあげて
チョコがほしいといえば取ってのっけてあげます。

それぞれが満足するので、スムーズな取り分け方法だと思います。


(この質問で逆に「皆、均等に切り分けていたのか!」と私がびっくりしました(笑))

  • 回答者:ぴよこ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なるべく均等にしてます。
小さい子からそれをとるから特に問題はありません。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

適当に分けます。
文句が出たら交換するだけです^_^;

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

うちは3人家族(夫、妻、息子)です。
クリスマスケーキなんかは、まず4等分して
4等分の4つめを半分にして
半分を子供に、半分を妻と私で突つくという感じです。

  • 回答者:字消し (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

7人なので、「米」状に切り分け、最後の1切れは欲しい人が食べる…といった感じです。
いつも子供二人が「欲しい」というので、余った部分をさらに二等分して与えています。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大きさについては大きさで文句を言う子供がいなかったので
適当です。
上のデコレーションを大人が分けて与えたり
ピザなら残った1枚を子供だけで半分越させたり

等分に切ることはありませんでした。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

偶数で切り分けます。

欲しい人がいたらその人が食べると言う感じです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

直線に切ることはできませんが、
奇数等分も慣れたら上手にできるようになりますよ。
まずは中心に当たりをつけてそこから半分だけナイフを入れ、
その中心から半分のカット線を起点に3、5、7等分します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大きさでけんかすることはなかったので
本当に適当に切りかけていました。
宅配ピザなんかであらかじめ8等分してあり、あまるものは
欲しい人が食べれば無問題。

  • 回答者:匿名 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

正五角形をイメージしてから角を意識して切り分けます。
大きさの違いができてしまったら、体格の差で分配します。
3番目の子が嫌がってぐずるので いつも私が一番小さいのですが。

  • 回答者:母 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通に適当に切り分けています。
そもそも、均等に切り分ける必要がありません。
好き嫌いの度合いも、食べたい分量も、
人により、時により異なりますから。

  • 回答者:とくめい (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

5人家族でしたが、偶数に切って、余って合わない数の分は食べたい人が食べるというようにしていました。

  • 回答者:匿名 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5人家族ですが、普通に複数で分けます。

余ったものは欲しい人で再度分けます。冷蔵庫に保管してて次の日早いもの勝ちで食べていますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

偶数に切って、残りは食べたい人がじゃんけんして食べます。
残ったら冷蔵庫に入れて翌日お昼にこっそりわたしが食べます。

  • 回答者:ママ (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今は3人家族なのでものがあまりぎみなので平等には分けていませんが、
前は5人家族で、とりあえず、目分量で6等分していました。
なれれば、結構正確に5等分出来ます。

===補足===
6等分じゃないですね。
5等分です。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中央から放射状に切り分けます
または必ず一人や二人は若くてたくさん欲しい人や高齢で小さくていいという人が出てきますので自分なら初めから円グラフの感覚で切り分けるものだと思っています

===補足===
はい、まさにそのとおりです
そうすればおじいちゃん1/6、息子1/3といい感じに分けられますからね

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど!円グラフ感覚ですね!
おじいちゃんは60度、ボクは120度てな感じですね。

我が家は5人家族です。

ケーキやピザを分けるときは、倍の10等分にしています。

最初の頃は、目分量で5等分にするつもりで切り分けていましたが
大きいとか小さいとかいろいろ不満が出ていたので、ならば倍の
10等分にした方が切りやすいし、好きな2個を選んでもらった方が
たくさん食べられた気がして、いいのではないかということになりま
した。

それと、切り分けた人が最後に選ぶという条件も追加しています。

ピザはいいのですが、小さいサイズのケーキは、薄っぺらになって
しまい、ちょっと寂しい感じがしていますが、家族で決めたことなので
同じように、10等分に切り分けています。

===補足===
10等分の切り方

1、まず半分に切ります。
2、4等分する位置に、包丁で目印をして中心点を決めます。
3、片側に、5等分になるように包丁で軽く目印を付けます。
4、バランス的に5等分になっていることを確認して、中心点目指して
 切り分けています。

完璧に10等分することは難しいですが、ポイントは切り分けた人が
最後の残りをとるというところです。

なるべく均等に切り分けようとするのと、2個選んで食べられることで
暗黙の了解が成り立っています。

  • 回答者:ジャスミン (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

10等分ってどうやってわけるのですか?
半分→半分→半分では8等分ですし理解できません。
半分に分けてから5等分なら、最初から5等分でも意味は同じような気が...

補足ありがとうございます!!!

切りやすいので偶数に切って、残りは食べたい人が食べる、というふうにしています。
3等分、5等分などできるシート(お皿?)も売っているらしいのですが、持っていないので・・・
目分量でやると、大小に違いが出て、こちらのほうがかえって喧嘩になる可能性があり、等分に分配した上で、じゃんけんなり譲り合いなりして、平和に分けています。

  • 回答者:ケーキは難しい (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

多少の大小はありますが、人数どおりに切ります。
大きいものだと、二倍にして二切れずつにします。
3人だったら、6つに切るなどです。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「*」字カットで6等分でしょうか?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る