すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

高校の数学の問題です。教えてください。
直径10cmの円の面積を求めよ。ただし、円周率はπとする。
どうやって解くんでしょうか。

  • 質問者:うかっり
  • 質問日時:2009-11-12 23:24:09
  • 1

並び替え:

半径×半径×π
で 25πですね。

  • 回答者:とくめい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

公式に当てはめると、
半径×半径×π=5×5=25

25πです。

  • 回答者:さおー (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

円の面積公式を利用できる。
半径は5cmなので、25Π(平方cm)になります。

  • 回答者:NAO (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

問題文が無いので一番簡単に
半径×半径×π
5×5×π=25π
25π平方㎝
で無いんでしょうか

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  

半径×半径×π。5×5×π=25π。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  

うろ覚えです。
半径方向dr、周方向rdθの微小部分に分割したピースを、
半径方向は0からrまで、周方向は0からπ/2の範囲で並べると
半径rの円になります。だから、
rdrdθをrは0からrまで、θは0からπ/2まで積分すると、
(1/2)r^2*2π=πr^2となります。
半径r=5cmですから、25πcm^2となります。

  • 回答者:とくめい (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  

半径×半径×π。
よって、5×5=25。

===補足===
最後にπつけ忘れてました。
答えは25πです。

  • 回答者:みあ (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

円を正N角形に分割して、
円の面積
  ={(円周÷N)×半径÷2}×N
  =円周×半径÷2
  =直径×3.14×半径÷2
  =直径÷2×半径×3.14
  =半径×半径×3.14

この回答の満足度
  

円をピザのように無限に分割して並べ替えると、半径と直径の半分の長さの長方形になります

したがって、半径かける直径かける円周率割る2

整理すると半径かける半径かける円周率

  • 回答者: 匿名 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

5×5×π=25πになります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

以下のサイトに数値で10を入れるだけです。
http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?path=04000000.%90%94%8Aw%8C%F6%8E%AE%8FW%2F01000000.%96%CA%90%CF%2F13020000.%89~%82%CC%96%CA%90%CF%81i%92%BC%8Ca%82%A9%82%E7%81j%2Fdefault.xml
簡単だね。
面積=78.53981633974483096157
面積=πx(直径÷2)^2

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

半径×半径×円周率ですから、 5×5×π=25πです。これは、小学校で習ったと思います。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

π(10/2)(10/2)=25π
答え:25πです。

  • 回答者:トクメイ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

他の方がかかれているとおり小学生や中学生で習う範囲ですが、高校の範囲として以下のように考えてみました。

直径10cmだから半径は5cm したがってこの円を座標上の式として表現すると円の中心を原点に持ってきてx^2+y^2=5^2 (x^2はxの2乗という意味です。念のため)
と表現できます。第1象限だけ考えると、y=(5^2-x^2)^(1/2)

したがって、この1/4円の扇形の面積は、∫(5^2-x^2)^(1/2)dx (xは0から5まで)
x=5sinθとおくとdx=5cosθ また、xが0→5のときθは0→π/2
したがって、θで置換すると∫25cos^2θdθ (θは0からπ/2まで)

ここで部分積分を使って、∫cos^2θdθ=sinθcosθ-∫(1-cos^2θ)dθだから
2∫cos^2θdθ=sinθcosθ-∫dθ θが0からπ/2までのとき
∫cos^2θdθ=1/2[θ] θが0からπ/2まで
以下、∫cos^2θdθが求められれば∫25cos^2θdθは計算でき、これが求める円の1/4なので、実際の円の面積がわかります。

この回答の満足度
  

高校の問題ではないですよ。中2で習ったと思います。

半径×半径×円周率より、
5×5×π=25πになります。

  • 回答者:h.t (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  

小6の問題

半径は直径の半分です。

この場合、10cmの半分で5cmです。

円の面積は、半径×半径×円周率なので

5×5×π

したがって
 
25π

が回答です。

===補足===
単位が抜けていました。

25π cm2 (平方センチメートル)

が正解です。

  • 回答者:現役小1 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  

25π・・・・・・・・・・・・・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  

今時期にこの問題?
この問題って中学3年では?数式は習っているはず。
「円の面積」で検索でもしてください。

  • 回答者:匿名 (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  

高校の数学なんでしょうか?

円の面積を求める公式
半径×半径×π

これに当てはめて
25π

だと思いますが・・・

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

半径は直径の1/2です。後は分かるな!

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る