すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

厳しく育てすぎたからか、子供(11歳 小5)が時々嘘をつきます。
泥棒、犯罪と一緒だよと嘘をつかないように言うのですが、
何かしてしまった時に怒られないようにとっさに嘘が出るようです。

こういう場合はどのように対応、子供に接すればよいのでしょうか。
学校で嘘をつくことで問題になることはないようですが…

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2009-11-20 20:30:53
  • 4

回答してくれたみんなへのお礼

みなさま回答をありがとうございます。
頭ごなしに、感情的に怒っていました。
また逃げ道を絶対に残さない徹底的な叱り方も
反省反省です。
ほんとうに参考になりました。とうもありがとうございました。

叱るとき頭ごなしに叱りつけていませんでしょうか?
私が、その頃同じような感じでしたが、母の叱り方が、叱ると言うより感情で怒るタイプでした。
1つのことが、過去にも遡って最後には全く違うことで怒られる…という感じでした。
それがイヤで、なんとか回避しようと嘘をつくしか自分を守る手段が無かったのです。

「何かしてしまった時」の「何か」がわかりませんが、「何か」が親の都合であったりすると良くないと思います。

4人の子ども(上は高校生~下は幼児)がいますが、何かしてしまったときは、まず子どもの言い分を聞くようにしています。
大きくなった子どもたちは、私のようになって欲しくなかったので、親の都合で叱らないようにしていたら、嘘をつくようなことなく真っ直ぐ育ってくれました。
若いころに産んだので、周りから何も言われないようにと厳しくする面は他の子の母より強かったです。

嘘をついてしまったとき、泥棒や犯罪と同じと言っても、子どもには理解出来ません。
「小さな嘘をつくと、そのあとそれを隠すために毎回嘘をつかないといけなくなって自分が苦しくなるよ。」と教えてあげてください。
そうすることで、大変なことなんだと気づいてくれると思います。

これから反抗期もはじまってくるので大変だと思いますが、育児は育自です。
がんばってください。

  • 回答者:にゃんこ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

怒らずとにかく.あまり嘘に反応しない事です。

私自身も下の子が嘘ばかり言うようになりましたから。

今思うと.主張も出来ないまま逃げ場も作らせない様に.嘘自体を言う事に対して
かなり攻めていました。

これでは失敗も恐くて何も出来なくなるだろうと.中学の2年くらいからは.
嘘を言っても「OOちゃんの事を信じているよ」って認める事で.子供は自分が嘘を言ってしまった事を自分で責める様になるものです。

嘘と分かっていても「信じているからね」とあまり反応せず話し合いを十分取りましょう。
私もそうですが.お母さん自身の性格も変えなければなかなか子供が嘘を付かなくなる
事は難しいですよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から55分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

怒られないための嘘ならば、マシではないでしょうか。
怒られるのが怖いとか、がっかりさせたくないという感情は大人でも同じですし。
ひどく殴ったりしていないのなら、今までどおりの対応でいいと思いますよ。
親だって人間ですから、時には理不尽な怒り方もすると思います。
アフターフォローがしっかりしていれば、大丈夫ではないでしょうか。
私は、たとえば、自分の気持ちが落ち着いたころ、しっかり抱きしめて、
「ちょっと怒りすぎたね、怖かった?ごめんね。でも、怒ってる私も辛いんだよ、
かわいい子を怒るのが楽しいわけないしね。ニコニコ母さんでいられるように、
○○ももう嘘つかないでね、お願いね。」
と自分の非をまず認めてから諭して、お願いしてみています。
大きな子供ですが、それまで緊張していたのが解けて、泣き出したりします。
そんな時は、思う存分泣かせてあげて(男の子でもです、家ですしw)
場合によっては、私もわぁわぁ泣いてしまいます。一緒に。

とっさの判断ミスで嘘ついちゃうのは、仕方ないと思っています。
(もちろん、いいとはいってはいませんが・・・。)
時間が掛かっても、非があった場合は認め謝る態度を見せたいと思っています。

ただ、褒められる為の嘘は絶対いけないと言っています。
それは、必要ない、騙す嘘だと思うからです。
身を守る嘘や、思いやりからくる嘘とは全く異質なものだと思うので・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うそはよくないことなんだよと、少しずつわかるように教えたほうがいいです。

  • 回答者:f (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

万引きでもしない限り泥棒とか犯罪とか言わないほうがいいと思います。
嘘は知恵ですし必要なシュチュエーションもありますからね。
ある程度の逃げ道も作ってやることも大事です。
嘘がわかったら「本当はこうしたかったんだね」というように受け止めてあげれば
何でも話すようになると思います。
本当に叱らなくちゃいけないことって、そんなにはないですよ。

あまり些細なことで叱りすぎると、特大級の悪事をしたときの
叱責に効果がなくなります。
日常的に叱られることで鍛えられていくのは言い訳の巧みさ、狡さだけです。

  • 回答者:とくめい (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どんな嘘をつくのかわかりませんが、
どんな子でもそのぐらいの年なら付くと思います。
たとえば塾をさぼって「行った」という嘘は、本人が悪いことを自覚して
それを隠す為の嘘ですから、よくないです。
叱るというより、そんな嘘をつくなんてがっかりという態度で接したらどうでしょうか?

もしお皿を割って「割っていない」と自分の意志とか関係なくしてしまった事に対して
嘘をついたら「しょうもない嘘をつくなー!」と怒鳴った後、
わざと旦那さんに「今日こんな嘘ついたのよ、普通に謝ったらしからないのにね~
あっはっは」と笑い話風に本人が聞いている所で言ってみたらどうですかね。

嘘をついても泥棒にも犯罪者にもほとんどの人間はなりません。
そんな事を言っても子供はピンとこないと思います。
嘘を貫くのは、嘘に嘘を重ねていくしかなく、
本人が一番苦しく、逃げ場のない状態になることを
具体的に話してあげたらどうですか?
小5ならもうわかると思いますよ。

  • 回答者:ネル (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もう定番中の定番というか、古典の部類に入りますが、
ワシントンの桜の話しを引き合いに出すことが基本ですね

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

嘘のレベルにもよるのではないでしょうか。

危険なことをしてないよ、とうそを言う。これは確かに怒られるのがわかるからとっさに回避しようとしています。

自分はそうなのね。と軽く流してその後一切話をしないです。
子供は母親に感づかれている気まずさから罪を自主的に告白してきます。
絶対に責めたり勘ぐったりする態度を出さずに冷徹なくらい流す方が効果的です。

お母さんに怒られるから、という理由でつく嘘より、見抜かれて自分への態度がちがってくる気まずさのほうが子供にはぐっとくるようです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

嘘をつけば親は叱りますよね。
叱り方に工夫です。親が子供に嘘をついて
その時の気持ちを子供に聞いてください。
それでなおらなければビデオなどを見させるなど
してください。っとお母さんが言ってました

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る