すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

小6の算数の問題です。

http://www.g-netschool.com/5grade/5_15_02_06.html
このページの、①の絵があり、
底辺がacm、高さが5㎝の面積を求める
式を選びなさいという問題でした。

①a×(5÷2)
②(a×5)÷2
③(a÷2)×5 と三択があったのですが、
回答が出ても(①)、意味が分かりません。

どなたか教えてください。。

  • 質問者:匿名です
  • 質問日時:2009-12-02 17:47:43
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

底辺×高さ÷2 だから、
高さを半分にした長方形 ということですね。
なんか難しく考えすぎていました。
どうもありがとうございました。

三角形の面積を求める公式がなぜ底辺×高さ÷2になるかという絵です。
いずれも、絵の中の長方形の面積が三角形の面積と同じ(あるいは2倍)になるという考えです。
1は底辺×(半分の高さ)の長方形の面積と三角形の面積が同じ
2は底辺×高さの長方形の面積が三角形の面積二つ分と同じ
3は(底辺の半分)×高さの長方形の面積が三角形の面積と同じ
ということをそれぞれ表しています。

  • 回答者:わかる? (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

①の式の意味がわからないというご質問ですよね。
底辺はaセンチ、高さを半分(5÷2)にしてできた長方形が、この三角形と同じ面積になる、という考え方です。
ですから、答えがa×(5÷2)となります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

s x tというのは矩形(長方形)の面積の求め方ですね
どのように矩形を作って考えているかということです。

①は5センチの中点で切って矩形を作っています。a×(5÷2)
②矩形の面積を求めていますが濃い青色三角形の分2重になっているので÷2
③は①とは逆にaを頂点からのからの垂線をおろしたところからそれぞれ左右の1/2ずつに分けているので(a÷2)でかける5の矩形の面積の求め方です。

  • 回答者:匿名 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る