すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

躁鬱病(双極性障害2型)と診断されて5年近くの患者です。
以前は普通の鬱病と言われていましたが、途中で躁転と思われる行動が見られたり、躁的エピソードが多く見られたので、本格的に躁鬱病の治療に入りました。
きちんと医者にも通い、薬も指示通り飲んでいます。

最近、主治医から「躁鬱混合状態だね」、また「ラピッドサイクラーの可能性もあるね」と言われ、主治医の推測では「多分、混合のほうだと思う」とのことでした。
躁鬱混合もラピッドサイクラーも、だいたい躁鬱病患者の4人に1人くらいの確率で、多くはないけれど珍しくもない症例だとも言われています。
いずれも初めて聞く言葉で、少し戸惑っていて、自分の今の状態が少しばかり不安です(ということも主治医には言ってあります)。
しかし、主治医にもっと詳しく内容をたずねたくても、他の患者さんも待っているし、あまり多くの診察時間が取れません。

「躁鬱混合」と「ラピッドサイクラー」の内容や違いなど、詳しいことをご存知のかた、体験者のかたがいらっしゃいましたら、何か教えていただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 質問者:獏
  • 質問日時:2008-07-08 19:42:56
  • 0

大学で心理学専攻だった者です。

「躁鬱混合」と「ラピッドサイクラー」について書いてあるページを見つけたので紹介しておきます。
ベージの下の方に、2つの症状の説明があります。

http://www.seri.sakura.ne.jp/~lisa/souutu/souutu.html

普通、躁鬱病というと躁と鬱が周期的に入れ替わって、だいたい常に「今は鬱がメインの時」とか「今は躁がメインの時」というように、どちらの気分が強いのか分かりやすいものだと思います。
ところが「躁鬱混合」という状態になると躁から鬱に切り替わろうとする時期や鬱から躁に切り替わろうとする時期に、躁と鬱の症状が同時期に表れるんだそうです。
獏さんの担当医も、そういう意味で獏さんに説明してくれたんだと思います。
それから、「ラピッドサイクラー」というのは、躁と鬱の入れ替わる周期が非常に短い患者のことを指しているようです。
年間4回以上入れ替わると「ラピッドサイクラー」と診断されるようですが、獏さんの場合はそこまで入れ替わりの周期が急激ではないんでしょうね。

それから、「他の患者さんに気を遣うので、なかなか医師に詳しい質問ができない」ということですが、そういうことはあまり気にせず、どんどん質問してしまえばいいと思いますよ。
鬱病や躁鬱病になる人は生真面目な人が多いですから、獏さんも他の人のことを気にしすぎているんだと思います。
別に「診察時間は一人10分まで」とか決められているわけではないので、分からないことはどんどん聞いていったらいいと思います。
最近は「インフォームドコンセント」といって、患者にしっかり納得してもらった上で治療するという方法が主流です。
心の病を扱う医師なら、それを充分にわかっているはずなので、患者が不安そうに質問してくれば、きっと丁寧に説明してくれると思いますよ。

  • 回答者:長老 (質問から24時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
とてもわかりやすいご説明と、わかりやすいサイトのご紹介、ありがとうございます。
ラピッドと混合は何だか似ているようで違うみたいで、どうもよくわからず・・・
しかし私の主治医は「病名なんかよりも回復することが重要だから、できることから一歩ずつやろう」という建設的なタイプなので、病名の説明などは非常に簡潔過ぎるところもあり・・・(笑)
ラピッドか混合かをハッキリさせるには、抗うつ剤を全てカットしてみて確認するしか方法がないということで、それは非常にリスクを伴うので、少しずつ抗うつ剤を減らしてデパケンを増やす方向で調整を進めているところです。
そういう薬の出入りが激しい時期なので、余計に気分が敏感になっているのかもしれません。

きちんと傾聴してくれるし、質問すれば的を得た回答が返ってくる主治医なので、これからはもう少し不安げに質問してみます。確かに鬱状態のひどいときなどは、本当にゆっくり丁寧に相手をしてくれました。逆に躁状態のときは私の方も機関銃みたいに話すので、主治医のペースも自然と速くなるのかも・・・?
いずれにしても、できるだけ他の患者さんがいない時間帯を狙って予約を入れるというやり方も使いつつ、これからの治療もがんばっていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

並び替え:

私も躁うつ病を3年以上わずらっています。そしてつい最近まで他の患者がたくさん待っていることを気にして、多くの診察時間をとることを遠慮してきました。しかし、自分の診察がくるまでの様子をよく観察してみてください。5分で済む人もいますし、20分以上、中には30分を超える方もいます。まず、他の患者の方が待っていることは忘れましょう。自分の診察を大切にしてください。でも変に長くなるのはやはり、迷惑でないかと気になりますよね。私もそうです。私の場合はあらかじめ言いたいこと、質問したいことをメモに準備して待ち時間に見直して診察を受けています。それによって効率のよい診察が出来ます。他の患者への迷惑も最低限になっていると思っています。
 躁鬱混合やラピッドサイクラーなどはここで相談しても良いですが、正しい回答も間違った回答もくると思います。まず、そういうふうに診断した主治医に聞くのがベストです。あなたには知る権利があると思いますし、医者は答える義務があると思います。

  • 回答者:めじろ (質問から32分後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

非常に冷静で正しい回答をありがとうございます。

診察時間について、確かに他者のことばかり気にして自分自身のことを疎かにしてはなりませんね。
一応は報告や相談をメモして行っているのですが、実際に主治医を前にしてみると、忙しくしていることがわかっているので、かえって気を遣うクセがついてしまっています。もう何年もこの主治医に世話になっているので・・・(圧倒的に信頼は寄せているのでそれは大丈夫なのですが)

症状の内容については、確かにここに間違ったことや偏ったことをお書きになるかたもいらっしゃらないとは限りませんね。
私が質問すべき対象は主治医であって、不特定多数のかたがたではないのだから・・・
何とか自分の診察時間を上手に使って、主治医にさらなる説明をしてもらおうと思います。

本当にありがとうございました。大切なことを気付かせていただくことができました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る