すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

おでんの下ごしらえについての質問です。
おでんを作る時にどのような下ごしらえをしていますか?
何をどんな風に下ごしらえしているのか教えて下さい。

例えば、大根を下ゆでしている。とか
なるべく具体的に教えてもらえたら助かります。

  • 質問者:味をしみこませる術
  • 質問日時:2009-12-22 09:11:57
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

教えていただきありがとうございました。
早速今から下ごしらえにかかろうと思います。

今日こそは味のよくしみこんだおでんになるように教えていただいたことを
してみますね。

おでんのおだしをつくるため、大きめのおなべに一杯の水と昆布を入れて浸しておきます。


大根:
冷ご飯を少々入れて(朝にご飯を炊かないので、とぎ汁のかわり)串が通るまでしっかり煮ます。
やわらかく煮ると丸みが出るので、カドはとくにとっていません。

ジャガイモやさつまいも:
適度にゆでてそのままお湯につかったまま放置。アクもぬけます。
サツマイモは皮付、ジャガイモは皮をむいています。
(熱い状態で水気を切ると水分蒸発で割れます。)

ちくわなどの練り物:
いったん煮て油をきります。

卵:
硬めにゆでて、冷水に取り殻をむいておきます。

こんにゃくやしらたき:
水から煮て沸騰してから5分。ざるに上げてよく冷水で冷やすと臭みが取れます。

牛すじ:
買って来たお肉をとりあえず煮ます。
火が通って色が変わってきたらアクをとります。
煮ておくと串に刺すのも容易です。適度に切って刺していきます。

昆布を入れておいたおなべに火をかけ、沸騰させます。
沸騰したら、かつおだしを入れてみりんと薄口しょうゆを同じ比率、(砂糖少々)を入れて薄めのだしを作ります。
ぐつぐつ煮立てず、じっくりじっくり時間をかけて煮込むと具材からもだしが出ておいしいです。
できれば、だしは少し残しておいて、途中で継ぎ足していくようにします。
(我が家では、だしのなべのほかに2つ用意して、そっちに具をいれ、
だしを継いで煮ています。朝に下ごしらえをし、10時から夕方まで煮続けます。)

===補足===
こんにゃくは、味をしみこませるため包丁で表面に格子状に浅く切り込みを入れておきます。
形が綺麗でなくてもよいのなら、包丁で切るより、スプーンなどでちぎるように切るほうが味が染みます。
(見た目や大きさ的には、筑前煮におすすめです。)

  • 回答者:あんぱん (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すごく丁寧に教えていただきありがとうございました。
わかりやすい説明で助かります。
頑張って作ります。

並び替え:

1、鍋に昆布を入れ出汁作ります。
2、大根に面取りして十時に切り込みを入れ御米の研ぎ汁に入れて下茹でします。
3、鶏肉をサッとお湯に通します。
4、練り物にお湯を掛けて油抜きします。
5、卵を(好みで)半熟に茹でて置きます。
6、こんにゃくに切り込みを入れ、下茹でします。(下茹で要らずならそのまま)
    こんなトコロでしょうか。

  • 回答者:美味しいよ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

料理は嫌いで面倒なんですが
大根の下ゆで
こんにゃくに切れ目を入れる

だけはやります。

  • 回答者:匿名 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大根は煮崩れ防止のために、面取りをします。
また灰汁を取るために米の研ぎ汁で下茹でをします。

  • 回答者:匿名 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大根は必ず米の研ぎ汁で下ゆでして苦味を取ります。

  • 回答者:とく (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

圧力鍋なので何もしなくとも置いておくだけで味がしみます。
楽ですがお持ちではないでしょうか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

残念ながらありません・・・

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る