すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

お米を研ぐときに、水で研いだ方がいいというのはなぜですが?
お湯で研いでも同じような気がするのですが。

また、炊く時に入れるのも水の方がいいのでしょうか?
お湯を入れても、タイマーで炊く場合、一旦水になってしまうので、同じではないのでしょうか?

  • 質問者:みー
  • 質問日時:2009-12-28 14:10:41
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

たくさんの回答ありがとうございました。

水で研ぐのには、きちんとした理由があるのですね!
納得しました。

この寒い季節にはちょっと冷水はきついので
ぬるめの水で勘弁してもらおうと思います。

米の吸水速度って、結構早いのだそうです。
そして、温度が高いと、表層への水の侵入がさらに早まる。

無洗米は別として、一般の白米表面にはたくさんの糠が残っていて、空気と触れているとカビがそこで繁殖していたり、成分が酸化して嫌なニオイを発したりと、困った結果に陥ります。

そういう雑多な成分を洗い落とすのが”研ぎ”です。
その言葉通り、表面をこすり合わせて汚れを削り落としていくわけですが、そうすると
残っていた糠成分の皮膜がとれた白米表面がさらされ、水を一気に吸い込んでいきます。といっても、目で見えるような量が入るわけではないのですがね。
その証拠といってもいいのが、米の色変化です。
透明感のあった米が、研いだあと白くなっていくことを観ているはずです。
これが、表層に水が入って膨らんだ証拠です。

このように、米表面への水侵入が結構速いということは、汚れ成分をさっさと取り除かないと、上で述べた良くない成分も一緒に吸い込んでしまうことにつながるのです。温度が上がると、さらに速く吸い込むわけですから、そうならないようにするには、なるべく冷たい水で速く研いでやる必要があるわけです。

推奨される研ぎ方のひとつは、次のように云われています。

①ザルに必要量の米を入れ流水下でかき混ぜながらサッと汚れを落とす。
 このときはボウルを使わない。
②少し黄色がかった洗い汁が白くなったら、ボウルにザルを入れて水を中程度の勢いで注ぎながらよく研ぐ。水がいっぱいになった濁ったら捨てて、同じことをあと2回行う。
③研がずに水だけいっぱいに注いで揺らし、ボウルの水がほぼ透明になるまで水替えをする。透き通ったらおしまい。

さて、第2点の炊き始めるときの水温度ですが、これも冷たい水の方がおいしく炊けるといわれています。おいしいご飯が売り物の店では、研いだ米をおいしい水に浸したまま冷蔵しておくそうです。水は十分吸わせるものの、吸わせすぎないことと、表面を固く締めておくことが良いそうです。お湯だと、米がふやけすぎてしっかりしとした炊きあがりにならないというのです。
タイマー炊きはよく行われていますが、おいしく炊くには、あまり常温で長い時間水を吸わせていない方がよいようです。

  • 回答者:おせっかいおやじ (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

お湯で研ぐと、ぬかの味を吸収してしまうから
・・・と言われています。
でも私は面倒だし冷たいのでお湯です、
でもセットする時は水ですね、
炊飯器は水で炊くように設定されていると思うのですが・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夏の水道水は暖かいですから、お湯がダメって言い切るには、少々雑だと思いますが、米は水を感じると吸い込む性質があります。
温度の高い水ほど吸い込みます。

1回目はヌカやホコリを一緒に吸い込んでしまわないように、冷水で洗った方がおいしく炊けます。ヌカ臭いご飯、ホコリっぽいご飯にならないようにする為です。

2回目、3回目はお湯でも水でもどっちゃでも良いです。
手早くさっさと洗えばどっちでも良いんです。

最後は、米が水に浸かってる時間が長いので水にします。
お湯だと余分に水を吸って、ベチャベチャしておいしくないんです。
かといってお湯を少なくすれば、芯が残ります。

タイマーの時はなおさら、余分に水分を吸わせない為に水を入れた方が良いです。
タイマーの時は、夏場は少し水を少なめにし(水が暖かいので)、冬場は逆です(水が冷たいので)。

でも、所詮は水道水ですし、最近は炊飯器の性能がとってもいいので、味の大差は無いと思います。
解る人には解る程度の違いかと。。。

  • 回答者:ホコリは嫌でしょ? (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どちらも味はたいして変わらないと思いますょ。
私は水が冷たいので、
ぬるま湯で研ぎます。
ご飯は水から炊きますが、
早く炊き上げるにはお湯からの方が早く炊けます。
味にこだわらないのならOKです。

  • 回答者:フンころ虫 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お湯で研ぐとお米にお湯が吸い込まれてしまってまずいんじゃないでしょうか?
でも夏なんてぬるま湯くらいに水道水が温まってることがあるのでそう神経質にならなくてもいいんだと思います。

炊くときは熱々のお湯でもいいですよ。
でもすぐに炊かないと変にお米が柔らかくなってしまいます(経験談)

  • 回答者:匿名 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とぎじるがしみこんでしまうからでしょう。

  • 回答者:f (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お湯でやると、米がもろくなります。又、米の表面の糠の匂いが付きやすいです。
最初のすすぎは、溜めた水に米を入れて、サット洗って、直ぐ水を流します。
お米は、じっくり炊いたほうが、食感、香りも良いです。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

米粒がぼろぼろに砕けてしまうから・・・だと思います。
でんぷんは水に溶けやすいので、味も悪くなってしまいます。
じっくり温度を上げながら炊いたほうが美味しくなりますよ。

  • 回答者:ここっと (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お湯でとぐと米自体が壊れやすくなります。
米は力を入れて十分洗わないとぬかなどが残っておいしくありません。
湯で炊くと急激に温度が上がるのでおいしくありません。
釜で炊くときを思い出してください。始めはちょろちょろです。

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お湯で研ぐとぬかを吸い込んでしまったり、米粒が削れてしまうからです

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お米のでんぷん質がお湯に溶け出てしまうことが理由だそうです。
また、お湯で炊くと早く炊き上がってしまうために美味しくなくなるそうです。

米とぎも、炊くのも、冷水が良いそうです。

  • 回答者:ブルーぱんだー (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る