すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

国籍が違う人と結婚しできた子供のことを「ハーフ」と表現すると思いますが、とある掲示板で、「日本人と○○人の血が混じっている子供」と表現したところ「混じっている」という表現に問題があると指摘され、そのスレッドが崩壊寸前になった経験があります。

 指摘内容からすると、内容自体は特に問題なく、「ハーフ」と言う表現を使っていれば、なんら問題が生じなかったようです。

 私が疑問に思うのは、「混じっている」と言う表現は、そんなにも卑しい表現なのでしょうか?感覚的に理解ができないでいます。「ハーフ」はいいけど、「混じっている」は問題があると感じますか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-01-02 22:26:11
  • 0

並び替え:

特に気になりませんね。
問題ないと感じます

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は別に問題あるとは思いません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

個人的にはまったく気になりませんが、日本人の純血に他の国の方の血が混じっているという考え方が、他の国の方に対する差別的なニュアンスとして捕らえられたのではないでしょうか?
ハーフならどちらが上とか言うニュアンスがないので、かまわないのかも・・・
ようは捕らえる側の問題ですが。

  • 回答者:もも (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

一般的に「ハーフ」で通っていますね。
「混じってる」と言う表現も、表現的には間違いはないと思いますが、聞くほうが、その言葉に対してどのように思うかによってきますね。
私は、やはり、表現的には良い表現とは思いません。ではどういった表現がいいのかと聞かれても、答えることはできません。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

たしかに意味は通じますが、

いい表現とは言えません。

ハーフは分かりますが、

混じるはどうもいい意味にとれないのです。


ニュアンスの違いだと思います。

ちょっとした言葉の違いで大変なことになるので、

気をつけないといけないと思いました。

  • 回答者:緒 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

個人的には卑しい表現ではないと思いますが、人権的な意味合いでとらえると「混じっている」はまずいのかもしれませんね。人それぞれ解釈の違いなんだと思います。

この回答の満足度
  

「混じる」言うと、日本人側が上から目線であるような表現だと受け取ることがあるからでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

うーん、何となく「純正日本人じゃない」という冷たい響きを感じるのは事実です。
ハーフのほうが当たり障りないと思います。
正確な意味はともかく、感性的に、何となく引っ掛かる・・・ってかんじです。
ハーフという簡潔な言葉があるのにあえて「混じっている」という表現を使う
心理はいったい何かと・・・。
恐らく引っ掛かった人が多いのではないでしょうか。

  • 回答者:とくめい (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

頭が古いのではないでしょうか

それを差別と感じる感覚にこそ問題があると思います

  • 回答者: 匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

「混じっている」がそんな非難される表現であるとは驚きです。
日本人自体が複数の系統の民族の「混ざった」存在であるのに!

近視眼的な純潔主義や民族主義が蔓延っているかも知れませんね。
それだと将来「ハーフ」も「あいの子」も「混血児」も「差別語」扱いされかねません。

意味のない「言葉狩り」の影響かも知れませんが、普通の言葉を「差別語」に祭り上げる姿勢に何か嫌なものを感じます。

この回答の満足度
  

たとえば、日本人同士の間に生まれた外国籍を取得した人と、日本人との間に生まれた子はハーフって言うのかな?

まあ、それはいいとして、日本の法制度上は、血統主義を採用したものが多くあるので、血統が違う者同士の間に生まれた子を軽視する実態があることは避けがたいものと思います。

  • 回答者:ごんぞう (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

特に問題ないと思いますよ。
「合わさっている」だと良いのでしょうか。
基準が難しいですね。

この回答の満足度
  

ハーフという表現にも過敏に反応する人はいますが、混じるという言葉によくないイメージを持っている人は多いかもしれません。
日本人特有の純潔主義みたいな精神が、奥深くに根ついているような気がします。
同じ意味でも、表現やいい方の違いで、受け取られ方が違うので、言葉って怖いなと思います。同じ意味でも「混じる」ではなくて「融合」や、「組み合わさっている」「プラスされている」などだったら、また違うかもしれません。

  • 回答者:微妙なニュアンス (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

卑しいもなにも・・・
そもそも人類は「混ざって」成長してきたのだと思います。
排他主義からは何も生まれません。言葉の問題ではない
と思います。
誹謗中傷の言葉はいろいろありますけど、そのような言葉に
は気にしないで前向きに生きていくのが宜しいかと思います。

  • 回答者:言葉は・・・難しいですが (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関係ない感じがします。

  • 回答者:g (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分自身は「混じっている」という表現自体を、
同意味で使っているのをあまり見かけたことがないので、違和感云々はあまり感じませんが、
実際に「混じる」の意味を調べてみると、性質や種類の違うものが入りこむという、
異物感の強いことを含む表現になってしまうので、
聞く人によっては不快だと感じてしまうんだろうと思います。

「ハーフ」に関しても賛否両論です。
実際、自分の子もその類に属するんですけれど、
「どうしてぼくは”半分”なの?」と聞いてきたことがあります。
”半分ずつ”の血が流れている、と考える前に、わが子は”半分だけ”と考えてしまいました。
実際、そういうふうに捕らえられるのが嫌という方、いらっしゃいます。
それに代わって、「ダブル」という表現も使われ始めています。
国籍・アイデンティティが2つ、という意味から生まれています。

「ハーフ」も「あいのこ」も、その他諸々、わが子に投げかけられた言葉は沢山あります。
実際育ててみて、そういう感覚、意識する事は段々と減ってきました。
そういうの関係無しに、100%わが子には間違いありませんから^^

  • 回答者:schro (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は気になりませんが、「混じる」からイメージするとすれば
純粋な物に違うものが混じると言う感じでしょうか。
だとすると、「ハーフ」も同じようなものだと思うのですが

気にする人は何をどう言っても気に入らないのだと思います。

「混じる」が侮辱しているとも思えませんし
禁止用語だとも認識していませんので
私は、問題ないと考えます。

  • 回答者:いろいろですね (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  

特に問題はないと感じますが、卑しいと感じる人も居るかもしれませんね。
「混じっている」というと、何らかの「純粋」なものがはじめにあり、
そこに「不純物」が「混ざる」という捉え方もできなくないので。

蛇足ですが、個人的には「ハーフ」=「国籍が違う人と結婚しできた子供」という解釈のほうが違和感がありますね。
両親が離婚したり片親が国籍を変えることで、子供がハーフになったりなくなったりはしないので。
結婚や国籍は、血には関係ありません。

  • 回答者:ausgc (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  

そもそも私は“ハーフ”という言葉もあまり好きじゃないのですが、“混じっている”と聞いたときに何となくネガティブなイメージがあるからダメなのでしょうね。特に差別的な感じはしないのですが、良い印象ではありません。表現は難しいですよね。

  • 回答者:匿名 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  

混じる~汚いののが混ざるという発想があるので抵抗を感じているんでしょう

黒人差別のあだばなです

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かに、混じっているという表現は、純粋であったものに異物が混じったような表現で好ましくない表現だったのかもしれませんね。

ハーフとか言えば、対等な表現の仕方ですからね。

適切と言えば、ハーフとかの英語の表現を使った言い方の方が適切でしょうね。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

問題というほどのことじゃないと思います。
ただ差別的な雰囲気は漂いますね。

同じく「ハーフ」というのも、”日本人の血が半分”のハーフ、ではないだろうかと思ったことがあります。同じくハーフのタレントさんが、「私はハーフじゃなく、ダブルだ」と言ったのを聞いた事があります。
「ハーフ」という言葉を、「外人(外国から来た人)」という言葉同様に慣れ過ぎてしまったので、今更問題視しないだけなのかな・・と思ったことがあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

問題があるとは思いません。
実際、混血児という単語もあることだし・・
ま、そんなおかしなスレは無視してもいいんじゃないでしょうか?

  • 回答者:とく (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  

「混じっている」に問題感じません。「あいのこ」という表現は少し問題があるかと思われます。

===補足===
「混血」といういい方も問題ないように思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る