すべてのカテゴリ » マネー » その他

質問

終了

私は兄と妹がいて、皆結婚して子供がいます。
お年玉の額は皆で決めて、小学生以下は3000円、中学生以上は5000円です。
兄は一昨年再婚し、お嫁さんの連れ子も合わせると、中学生一人と小学生4人と幼児の6人子供がいます。
私と妹には中学生と小学生の子供がそれぞれいます。
我が家の中学生の子供のお年玉が、兄の所から3000円でした。去年は中1でしたが5000円入っていました。妹の所からは5000円もらいました。
妹の所の中学生の子供は3000円もらったのか5000円もらったのか確認していないです。
もちろん私は兄の中学生の子供には5000円入れました。
あなたなら兄に言いますか?
それとも黙っておきますか?
人数も多い上に、金額も少ないとはどうゆう事なのかと、もやもやしています。

===補足===
お年玉の金額は最初の子供が産まれたときに、お正月に集まったときに
兄と妹と私で話し合って決めました。
我が家が子供が多い場合は沢山もらったら申し訳ないので
減額を提案しますが、こちらは沢山渡す立場なので減額も提案できず、
子供達も年1回の事ですし、減額もかわいそうなので
とにかく来年も我が家は決めた金額を渡すことにして、
今回は黙っておきます。ありがとうございました。

  • 質問者:せこい話ですが。
  • 質問日時:2010-01-03 15:38:35
  • 0

並び替え:

かなり子沢山のご家庭だし、この不景気で大変だと想像し、
家計がせっば詰まっているかもしれません。
って子沢山なら普通に相手の家計をおもいやる気持ちもあります。
私ならいいません。

子供がいない夫婦でも、甥や姪にお年玉を渡すご家庭もありますし
渡せる額であるならいいんじゃないでしょうか。
お年玉の額でしこりが残るのなら、お互いに一切しないほうがましです。
子供さんが喜んでくれたらそれが一番です。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は黙っています。、

  • 回答者:d (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私なら何も言えません。
お兄様も不況の折、お子様が増えて大変なのかもしれません。

今年はあきらめるとして、来年は事前にお年玉の額の検討を提案してみては?

不況だし、子供の数も増えてお互いに大変だから・・・とお兄様に言ってみたらいいと思います。

質問とは関係ありませんが、個人的に幼児に3000円は多い気がします。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、黙っています。5人兄弟の末っ子で一人だけ遠方にいます。子供3人の入学、就職祝いが来ない事が数回ありました。こちらは、お袋に聞き、毎回送っていましたが。
一寸、子供が可哀想(お金でなく、自分の就職を知らなかった)に思えますが、我慢するしかないです。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私ならば黙っておきます。お年玉のことで「せこいなぁ」と思われたくありませんので。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は言えません。
不景気ですし仕方ないかと私も毎回かわってしまうので。いえない立場です

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この時期はお子さんが多ければ大変ですから.余裕があれば気にしなくても
5000円でいいのでは?
子供ってよく知ってます。
子供が喜んでくれればいいじゃないですか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不況なので子だくさん一家は大変だと思います。
なので私なら見逃します。
おとし玉はたかが年一回、生活費は年中かかるわけですから
子だくさん一家への思いやりをかけてあげてはどうでしょう。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もやもやするなら来年から少なくすればいいんじゃないですか?
私なら言いません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

間違っただけかもしれないので、私なら直接聞きます。
実のお兄さんですし、言っても大丈夫だと思いますよ。
お兄さんと2人の時に、優しく聞いてみてはいかがでしょうか?
経済的な理由ならば「分かった、気にしないで」と言えば良いし、
このままだとモヤモヤしたままでお互いよくないような気がします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もう一度、決め直すべきではないでしょうか。

それとも、もうお年玉はしないと止めるのも一つの方法だと思います。

参考になりませんかもしれませんが、私の母方は、母の兄弟が多かったこともあり、親同士の話し合いでもらっていませんでした。

一方、父方は、叔父1人だけでしたので、もらっていましたね。

数が違いすぎると不平等感が出てきますよね。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親戚関係なので言いません。
お年玉の金額って、親戚内ではありますよね。
でも、再婚されらならそのお嫁さんの感覚が違うのでしょうね。

でも妹さんところの中学生のお子さんが、いくらもらったか聞くと思います。

今まで決めていたことなのに、再婚されたお嫁さんが一人入るだけで、
ずいぶん変わるとは思いますが・・・
親族内で決まっていたことなら、お嫁さんも従うべきです。
妹さんのところと確認して、やっぱり値段が低い(3000円)だったら、
来年からお兄さんのところへ渡す金額は減らします。

  • 回答者:ブルーぱんだー (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

間違って入れた可能性もありますので「協定どおりでない」と実兄さんに抗議しましょう。
もやもやを引きずると、別件でなにか事があったときに、そのことを思い出し大事件に
発展する可能性があるからです。
お金のことは実のきょうだいであっても、いい加減にしないで確認してください。
もし間違ってないと主張すれば、翌年から額を減らすなど再調整すべきです。
負担額が大きいのは、あなた夫婦と実妹夫婦なのですから、
蛇足ですが、中学生5000円、小学生3000円は2人きょうだいくらいなら妥当ですが、
連れ子も含めて6人では、多いと言わざるを得ません。

  • 回答者:確認が大事 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

せこい話とは思いませんが、親戚関係を円満に送るには、ここは黙っておいて、来年はもらった時点で、わざとらしく子供に「いくらもらった?」って聞いて、ちゃんと確認するという方法性で行きましょう。子供の口から言われたら、さすがに大人としてはケチれないでしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る