すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

腐敗と醗酵の違いってなんなのでしょうか?

  • 質問者:inoue
  • 質問日時:2008-07-10 14:26:03
  • 0

並び替え:

結局のところ同じことだとききました。人間が呼び方を変えて区別して利用しているのですね。私は両者は違うものだと思い込んできましたので、同じことだとしった時にはプチショックでした。納豆はとどのつまり腐った豆だったのですね。。

  • 回答者:けら (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

基本的なメカニズムに違いはありません。
どちらの場合も微生物による有機物の分解・再合成の現象です。

明らかな違いは人が「有益な物」と判断するか、しないかの違いです。

もっと簡単に書くならば、食品に限れば、
食べられる腐り方が「発酵」で、
食べられない腐り方が「腐敗」という認識で良いと思いますよ。

食品以外の発酵には、メタン発酵等があります。
糞尿などを発酵させてメタンガスを取り出し、燃料として使えます。

  • 回答者:gaspar (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

他の方も回答されていますが、人間の役に立つものを発酵(醗が常用漢字外となったので、今の国語では発酵が正しいとされる)、役に立たないものを腐敗と言います。
また、人間の役に立つものを益虫,役に立たないのものを害虫と言います。
しかし、たとえば蜘蛛は益虫と言われるにも関わらず、蜘蛛の巣にかかった蝶を見ると、人間(特に子供)は、蝶=かわいそう、蜘蛛=悪いやつ といった感情を抱きます。
ハブを退治するのにマングースを繁殖させようとして返り討ちにあったこともありました。
人間って本当に身勝手な生き物ですね。

  • 回答者:人間の都合 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

30年ほど前の高校の生物の教科書には発酵と腐敗は現象的には同じことであるが,人間の役に立つものが前者,役に立たないのが後者であるというようなことが書いてありました。

比喩でお答えの方も多いので付言。
確かに腐敗した人間はいるが,発酵した人間の話は寡聞にして知らない。

  • 回答者:つっちょん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

つまり、腐敗と醗酵の境界線は絶対的客観的なものでなく、微生物の活
動による生成物が、「ある目的に対して」役に立てば醗酵、役に立たな
ければ腐敗という、極めて相対的主観的なものなのです。

同じ菌が同じように活動して、同じようなものを作っても、例えば酒を
作ろうとして乳酸菌が増えてしまえば酸敗腐造、ぬか漬けを作るつもり
で乳酸菌が増えれば乳酸醗酵です。
また、パンに青かびが生えれば腐敗ですが、ゴルゴンゾーラに青かびが
生えるのは醗酵です。

また、「ある目的に対して」の「ある目的」は、飲食物に限りません。
堆肥やぼかし肥料、あるいは汚水処理などで微生物を使う場合も醗酵
と言います。
この場合、飲食物として考える場合は腐敗に入る反応でも、有用な場合
は醗酵となります。

  • 回答者:まなかじ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

シュールストレミング(世界一臭いニシンの発酵物)は人間のためになってるのか?「あれは殺人兵器だ」って言ってる人もいるのにw
yahoo辞書
<発酵>
名](スル)
微生物の働きで有機物が分解され、特定の物質を生成する現象。狭義には無酸素状態で糖質が分解されること。生物体はこれにより必要なエネルギーを獲得する。生成される物質によってアルコール発酵・乳酸発酵・メタン発酵などとよぶ。酒・醤油・味噌・ビール・チーズなどの製造に利用。
<腐敗>
名](スル)
1 有機物が微生物の作用によって分解され、有毒物質を生じたり悪臭を放つようになったりすること。くさること。
2 精神が堕落し、悪徳がはびこること。「―した政界」


・・・yahooだとシュールストレミングは腐敗したことになってる(笑
以前本で個人的に「分かりやすいなー」って思えたのが
「計画的に腐らせたものが発酵」「そんなつもりはないのに腐っちゃったなーっていうのが腐敗」だそうです。

  • 回答者:rikse (質問から54分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

カビや細菌等の微生物の排泄物が、人間の食用になれば醗酵。それ以外は腐敗。

  • 回答者:シティー (質問から31分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

発酵学の勉強をしていた事があります。
現象としては同じで、チーズやヨーグルトみたいに人間の為になれば発酵。
腐敗して食べれなくなったりして人間にとって悪い結果になったら腐敗。

人間を基準にしてよいか悪いかで使い分けると発酵学で高名な先生がおっしゃっていました。

  • 回答者:キキ (質問から18分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

文字通り腐敗とは、「腐ることに負けてしまうこと」です。
腐らせるのは『ウィルス』で、PCもウィルスが悪影響を与えますよね。
その両極端の醗酵とは、「モノが熟成すること」です。
『腐って飲めなくなった牛乳』『醗酵して美味しくなったヨーグルト』と
表現しますよね。食べられないものが『腐敗』で、食べられるものが
『醗酵』と覚えておくと良いでしょう。

  • 回答者:おっとせいW94 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る