すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

文章を書くのが得意な人と苦手な人に質問します。

「得意な人への質問」

文章上達のこつを教えて下さい

「苦手な人への質問」

苦手になった理由を教えて下さい

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-01-10 20:05:06
  • 0

Soodaの会員さんで最近の私の文章しか知らない人物は信じられないでしょうけど実は私は昔から文章を書くのが苦手でした。国語の成績もずっと悪かったですから。私は子供の頃から詩を書くのが好きでずっと書いてるし私の詩が雑誌で入賞して活字になった経験があるほどの素晴らしい詩人なので母はなぜ私が国語の成績が悪いのかため息をつきながら不思議がってました。高校時代は詩の才能を買われてうやむやのうちに文芸部の部員になってましたけど友達も私が上手に詩を書くのに他の文章が全部苦手なので釘を捻ってました。しかしこの原因はすでに私自身が冷静に自己分析済みです。詩の文章と日常生活の文鳥は全然違うんです。私の詩はいわゆる自由詩ですからテクニックも文法も関係なく大空を翔る白鳥のように自由で美しい事だけを意識して書いてましたから。学生時代は別に文章を書く機械なんかなかったし文芸部はみんなとお菓子を食べて遊ぶ部だったし一年で文章を書くイベントなんてせいぜい年賀状くらいでしたから文章が下手で困った経験はありません。しかし就職して文章の下手が原因で私のミニ危機が訪れました。私の職場では新人は一日の作業が終わった後に業務日誌を書いて班長にそれを見せて合格したら帰れるんですけど私の文法が下手なので怒鳴られるという悲劇が始まりました。高校の日直が書くような短い日誌だったらなんとかなったでしょうけど業務日誌は大学ノートを与えられて1ページ埋めないと駄目ですから。私はとにかく詩しか書いたことありませんでしたから普通の文章なんか書けませんでしたから。私の詩のテクニックはとにかく文章を美しく見せるために文を短く短くする事を心がけてたし柔らかい感じを出すためにわざと感じを使わないでひらがなをたくさん使ったりしてました。それといわゆる体言止めの多用も私の詩の特徴としてあげられます。そんなやり方で業務日誌を書いたら駄目な事くらい私にもわかりますから自分なりに普通の文章を書く努力したつもりですけど全然駄目で何度も怒鳴られました。私にとってさらなる悲劇は私がすごく綺麗な字を書いてた事でしょう。私は子供の頃から日本習字を習ってて中学の時は5段で終わりました腕前ですから。私は偉大な詩人であると同時に美しき書道家でもあったのです。班長は私がすごく綺麗な字で変な日誌を核から自分がからかわれてると思ったのかもしれません。それでもうあんまり怒鳴られすぎるからこっちもだんだん激怒してしまってもう班長をアルミトレイで張り倒してこんな職場やめようと思ったけど一応人間としての礼儀を通すために説明だけはしようと思って私が子供の頃から詩が趣味だけど国語の成績が悪かった事とか全部正直に話しました。こっちがこれほど自分の恥をさらしてまで正直に話したのにそれでも怒鳴ってきたら私には班長をはり倒す権利が生じるからアルミトレイは何段重ねではり倒そうとか考えてたんですけど意外にも班長は話せばワカル立派な人物でそれなら早く遺影とかなんとかぶつぶつ言いながら他の人の業務日誌を見せるから手本にしないさいとかなんかそんな感じの事を言って見せてくれました。そしたら他のみんなが日誌に書いた文字がすごく汚いんです。もう本当にみんなの書いた日誌はミミズの這いずり回ったような子供より下手な字ばっかりなんです。それを見た瞬間私はもうおかしくておかしくてこみ上げてくる苦笑いを押さえる事が出来なくなってしまったの。それでも口で手を押さえて必死に苦笑いを押さえましたけど自分でも顔から火が出るほど真っ赤になってるのがわかったし肩がぶるぶる震えてくるしこれはもう絶対くびだと思いました。そしたら予想通り班長がもう帰って良いからとか言ったので帰りました。しかし私はもう最初からこの職場はきついから長続きしないのはわかってたからむこうからやめろと言うなら好都合ですから別に落ち込まなかったです。自分からやめたら絶対母が激怒したでしょうけどむこうが首にしたんだから怒るはずないですから。だから翌日は晴れ晴れした気持ちで出勤しました。すると予想通り同じ班で作業してた連中がすごく優しく声を掛けて慰めてくるので私がくびになるのはもうすでに噂になっているのだとわかりました。私はニュースとかよく見てたからリストラが決まったら社員に対する周囲の人物が全員急に親切になるって知ってましたから。しかしその後が変なんです。全然解雇されないんです。班長が臆病でなかなか解雇を言い出せないのと思ったけどさらに次の日になっても次の日になっても解雇されないんです。班長は日誌に適当な事書いても全然怒らないし周囲の人も親切だから絶対私の首は決定してるはずだからなんか給料の締めとかそういう区切りの良いときに解雇とかいろいろ事情があるのかとか思って私も覚悟したけど結局解雇になりませんでした。その理由は他の人の話を聞いてやっとわかったんです。私が苦笑いをこらえて茹で蛸みたいに真っ赤になってぶるぶる震えてるの見て班長も他の人も私が泣き出すのを必死でこらえてると誤解してたんです。私が泣くほど反省してると誤解してしまったらしいんです。それで班長はこのままだと自分が悪者みたいになってしまいまっすから急に優しくなったらしいです。他の人は班長に泣かされた私を慰めてた事になってしまいました。しかしみんなの日誌の文字が下手なのを見て苦笑いをこらえてたという真相を語ったら今度は私がみんなの嫌われ者になってしますから事実は闇の中に葬り去りました。この秘密は誰にも言わないまま墓場まで持って行きます。ここまで言えばもうおわかりでしょう。私の文章が下手な原因は業務日誌です。文章上達の秘訣はSoodaで毎日長文を練習すれば大丈夫です。私もSoodaでめきめき上達しましたから。いまではごらんの通りです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

苦手です。
子供の頃から苦手意識を植え付けられてきたので・・

  • 回答者:ふく (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

苦手です。
自分が伝えたいことを文章でどう書き連ねたらいいかわからないので・・。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

得意なほうだと思っています。

コツとしては「、」「。」を使って読みやすくすることです。
文章として、まず伝えたいことが正確に伝わることが大切です。
あと、一文はあまり長くならないようにすることです。

こうしたコツは、朝日文庫から種パンされている「日本語の作文技術 」という本に書かれています。わかりやすい文章を書くにための参考になると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

苦手です。

なにを書けばいいのか、

まとまらないのでう。


なにが言いたいかわからない文章になって

笑われてしまうので苦手です。

  • 回答者:にん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

苦手ですね。理由はなんだろう?小さい頃から作文などまじめに取り組まなかったことかな。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

文章書くの好きです。

本をたくさん読むと、どういう風に書いたら
言いたいことが強く伝わるのか、など
たくさん学べるのでお勧めです。

あとは文末をまとめることです。
『~だ。』で書いたならそれでまとめた方が
良いと国語の先生が言ってました。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

文章書くの好きです。

本をたくさん読むと、どういう風に書いたら
言いたいことが強く伝わるのか、など
たくさん学べるのでお勧めです。

あとは文末をまとめることです。
『~だ。』で書いたならそれでまとめた方が
良いと国語の先生が言ってました。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は文章を書くのが得意です。
何故なら…昔から気が弱く思ったことを言葉に表すのが苦手で、いつも自分のカラに閉じこもっていたからです。
得意・苦手ではなく…素直に自分の気持ちを文章に表せればオッケー☆なのでは(^0^)

  • 回答者:文章 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

文章を書くのは得意というより、好きです。

私の場合、小学生のころからほぼ毎日日記をつける習慣があるからかと思います。
短くてもいいし決まりごともないので、やってみてはいかがでしょう?
日記のおかげかどうか分かりませんが、小・中学校ではいくつか作文の賞をとりました!

ただ、プライベートのメールは苦手ですね・・・
簡潔に、なおかつ誤解がないように、しかも絵文字も使って表現しないといけないので。
ものすごく時間がかかります。

  • 回答者:ちーひーろー (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

書くのは好きですが上手いかどうかは・・・です。
文章としてのまとまりがあるかないか、伝えたいことが分かりやすいかを考えてます。
上達するには上手な方の文章構成を真似たり研究したりします。まずは真似てから自分のスタイルに徐々に作り上げていけばよいと思います。同じ表現をするにも人によって使う言葉は違います、直喩・比喩・やわらかな・かたい、その人の感情表現や語彙で変わって来ます。文章が上手い人は言葉の構成も上手です。長い本を読まなくても、週刊誌や雑誌のコラムでも十分勉強になると思います。

ついやってしまうのが、似た様な内容を違う言葉で繰り返してしまうことです。言いたいことが分かりにくくなってしまいます。(後で読み直すとよく分かる)

肩肘張らずに、楽しめる読み物から、今までとは違う面から読んでみるといいのではないでしょうか。

  • 回答者:みー (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とても苦手ですが、上手だといわれることもあります。

私の場合、苦手なのは、自分の語彙数が少ないこと、
それぞれの場面での滴せつな形式がよくわからないこと、
それなのに、いい文章を書こうと思いすぎること、
が原因だと思います。

一方で、文章を上達させるために意識していることは…
(どういう文章を対象にしたご質問かよくわからなかったので、
回答が少しずれてしまうかもしれませんが、)

業務外では
いわゆる形式はよくわからないので無理をしないこと、
例えば、義母は時候の挨拶等もサラッと書くタイプですが、
私には嫌味なく書けないので、略式でも私らしく、
素直な気持ちで文を書くようにしています。

かといっていつまでも、無理、と思っていては上達しないので、
素敵だな、と思った言葉やフレーズをたまには取りこむようにしています。

仕事でメールを書く時には、主に3点、
・一文を短く書く、
・用件が何点あるのか、明確にする、
・相手の行動を求めている場合(返信、相手先での対応等)、
 求めている事をまとめて書く、
(メールのあちらこちらに用件が点在していては、
 相手方も確認が大変ですし、見落としが出ます) 
ことに注意をしています。

仕事で書類を作成する時にも、基本は同じです。

この人の書類、メールはわかりやすいな、と思った時には、
その人の文章を保存して、後々参考にするようにしています。

いわゆる、作家さんのような文章を…という意味であれば…
自分が好きだと思った人の書き方を真似していく、
というのが良いのだろうと思います。

一昔前は、新聞記者は言葉のプロだから参考になる、
といわれたものですが、最近の新聞記事では、
これがプロ?とハテナが浮かぶようなものもみかけますので、
適当に取捨選択が必要かもしれません。

  • 回答者:さるがお (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

苦手です.

作文を書いてるとき先生に
めちゃくちゃなおされて、なんか
「めんどいな」と思って苦手になりました←

上手く書けるようになりたいです.

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

苦手です
思い浮かぶのが非常に面倒くさく、言葉もどれを使うのが一番いいかを悩むのがいやです。

  • 回答者:Sooda (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「苦手な人への質問」
苦手な部類に入りますが、よく文章が上手いと言われます。

個人的に気をつけていること
・誰に向けて、何を伝えたいのかを明確にする
・無理に難しい言葉を使わない(長くなっても自分のわかる言葉を使う)
・書いた文章を何度も(通して)読み返す
この3点は必ず気をつけています。
とにかく沢山書くことが何より上達すると思います。
「苦手」なのは単に文章を書くことに慣れていないため「自信が無い」だけです。
あとは、上手い人の言い回しを真似るのも良いと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もともと苦手なんです。
どうやったらうまく書けるのか分かりません。

  • 回答者:ゆう (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「苦手な人への質問」
まず本を読むのが苦手です
またよく主語がないといわれます
そして国語が嫌いでした

  • 回答者:としえ (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国語は苦手ですが、文章は得意です。

文章のジャンルや文字数にもよりますが、「言いたいことを伝える」ことに集中してみてはいかがでしょうか?

話の軸を1つ明確にイメージして、そこへ肉付けを行う。
あまりに肉が多いと何を言いたいのかぼやけるので、ほどほどに。

美しい文章にはならないかも知れませんが、簡潔にまとめることは出来ると思いますよ。


新入社員だったころ、お客様に送るメールに自信がなくて、いつも先輩に確認して貰っていました。
今は後輩のメールや報告資料を添削しています。

初めから上手に書けるわけではないと思いますよ。
頑張ってください♪

  • 回答者:かるがもん (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「苦手な人への質問」
ぼけてきて、知ってるはずの感じが出てこなかったり
言いたいこと書きたいことをうまく文章化できなくなってきたからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

後者の立場からお答えします

小学校入学当時から元々国語が嫌いで苦手意識を持っていました
このため国語の成績はずっと3か良でした
そこにもってきて、休暇毎に課題図書の読書感想文、
社会人になっても日報や報告書、議事録、その他諸々の文書提出に追いまくられ益々作文アレルギーに陥ってしまったからです

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

苦手になった理由は本を読まないし書く訓練をしてないから。

  • 回答者:7い (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔は苦手でした
でも、最近は苦にはならなくなった、少しは得意(?)にはなった方です
やはり、小説等を沢山読む習慣が付いて、色々な作家の色々な文章を読むようななった事が一番でしょうね
兎に角、色々な本を読む
色々な語彙を身に付ける
一つも事を沢山の言い方で表せるようになる(上の語彙ともなりますね)
自分の書いたものを見直して、直す習慣を付ける
で、判りやすいかを見直す
等でしょうか
この質問に対する回答にも、見やすい人/本当に読みにくい人 とが居ますよね
その差を考えるだけでも、良い勉強になるでしょうし
何よりも、自分で、1行でも書くように、次には、2行って考えていけば、自ずと上達すると思いますよ

  • 回答者:とむ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔は苦手でした
でも、最近は苦にはならなくなった、少しは得意(?)にはなった方です
やはり、小説等を沢山読む習慣が付いて、色々な作家の色々な文章を読むようななった事が一番でしょうね
兎に角、色々な本を読む
色々な語彙を身に付ける
一つも事を沢山の言い方で表せるようになる(上の語彙ともなりますね)
自分の書いたものを見直して、直す習慣を付ける
で、判りやすいかを見直す
等でしょうか
この質問に対する回答にも、見やすい人/本当に読みにくい人 とが居ますよね
その差を考えるだけでも、良い勉強になるでしょうし
何よりも、自分で、1行でも書くように、次には、2行って考えていけば、自ずと上達すると思いますよ

  • 回答者:とむ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

他人の文章を上手いものも間違っているものもよく読むことです。
上手いものはどこが上手いのか、
間違っているものは何が間違っているのか、なぜ間違っているのか分析します。
嫌いな人にとっては「そんな面倒な事」なのですが、
これを喜んでするタイプでないと、文章は上手くならないそうですよ。

このサイトは間違い探しの宝庫です。

  • 回答者:にっこり (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なにしろ、たくさん読むことです。
そして、何度も何度も書くことです。

スポーツ感覚で、反復練習をしないと上達なんてしません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

苦手。
生まれたときは全く書けないので、得意になれないのなら苦手です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

文章は書くのは割と得意だと思います。
書くことが上手になるためにはたくさん言葉を知っている必要があります。様々なバリエーションがあれば書くのは楽ですよね。
特に練習はしていませんが、読書や新聞を読むことが好きなのでたぶん関係があると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

文章を書くのは苦手です。
下手になった理由はたぶん書くことが少なくなったからだと思います。
ブログも書いていますが、とにかく時間がかって仕方がありません。
どう表現して書いて良いのかがわかりません。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

苦手で文字も下手なので描かないともっと下手になる感じです。

  • 回答者:f (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

得意です。
上達したという意識がなく、小学生の頃から得意でした。
たぶん読書が好きなので色々な文章をたくさん読んでるからだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

文書をかくのは苦手です。

理由は、恐らく小さいころから読書嫌いだったのが影響してると思います。
あまり本を読まなかったので、今も文章をかくのが苦手です。
これが最大の理由だと思います。

内容も支離滅裂だし、文章の構成もできないので苦手です。出来ればあまり文章は書きたくないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

得意というか、好きです。
文章を読むのも好きで、自分では思いつかないような
言い回しや表現に出会うと、いつか使ってみたいなーと思います。

自分が「この文章いいなぁ」と思う人のフレーズをマネして
何か書いてみるのもいいのではないでしょうか。
うまい人の文章には心地よいリズムがあるものなので、
その書きぐせに学んでみるのも効果ありだと思いますよ♪

あと、いい表現が思いつかないときは
ネット検索に頼ります。
表現の一部を打ち込んで、他の方がどんなふうに使っているか
お知恵を拝借します。

要は、全部ひとりの力で書こうと思わないこと。
まねから学べ、ですねー

  • 回答者:むうむう (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

文章の構成力とそれなりのボキャブラリーがあれば書けます。

そのためにはある程度、数を読みこなすべきです。
まんがでもコラムでも小説でも。読解力がないと文章力はつきません。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

得意なほうです。
書きたい内容をある程度頭で整理して、とりあえず文章にして読み返して軽く修正がポイントかな。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

上手かどうかは別として、得意です。
何を書けばいいのかと悩んで筆化進まない、ということはありません。

普段から新聞や読書によって多くの言葉に触れていることが大きいでしょうか。
文章を書くこという行為にも、普段から慣れている必要があります。

まず構成を考えてから書き始めると失敗しません。
序論、本論、結論、をしっかり意識するのが近道だと思います。

  • 回答者:あ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

文章を書くのが苦手です。

自分の思いをどういう風に表現したらいいかわからなくて、人を傷つけてしまったことがあります。それで相手も自分も良い思い出ではない方に思い出として残っています。
よく考えてから喋りなさいと言われると「じゃあ私は発言しなくてもいいのか」と考えることすらあきらめてしまいます。

  • 回答者:Key (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

文章を書くのは苦手です。
理由は、自分の書いた文章を読んでも、支離滅裂でまったく要領を得ないので、考えているうちに疲れてきました。
文才と言うかセンスのある人がうらやましいです。
文章を欠かせたら無茶苦茶だと言われてしまいました。

  • 回答者:ダメダメ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「何を書きたいのか」という芯をつくってから書き始めることに注意しています。

上達のコツと言えるかわかりませんが、
私は高校時代の友達との手紙交換でいっぱい文章を書いていたのと、
今も日記を書き続けていることで、文章を書くことへの抵抗感はないです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

得意というよりは、文章を書く事が「好き」です。
上手いかどうかは分からないのでコツなんてありませんが、手紙や投稿など、わりと文章を書く機会は多いと思います。
私の場合は、書きたい事を決め、それらをまとめてから下書きをします。
あとは、やはり色んな人の文章は読みますね・・・。
慣れてくると、人の投稿を読んで「この人、うまい!」と言うのが分かってきますよ!

  • 回答者:ラブリーみきみき (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

苦手です。
読書は好きだけど
手紙やメールの文章を考えたら頭の中だけで疲れちゃいます。
苦手になったのは論文を嫌々書いたからかなぁ・・・。

  • 回答者:困ったな~ (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本を沢山読むこと(漫画や、携帯小説不可)、
書いたものを他人に批評してもらうことだと思います。

良いと言われる文章を読んで、自分が書いたものと比較することも必要だと思います。


沢山文章を書くだけでも、上達すると思っていましたが、
沢山書いても上達しない人を最近知りました。

  • 回答者:ブルーぱんだー (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

苦手です
本を読まなくなったからだと思っています。
頭が良くなかった事も理由かも知れません。

  • 回答者:とくめい (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る