すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 高校生

質問

終了

浪人生に予備校は必要でしょうか?

初めまして。
今年浪人することになった者ですが、質問させてもらいます。

私は今高校三年生で、昨年の十月に一年間留学していたベルギーから帰国しました。
そして無事に復学したんですが、大学の進路のことで先生方と話して、一年間のみの浪人をすることにしました。
留学先では日本の勉強を一切していなかったので、今の学力では行きたい大学に行けず、留学していた分の一年間だけと決めて、両親にも許してもらえました。

そこで質問なんですが、浪人するに当たって予備校は必要でしょうか?
必要だから、と言っても、金銭的な問題で行けないんですが…行かないと受からないでしょうか…?

現在の偏差値は50前後…
志望大は慶応文学部、同志社法学部です。教科は国語、英語、日本史Bです。
たった一年間の勉強で届くレベルでもないことは分かっていますが…どうしても諦めきれず、この一年で伸びるところまで頑張って伸ばそう!と思っています。

でも今年そのレベルを受ける友人たちは皆、掛け持ちで予備校に言っていたりしています。
しかしその反面、上へ上と目指して同じく掛け持ち予備校をするも、今の私より学力が低い子もいます(バカにしてるつもりはありません…そう聞こえたらすみません::)
こうしてみると、結局は自分自身なのかな?って思いもします。

長文になってしまいましたが、どうか回答お願いいたします。
また、浪人の経験がある方、そうでない方も、勉強の方法をアドバイスしてもらえるとうれしいです。

===補足===
りんごさんへ
回答ありがとうございます!もちろん、他の方々もです!
早速補足です…というか、そちらが可能ならメアド交換してちょいちょい相談乗ってほしいくらいです(苦笑

えっと、英語や小論文など、使っていた参考書の名前などを教えていただけると嬉しいです。
また私は今年卒業なのでテキストを買って書く練習はしますが、見てもらえる先生がいないんです…慶応受けるだなんて今の成績では恥ずかしくて誰にも言っていませんし::

でわ、失礼します!

  • 質問者:キャラメルコーン
  • 質問日時:2010-01-13 18:43:58
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

みなさんありがとうございました!

慶應文学部出身です。

私も予備校は行っていませんでしたので、
大変僭越ですがちょっとは参考になるアドバイスができるかなと思って
ちょっと長文になりますがお許しください。

**

過去問題をご覧になっていればおわかりかと思いますが、
慶應の文学部は、ちょっとマニアックな試験を行っています。

私は早稲田と慶應の他学部は全落ちしてしまいましたが^^;
徹底的にマニアック対策はしていたので、
なんとか第一志望にはいることができました。
キャラメルコーンさんもぜひ頑張ってください!!!!!


私立文系志望だったので、三教科はすべて
かなり努力したつもりでいますが
私が慶應文対策として特に力を入れたのは次の点です。

:::::::::::::::::::
●英語の長文読解を徹底的に

受験勉強のなかで、私は英語に一番時間をかけました。

慶應文学部は、英語の配点が高くしかも長文読解が一題だけで120分ですので、
ここで点数をとれないと辛いです。

文法は基礎英文法の本を一冊繰り返しやり、
長文読解をとにかく数多くこなしました。
(毎日最低でも1題、多いときは10題くらいかな)

1、まずは辞書を引かずに読み、わからない単語は線をひいておいて問題を解く。

2、あとから辞書をひいて、わからない単語を調べながら
  わからない部分がひとつもないようところまで読み込みました。

わからなかった単語は全てノートにまとめ、全部覚えるようにしました。

結果、英文はかなり早く読めるようになりましたし、語彙も増えたと思います。

:::::::::::::::::::
●小論文対策

小論文対策も結構重要です。

ちょっとそれますが、英語の長文読解ででてくる
英作文も、長くてちょっとした論文のようなかんじです。

慶應の英語は英語力だけでなく国語力もみているなと感じました。

話はもどって…
小論文対策は一朝一夕では身につきませんのですぐに始めるとよいと思います。

私は小論文のテキストを一冊だけ買って解き、
すべて学校の国語の先生に添削していただいていました。

時事的な問題も問われることがあったので、新聞も意識的に読むようにしてたと思います。


:::::::::::::::::::
●社会の文化史対策

文化史が多いのもうちの大学特有だと思います。
文学部だからってことかもしれませんが。

私は世界史だったのですが、文学史のうすーいテキストが山川出版?あたりから
でていたので、それを繰り返しやりました。

文化史以外の、普通の世界史ももちろんかなりやりこみました。

過去問をチェックしたら、基本的なものから難易度が高いものまで色々だったので、
むずかしめで、問題数が多い世界史のテキスト(100題とかかいてあるやつでした)
を1冊ぼろぼろになるまでやりました。


小論文とか英語が結構自己採点しにくいので、
社会はきっちり点を稼いでおきたいところです。

:::::::::::::::::::


ながながすみません。

予備校にいかなくても、試験対策さえ徹底的にやれば合格できると思います!

私は10時間~、長いときで14時間くらい勉強しました。
もうあんなに勉強できないなあ、と思います^^;


何かわからないことなどがあれば、ほそくしますので
おっしゃってくださいね。

がんばってください!!

===補足===
テキストなんですが、私もお教えしたかったのですが、
あらかた忘れてしまっています涙 
ごめんなさい。。。入試はもう10年近く前でして。。。

覚えているものだけですが、ご容赦ください><


■基礎英文法問題精講 中原 道喜 (著)
英文法対策。
これがおすすめというより、学校の授業で使っていたのがこれだったというだけです。
賛否両論あると思いますが、私はまあ、これで十分だったと思います。


■分野別世界史問題集 (5) 文化史
多分これだと思います。山川だし、値段も500円くらいでした。
ぺらぺらのやつです。日本史版もたぶんあります。

■実力をつける世界史100題
結構むずかしめで、しかもところどころ回答に間違いがあったりするんですがw
これは力つきました。5回は最低やったと思います。
これも日本史版あります。

■小論文はタイトルは忘れてしまいましたが、
樋口 裕一先生のものを使っていたと思います。
『樋口裕一の小論文トレーニング』は読みました。

これも含め
「書かないで小論文上達!」みたいな本も多いですが、
個人的な意見としては小論文は書かなければ上達しません。

日記でもいいので、とにかく文章を書く習慣をつけることです。

あと、書く気分がノらないときは、教科書に載っている
論説文系の文章を書き写すのも効果あると思います。
読むだけよりも構造がわかります。

できれば国語のプロがいいですが、卒業後頼れないようなら
ご両親でもいいかな、、とにかく他人にみてもらって
意見をもらったほうがいいかなあと個人的には思います。

***

こんなもので、すみません。
なにせ10年前なので、ちょっと古い知識かもしれないです。。

  • 回答者:りんご (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

浪人して、

予備校に行って、

いい大学へ入っている生徒がいます。

とくに東大も2,3年浪人=予備校で勉強して

合格していました。

勉強の参考書ですが、

店頭で一度手にとって、

自分の目で見た方がいいと思います。


これは分かりやすい、分かりにくいというのがありますので。




必ずしも必要といわけではないですが、

本人次第です。


自分で勉強する人もいれば、
予備校で。。。

  • 回答者:家庭科のセンセ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔は旺文社のラジオ講座がありましたので、宅浪する人もいましたけど、今はないので予備校に行くしかないです。現在の偏差値50ということは、もし関西にお住まいの場合、京都の駿台には入れないので関西文理で1年頑張って、2年目に駿台にはいれるようにする2浪の覚悟が必要です。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

いかれたほうがいいです。
現役の方と競争するのですからそれなりに努力が必要です。
だれにも教えられなくてもできる方ならいいのですが
私だったら無理です。きちんと予備校に1年通い入学しようとおもいます。

金銭的に・・であれば
お父さんお母さんには相談できないですか?
全額とはいいませんが援助してもらいましょう。あと不足分は
息抜きがてらに バイトをされるといいかとおもいます。しかし
本業は勉学なのでバイトはそこそこにしましょう。負担のすくないものにしましょうね。
周りでは浪人をし 予備校1年かよってまた落ちてる方もいるので
相当努力がいりますよ。がんばってください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

絶対に必要というわけではありませんが、予備校に行ったほうが仲間も出来るし効率的な勉強方や情報を教えてもらえますよ。
私は予備校にいって本当に楽しかったので、お勧めします。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

本気で入学する気があるのかなぁというのが第一印象ですね。
そもそも、予備校に行く必要があるのかないのかという質問であれば、自制することが出来れば必要ないという答えだなぁと思っていたのですが、『金銭的に難しい』って。。。

それに偏差値50前後で慶応を狙うのであれば、自宅学習では難しいのでは?
友人が予備校に行く行かないを気にするよりも貴女の学力で予備校に通わなくて良いのかどうかが問題です。

去年の10月に帰国して参考書もまだ揃えてないことに驚きました。

今その制度があるのかどうか分かりませんが、ベルギーに1年留学していたのであれば、フランス語かオランダ語が話せるということですよね?
いっそユニーク推薦で受験してみては?
そのほうが合格率が上がりそうに思います

  • 回答者:☆匿名☆ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まじめな質問に「でわ、失礼します!」はないと思うのですが・・・。

まず基準がおかしいですよね。
金銭的余裕がないならば行かないことからの道を探るべきでしょう。
ここで「必要です」と意見が大多数でもどうにかなるものでもないでしょう?

友人は大学進学の費用のためのバイトをしながら自学自習で慶応に受かりました。
親に言えば受験のお金も出してもらえる裕福な家庭にもかかわらず、です。
要は情熱と要領なのではないでしょうか?

厳しい意見ですが、高望みした大学を受けてギリギリ受かってもその後勉強についていけますか?受験に失敗したらその後どんな道を進まれるのですか?1年しかないと自分を追い込んでもその後の自分を思い描けますか?

志望校の見直しも含めてもう少し考えを深めるべきだと思います。
どうしてもあこがれるあきらめきれないならば「受かるまで勉強を続ける」という情熱をご両親に認めてもらうほうがよかったと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分自身が、地道にきちんと勉強できるなら、予備校に通う必要もないと思います。
ただ、家に居るとだらだらと生活をして、
一年があっという間に過ぎてしまいます。
ですから、自分がちゃんとして生活を送って、勉強していけるか自分を診断してください。
予備校に行けば、お金は掛かりますが、
志望校の受験対策もできるので、有利にはなると思いますよ。

  • 回答者:ぶしょう (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

どうしても資金がないなら、しようがありませんが、何とか払える余裕があるなら言ったほうがいいです。ぎりぎりのお金を払っったら、サボったり、居眠りしたりするのはもったいなくてできず、真剣に勉強できるからです。そういう熱意があれば予備校に行かなければいけないとは思いませんが、みんなが一生懸命やっている中に入らず、一人でやっていると、自分を追い込むのは難しいです。特に、外国にいて日本の受験を知らないのならなおさらです。

あとひとつ。少しでも他の受験生との差を縮めたいなら、PCをやっている暇はありません。特にこの1,2ヶ月は死に物狂いにならないと。
今できない人は、多くの場合、春になってもできませんよ。厳しいことを言ってしまいましたけど、これ、自分にも当てはまるんですよね。受験じゃないですけど。

  • 回答者:親か (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

自己管理ができ、ひとりでも計画的に勉強できるなら、

予備校は必要ないです。おカネかかりますから、親には負担かけますね・・・

私の知っている人に、二人、

塾とか予備校とか家庭教師とか一切使わないで、

国立大学に現役合格した人がいますよ。

予備校などにおカネをかけなくても学力は伸ばせるのです。

私も予備校などは一切利用しませんできたが現役で中大でした(ショボイか)。

  • 回答者:え (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現状での偏差値が50との事なので必要ないと思います。
基礎学力はあるようなので、反復での学習等は本人のやる気の問題が大きいです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お金の面を気にしないのなら、行ったほうがいいです。
わからないことが出てきた場合には、一人での勉強では解決法が見つからずにパニックになります。
予備校に行っていれば、講師の先生に納得するまで教えてもらうことができますから。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いける金があるならいったほうがいいと思う。

  • 回答者:d (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

予備校に通う方が断然楽とは思います。しかし、出来ないことはないです。
金銭的な問題ですが 大学は親がだしてくれるのでしょうか?
出してくれるなら その分を予備校代にまわしてもらうとかできませんか?
大学はいろいろな補助金や学生ローン(あなたの成績でしたら金利がなく貸してもらえるでしょう)があります。大学の案内にありますから 取り寄せてもう一度親と相談してみるのもいいと思います。
出来たら希望の大学に確実に入れたらいいと思いますし。 バイトしながら予備校通って希望大学に入った子もいます。
予備校に通うのが大事ではないですけど 大学入試はテクニックだと言うのは確かです。
たとえ予備校に通っていても本人のやる気がなければ意味ないですし あなたなら十分価値がわかって勉強できるのですから 無駄にもならない気もします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夏までが勝負なので今から全力で頑張れば一人でも可能かもしれませんよ。
でも、予備校に行かなかったとしても、予備校の模試だけは必ず受けた方が良いです。

私も1年間浪人させてもらって予備校通いをしたことがありますが、値段相応の事はやってくれます。捨てるべきところ伸ばすべきところを丁寧に指導してくれますから。
テキストと実際の試験問題が本当に近かったりしました。

一人で勉強するデメリットはテクニックだけじゃありません。何より心が折れやすくなるんですよね・・・・親に余計な大金払せた呵責や周りの似たような境遇の仲間を見ると、敗者復活の気持ちが強くなります。

最初に夏までが勝負。と書いたのは、夏までに「油断せずスパートすれば合格圏」に入っていないと、あとあと本当に苦しくなります。オレは1年多く受験勉強したんだから絶対に大丈夫。という気持ちを持てずに本番を迎えると、本当に悔いを残しますよ。

全体的に予備校行った方が良いよ的なないようになってしまいましたが、最終的には貴方のやる気次第です。それなので頑張ってください。

  • 回答者:とくめい (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分一人で勉強ができるなら、予備校は不要です。
私は予備校に通っていました。
学校とは全く違う勉強方法を教えてもらうことができて、
とてもよかったと今でも思っています。
わからないことがあると、すぐに教えてもらえますし。

確かに、お金はかかりますよね。
普通に学校に通うくらいの金額でした。
予備校に通わないと受からない、とは思いません。
でも、偏差値50だと行った方がいいと思います。

  • 回答者:ブルーぱんだー (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

予備校経験者です。

予備校の利点は・・・
・周りも皆受験生なので、勉強をしようという環境にある(友達と一緒にがんばろうね!って感じにもなるので・・・)
・受験のコツみたいなものを教えてくれる(それぞれの予備校が研究したテキストなど)
・大学の情報などが豊富

かな~。
キャラメルコーンさんのタイプによっても全然必要性は違ってくると思います。
一人でコツコツと目標を立てて勉強の出来るタイプであれば、予備校にわざわざ通わなくても大丈夫だと思います。
行かないから受からないなんてことはありません。
逆に、行ったからといって必ず受かるわけでもありません。

結局は自分がどれだけ目標に向かって勉強できたか!ってことだと思います。
できれば、今の高校に、卒業後もわからないところを質問にいける様にしてもらえるといいですね。

ただ、受験には「コツ」があることも確かです。
問題集にもある程度載ってますが、予備校などではそういうコツを教えてくれたり、学校別の対策などを教えてくれたりもします。

ですので、夏期講習とかだけに短期的に参加してみてはいかがですか?
夏期講習は外部からでも受講できるところがホトンドですし、
短期的に利用できるなら、利用しても良いとおもいます。

最終的にはどれだけ自分に厳しくあれるか!ってことだと思います。
私は予備校に通いましたが、結局はあまり勉強せずに、第一志望には
いけずに終わりましたから・・・・。

毎日、一日中ダラダラ勉強するよりは、生活にメリハリをつけて勉強した方が良いとおもいます。
もし、夏期講習に短期的に参加する費用が現在無い場合は、
週に1~2度ならアルバイトをしても、生活にメリハリがでるので良いかもしれません。
毎日、規則正しく集中して勉強できる環境をつくり、やるときは思いっきり、
息抜きも思いっきり という感じでがんばってくださいね!

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分で家できちんと勉強できる自信があるならいいけしょうけど
正直最初はできる、と思っても
続かないと思います。

予備校とちょっと違うかもしれませんが
私はある国家試験を受けて
不合格だった人は、やはり予備校に行ってました。
勉強できる環境、というのはやはり作らないとなかなか難し要です。

なので
行ったほうがいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

予備校は勉強しに行くところでなく
入る為の問題を解くコツを教える場所
そのため 頭のさほどよくない者でもテクニックを
身につけてるので合格できる。
だてに金を取っていない。
自力でするなら2校にしぼり傾向対策をやれば
なんとかなるかも。50では厳しい
65はいるよ65でも京産 龍大も厳しいぞ

  • 回答者:貧乏 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る