すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

http://sooda.jp/qa/221923
上記質問のさらに添付してある回答の中で、質問者が自分は未成年なので株を買うには親の許可が必要で、その契約を後で取り消すことが出来るような書き方をされていますが民法では本当にそうなのかもしれませんが、そんなことをいっていれば、文房具を購入しても親の承諾なく購入したものならなんでも取り消すことができるようになり、いちいち買い物に親をつれていかなくならなければならず、そんなおかしいことは実際にはないと思うのですが。

法律に詳しくなく恐縮ですが、自分も18歳で運転免許をとって、自分のお年玉とアルバイトでためたお金と親が出してくれたお金で新車を現金で購入した際に、契約書に当時未成年だったので、確か父親も記名捺印していたような記憶はあるのです。ローンでなく現金で購入しました。

車とか家とか百科事典とか、高い物を買うときに契約書に記名捺印させられる気がします。でもパン屋さんで、メロンパン1個買う時に「これがメロンバン売買取引契約書になっていますので、こちらに捺印をなんて言われたことがありません。

安い物を買うときは契約書は必要なく高いものをローンでなくて即金で買うときでも契約書に未成年者の場合親までが押印しなければならないのが普通の感覚なのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-01-17 14:18:01
  • 0

要は、何かのトラブルに発展した時に、自己の責任で処理できるかでどうかなのでしょう。
(私も、法律の専門家ではありませんが・・・)
それには、収入を得ている状態か そうでないか も含まれると思えます
(経済的な自立)

高価なものを購入するのに、自己責任が必要か? と問わないで下さいね。
”自己責任”と”自由・平等”の話になると、哲学的になってしまうので・・・

ところで、
参照された質問は qa221923 ではなくて、qa220882 なのでは?

===補足===
なるほど、了解しました。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございましたqa220882です。それが添付されている質問です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る