すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 高校生

質問

終了

浪人生の勉強法について

初めまして。
今年浪人することに決めた高三です。
今日は勉強法について質問させていただきます。

私は去年交換留学から帰国してAOや推薦を受けていたので実際受験勉強を始めたのは12月からです。あいまではやっていましたが…

センターも受けたのですが、いくら間に合わないといっても留学していたのにもかかわらず
英語:115(筆記) 42(リスニング)
国語:57(古典はほぼ全滅。普段は評論と小説で90点台だったのですが、本番では小説がほとんど出来てなかったです;;)
日本史:32
という自分のせいですが悲惨な結果になっていました。

そして母や先生方と話し合った結果、浪人することになりました。
「時間が足りなかっただけで、十分間に合う。意思も強いし、浪人しても絶対途中でへたばない」と先生方は仰ってくれ、応援してくれているのですが…正直不安です。予備校にも行けませんので(汗

そこで質問があります。
志望大は慶応の文学部ですが…不可能と現実的な意見を言っていただいても構いません。しかし、少しでもアドバイスをしていただけると嬉しいです。

これから来年の試験まで以下のような形で進めて行きたいと考えています(進行度によって変更があるかもしれませんが)

6時~8時:朝食。英単語・熟語の暗記
・ターゲット1900は1週間に1パート。1ケ月で1セクション終える

8時~12時:英語の長文読解
・9月までにレベル別・ポレポレを終わらす。そこからは赤本

12時~16時:お昼。日本史の暗記・演習
・実力をつける日本史100題、分野別日本史問題集(3)文化史で復習

16時~20時:お風呂入・晩御飯。英語の文法演習
・NextStage(センター9割取れた時点で)が終わったら頻出英文法・語法1000に進む

20時~0時:慶応文の長文読解
・分からなくても解く。とにかく慣れる

英語長文
1 まずは辞書を引かずに読み、分からない単語は線を引いて解く
2 解いた後はその単語を調べ、全て理解できるまで読み込む
3 分からなかった単語は全てノートに書いてまとめ、全部覚える

日本史
1 両方の問題集を並行して行う
2 その後にセンターか赤本で1年分は解く
3 問題集・過去問で出来なかった場所を定着させる

という風に行っていきたいと考えています。
小論文は頼みこんで通信か小論だけ個別指導に通わせてもらいたいです(が、まだ分かりません…)

もちろん個人個人で差はあるかと思いますが、このような計画で大丈夫でしょうか?
もしよければ回答、アドバイスをお願いします(><)

  • 質問者:キャラメルコーン
  • 質問日時:2010-01-27 22:11:42
  • 4

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんありがとうございました!

私も同じような回答になるのですが・・・
実際浪人してもセンター試験での結果が去年より格段に上がる人は0ではないですけど少ないです。浪人してでも入った方がいいのは最低でもMARCHとか言われるくらいですので 浪人するなら予備校は必須ではないかとも思います。
けっしてムリではないですが 予備校なしはさすがにキツイとしか言えません。
大学に当てるお金を予備校に回してもらって 大学には奨学金で入るとかはどうでしょうか。
どうしても諦めきれないなら自分を戒めて頑張るしかないですね。
自己管理が勝負のカギです。
浪人生は精神的にもかなり追いつめられますので しっかり覚悟してやるしかないです。
学習内容はまったく自力でやるよりは 安くとも学習塾など通って見てもらうほうがいいと思います。個別教室のようなところでもかなり親切に見てもらえると思いますので。月4でもポイントポイントでチェックしてもらえたらいいと思います。
あと、学校の先生はまったくあてにできません。先生の話は半分に聞いて自分で決めるか塾の先生 または同じく受験生に聞く方がよほどましです。
心配ですが ぜひとも頑張って希望校へ入れることお祈りしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

あまり具体的すぎるスケジュールを立てると、一度それが崩れた場合、どんどん後にたまってしまい、結局あきらめ・・・になる可能性がありますから、何時から何時までというようなことはやめて、何ページから何ページまでという風にやる内容で決めたほうがいいと思います。時間で決めると、たいして進んでないのに、時間だからやめようということになりがちです。
あと、現時点のレベルからして、いきなり赤本はもったいないですよ。赤本は最良の問題集ですから、試験直前のためにとっておいて実力試しで使う方がいいです。

あと、これって自宅でやるつもりでしょうか?はっきり言って1週間もたないと思います。全部で16時間くらい(食事などの時間をひいても14時間くらい)になるんですけど・・・そこまでやらなくても、というかそれくらいやってもどれだけ集中できるでしょう。
受かってる人に聞くといいですよ。10時間以上もやってる人はそれほど多くないと思います。

とにかく予備校で一つでも授業をとって、自習室を使ったほうがいいと思います。移動時間ト電車賃を使っても、そっちの方が効果あると思います。
小論文は高校の先生に見てもらっては?

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こんにちは。。。進学塾にも務めた経験のある45歳です。。。昔の経験でしか話せませんが、ごめんなさい。。。友人のほとんどは浪人しました。そのとき気づいたこと。。。

現役時のセンター入試の成績と一浪時で受験したセンター入試の成績とを比較すると、大体は同じような傾向を持っているということ。。。

簡単に言えば、各科目の現役時の成績+10点くらいのアップくらいでした。ということは劇的な成績アップは よほど、現役時にサボっていた人、受験勉強をしていない人くらいでないと見込めない感じ。。。

さらに浪人生って、夏休みが危険です。。。現役大学一年生が恋に私生活に遊ぶ夏。そのとき浪人生は受験勉強です。どこかで彼らと遭遇するかもしれません。あるいは想像・妄想で精神的に参ることだって考えられます。

総じて言えば、1.上記に書かれている目標をきちんと毎日こなせるか?
2.夏休み、秋、お正月になっても目標通りにこなせるか?

凄い目標よりも、目標をきちんと実行することが「凄い」ことです。
悔いなき受験生活を送ってください。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る