すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

相撲は日本の国技と言われていますが、いつから言われるようになったのでしょうか?
また、国技とされるようになったきっかけは何でしょうか?
法的根拠は無かったと思うのですが、いつ誰が国技と言い出したのでしょうか?

  • 質問者:国技
  • 質問日時:2010-02-05 13:45:12
  • 0

並び替え:

法的根拠はありません。
明治時代にそういわれるようになったらしいです

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

我が国ニッポンには法律で定められた「国技」というものは存在しません。

明治時代に両国に建てた相撲の常設館に「国技館」と名づけて「国技」だとアピールし始めた頃ではないでしょうか。
いずれにしても相撲協会自身の公式見解でも「大相撲は国技ではありません。」といっています。

  • 回答者:忍たま雲黒斎 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

根拠は、全くありません。
明治の時代に、相撲協会が、
勝手に国技といいだし、マスコミものって、
いつのまにか、国技ということになりました。
まあ、現在の相撲の内容では、
とても、国技とは思われません。

  • 回答者:たろうべい (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

国の機関では認めてはいない
言いだしっぺは「3代尾車親方」が1909年に
「相撲の常設館」が完成した際に「国技館と命名」したらしい
その後いつのまにか相撲=国技となった
要は何の根拠もなし

  • 回答者:澄夫 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

法的根拠といっていいのかわかりませんが相撲は国の非営利団体という位置づけもありますし国が管轄する協会と考えて管轄するのは国会の厚生省かなんかだと思いました

  • 回答者:かんきち (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

法的根拠はあります。

確か、平成になってから、国会で議決されています。

国旗と一緒に・・・

この回答の満足度
  

国技が相撲であるという考えが広まることになった起源は、1909年(明治42年)に両国に初めて相撲常設館が完成した際、それが「国技館」と命名されたことであるとされています。

これは3代尾車親方(大関:大戸平廣吉)が命名委員会(会長:板垣退助)に提案し、了承されたものであるが、それは6月2日に行なわれた開館式で作家の江見水蔭が執筆した披露文に「相撲節は国技である」という内容が書かれていたことにヒントを得たということに過ぎないのです。

その後、国技=相撲という考えは国民の間に浸透していくことになるが、国の機関によって相撲が正式に国技と認められたことはないのです。

http://osaka.yomiuri.co.jp/mono/mo81214a.htm

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

国技なのですね。
国技のはずが活躍するのは日本人ではないのが残念。。。

  • 回答者:腕 相撲 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かに法的根拠は無いです
相撲は国技ではなく伝統文化ですね

私も気になり調べたらこんなのが出てきました↓

相撲が国技と呼ばれ出したのかはわりとはっきりしていて、両国に相撲の常設会場として「国技館」が建てられたときからです。落成直前まで建物の名前が決まらず、かなり苦し紛れに決まった名前だったよう。1909年のことです。

  • 回答者:匿名 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る