すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

2月3日に恵方巻きを食べたのですが、

黙って食べるのがいいと聞きました。

親はそんなことはないというのですが、

何か言われがあるのでしょうか??

詳しくわかる方、よろしくお願いします。

  • 質問者:sakura
  • 質問日時:2010-02-06 14:41:50
  • 0

食べている途中にしゃべると福が口のなかから飛び出して逃げて行くと聞いています。
ちょっと言い方は違うのかもしれませんが、しゃべると福が逃げると言う意味なのかもしれません。

まあ運のいい事、ラッキーな事はあちこちでペラペラしゃべるなと言う事に通じると言う話を聞いた事がありますが・・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

しょせん習慣なので、いわれはありません。ないんです。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

私も聞いていたので無口で食べましたが、親はいっぱい話しかけてきてうるさかったです

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

会話が出来ないように太巻きって説もありますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

恵方巻をだまって食べるのは、しゃべると福が逃げるからという理由です。

巻き寿司である理由は「福を巻き込む」から、切らずにかぶりつく理由は「縁を切らない」という意味があるから、とのこと。

  • 回答者:とくめい (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結論から申し上げると、正確なところ誰にもわかっていないようです(~~)。 ただ、「恵方巻き」は江戸時代にあった節分の厄落とし(厄払い)の風習のひとつだそうですから、神事との関連が指摘されています。 神前にて無言で所作を行うのが神社の作法ですから、「恵方巻き」を食す際には、食べ終わるまで祈りを込めて無言を通す、ということになるのでしょう。 もっともあんなに太い巻き寿司を食べながら、話なんてできませんよね。マナーにも反します。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

縁を切らない 福を巻き込む そんな意味があります

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

太巻きは「福を巻き込み」、一本を丸かじりにするのは「巻物を切らず、縁を切らないように」、喋らずに無言で食べるのは「福を逃がさない」とされています。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る