すべてのカテゴリ » 暮らし » 法律・消費者問題 » 消費者問題

質問

終了

医者が出す薬は何故薬局に売っていないのですか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-02-23 10:45:50
  • 0

たとえばちょっとした解熱鎮痛薬でも,腎不全で透析寸前の方が内服するとトドメを刺す場合があります.血糖降下薬を糖尿病でない方が内服したり,糖尿病の方でも量をあやまったりすると低血糖を起こして意識がもうろうとして,自動車でも運転していようものなら危険きわまりない状況になる場合があります.

要するに,身体の状態を把握した上で用いなければ危険な薬は,素人判断でだれでも購入できるようにしてしまうと,意図に反して本人にとって毒薬となることもあるわけです.ですので,薬事法などで医師の診察,検査と診断,診療プランに基づいて処方箋が発行されていることを条件に,患者さんが内服することが認められている

下の方の説明は,院外処方薬局の説明だとおもいます.たしかにダブルチェックによる安全性の向上は図れますが,院内処方でも,きちんと薬剤師をおけばべつに構いません.医療費の抑制とか医師による薬漬けの防止というのは,国や健康保険組合側の都合で,患者側都合からすると病気で体調がわるいのに病院にいくだけではなくて,薬局までいかねばならないなど,安全性とはあまり関係のないポイントです.

  • 回答者:匿名 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

最近では薬剤師さんの説明を受けて薬局で買える薬も増えてきましたが、やはりお医者さんが処方する薬は副作用も重篤なものが多いので、素人が勝手に判断して飲むと、命にかかわるようなことになる可能性大です。
きちっと診察してもらってから飲まないと危険ですね。
薬は両刃の剣ですので・・・。市販薬は買いやすい分、効き目が穏やかなものが多いです。

  • 回答者:さじ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

病院勤務をしていた時に聞いた話ですが
同じ、頭痛薬でも成分濃度が違うと言っていました。
市販薬は、効き目が穏やかな分成分が弱く作られているので
大量に飲んでしまったり、他の薬と飲用しても大丈夫のようになっているらしいです。
しかし、副作用が無いわけではないので説明書の通りに飲まなければなりません。
確かに、個人判断で薬を買って飲むわけですから
誤った見立ててで間違った薬を飲んでしまった結果・・なんて怖いですよね。

病院で処方される薬は、その時、その症状に合わせた量の薬が出されるので
前回と同じような症状だからと、前に貰った薬が残っているからといって
飲まないようにとも言っていました。

  • 回答者:マミー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

薬局で売っていますよ。医師が出した処方箋がなければ買えませんが。
薬店やドラッグストアでは売っていないものがありますが、薬局なら売っています。

  • 回答者:匿名 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

病院や診療所とは別の薬局に処方箋の内容をチェックさせて
医師による患者の薬漬けを防止、医療費を抑える、患者にとっての安全性を高める
そんな目的があります。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る