すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » スキルアップ・資格 » スキルアップ

質問

終了

人事の仕事をしています。社会保険労務士を取得したいのですが、
いい方法があれば教えてください

  • 質問者:こゆきん
  • 質問日時:2010-04-19 04:34:51
  • 0

並び替え:

まず、ご自身が、独学が向くか独学は苦手かを見極める必要があります。
過去に何度か資格取得にチャレンジしても失敗した経験がおありの場合には、
独学が向かないと考え、
資格取得をサポートしてくれる受験予備校を利用されるとよいと思います。

雇用保険の加入期間が何年かある場合には「教育訓練給付金」という制度があるはずなので、それを利用してください。
(受講料の一部が戻ってきます)

ハローワークに行けば、教育訓練給付金制度を利用できる受験予備校一覧や講座を確認できる資料があるはずです。

自分の場合は独学が無理だったので、受験予備校(大栄国家試験学院)を利用しました。

勉強方法は過去に自分が投稿した回答のうち参考になりそうな部分をコピペします。
(以前の投稿)http://sooda.jp/qa/256139

【使っていた基本書等】
予備校のテキスト+過去問のほかに、
真島先生の著書、
『わかる社労士』
『わかる社労士過去問労働保険編』
『わかる社労士過去問社会保険編』
秋保先生の著書、
『うかるぞ社労士択一式予想問題集』
『うかるぞ社労士記述式予想問題集』
『うかるぞ社労士横断編』を使用しました。

真島先生のは、特に制度趣旨などについての説明が詳しく、
自分で理解できないと覚えられない性質の私には合っていたようです。但し、自分で実際に書店で手にとって見て、これならばわかりやすい、と、思ったものをお使いになるといいと思います。

社労士のテキストは労働法編、社会保険編と単元がわかれていることが多い一方で、いざ実務となると、横の流れや繋がりがあることが結構あるので、「横断」と書かれたテキストは一冊は必要だと思います。


念のためそれぞれの問題の数を確認してみたところ、
真島先生
『わかる社労士過去問労働保険編』・・・195問
『わかる社労士過去問社会保険編』・・・195問
秋保先生の著書、
『うかるぞ社労士択一式予想問題集』・・・195問
『うかるぞ社労士記述式予想問題集』・・・200問でした。

少なくとも各問題集を7回は繰り返して解いてください。

【その他】
知人に何冊も問題集を買い込んであちこりち手をつけている人がいました。
でもあまりにあちこち手を付けすぎると、「ああー、またわかんない」って自分の不安をあおってしまうことになりかねません。
よって、問題集を買う場合には、4冊で充分です。
(4冊・・・過去問が労働保険編と社会保険編、予想問題が択一式と選択式)

それと、問題を解くときは、
(1)最初のうちは、ただ闇雲に、択一9割、記述8割を目標に。
(2)次に、択一の場合は、ただ、どれが間違っているか、正しいかを選ぶ、といっただけでなく、その間違っているもののどこが間違っているか。を考えながら、勉強する。
(3)次に、自分が理解できていないところはどこか。
間違いが多かったところに、タックシールをつけ、その印を付けた部分をまとめたり、法令によって微妙に言葉遣いが異なる部分をまとめてみる。
ということを心がけていました。

各種予備校を利用されない場合などには、
おちゃづけのりさんの投稿を参考にされるとよいと思います。


社労士試験は分野が広くて大変です。税理士試験のように科目合格というものがありません。
大変でしょうが頑張ってくださいね。
いい方法・・・あまり思いつきませんが、繰り返し問題集を解く、繰り返しテキストを読む・・・・に尽きる気がします。

この回答の満足度
  
お礼コメント

ご回答有難うございます
人事の仕事は、まだ3年目なので徐々に勉強していきたいと
思います

仕事に関係する勉強をしようとする姿勢が素敵ですね。
私は公務員ですが、この業界でも社会労務士の資格を持っていると評価が高いようです。
私は持っていませんが…

仕事をしながら資格を取るのは短期決戦が一番です。
勉強には、通学、通信教育、独学の方法がありますが、
こゆきんさんのライフスタイルがどのようなものなのかわからないので、以下のサイトなどを参考にされるといいかと思います。

http://www.sr59.net/

こゆきんさんの健闘をお祈りいたします!

  • 回答者:おちゃづけのり (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

ご回答ありがとうございます
サイト参考にさせていただきます

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る