すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 葬儀

質問

終了

家族葬について

70代半ばの両親がいるんですがこの間久しぶりに家族みんなで集まった時に父親が
「自分たちが死んだらここにいる家族だけでひっそりと葬式やってくれ、親戚や知人へは年末の喪中ハガキで通知してくれればそれでいい。
骨は近所の○○寺が宗派に関係なく納骨してくれるからそこの納骨堂?に納めてくれ、墓も仏壇も要らない」と言うのです。
母も「お父さんは次男坊でうちは守るお墓も仏壇も無いし、たまに思い出してくれればそれでいいのよ」と笑っていました。
父も母もまだまだ元気なので皆話半分に聞いていた感じなんですが
最近多いと言われる家族葬、皆さんはどう思われますか?
ちなみに経済的にはかなり余裕のある暮らしをしている両親です。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-04-29 10:06:43
  • 0

昔 部落総出で葬儀をした名残で義理会葬が行われています。
 その時代(少し前まで)の葬儀は自宅葬で多くの人の助けを借りていました
現在は葬議場も完備され必要が無くなりました
 親しい人達で行う「家族葬」が多く行われるようになっています

姉の主人が亡くなった時には、家族と姉の兄弟だけで葬儀をしました
 義理会葬はお互いに無駄と気使いで不要だと思います
当方、70ウン才ですが子供・孫と参列可能ならば兄弟だけの葬儀が希望です
 費用の問題では無く、義理会葬の方々の事を考えて・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うちの両親のきょうだいは皆高齢で遠方に住んでいますし
おそらくいとこたちが代理で葬儀に来ることになるんじゃないかと
そうなるとまあほとんど義理みたいなものですよね
家族に囲まれてひっそりと送ってもらいたいという両親の気持ちが解るだけにいろいろと考えてしまいます。

並び替え:

正解のあるご質問ではないので、あくまで個人的な意見ですが。
私の母親(75歳)もどこで聞きかじってきたのか「私が死んだら家族葬でいい」と言ってます。
でも、地元で何十年と暮らしてきて、根を張っている人には無理だと言い聞かせています。
「例えば、あのお稽古事の先生が亡くなったら、最後のお別れがしたいと思うでしょ。あなたのときも同じ。いろいろな人がお別れをしてくれると思うから、それは最後の礼儀。それと、残された私たちが大変。家族葬で参列をお断りしたら、あとでおまいりに来てくれる人がたくさん来るよ。それの対応のほうが疲れる。一度に済ませてしまえるほうが楽。」
と言ってます。
正直、私たちの年代は家族葬で充分だと思いますが、私の母親の場合は無理だと思います。

ただ、これはうちの場合で、ご質問者様の状況にはそぐわないかもしれません。
葬儀と言うのは、逝かれた方のためと言う側面と残された方のためという両面があります。どちらが、そのご家族にマッチするのかは、すべて違うと思います。
ひとつ思うのは、家族葬に代表される葬儀の選択肢が増えてきたと言うのは非常にいいことではないかと思います。

  • 回答者:回答者 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

父は非常に社交的で交際範囲も広くいまだに800枚以上の年賀状をやり取りしています。
昨年ちょっとした怪我で1週間入院した時などは全国あちこちから多くの見舞い客が。。。
母も同じような感じなのでそんなこともあっていざ葬儀となったら子供たちが苦労するという危惧もあるようです。
まだまだ元気とはいえいずれ迎える日のために家族みんなで話し合うことが必要でしょうね。

夫のおじいさんがなくなった時には1000万円近いお葬式をしたと義理の母が言っていました。
別におじいさんの望みであったわけではなく、義理の父の見栄だったそうです。
でも義理の父は自分が取り仕切る葬式にはそこまで見栄を張ったくせに、自分が死んだ時には家族葬でいいと言っています。
死んで贅沢しても死人には何も分からないんだから、生きてるうちに贅沢すると言っています。
この話を聞いて勝手だなぁと感じましたが、でも死んでしまった人に自分の見栄でお金をかけるよりは生きてるうちに有意義にお金を使ってもらった方が孝行かなって気はします。
匿名希望さんのご両親が家族葬を望む理由とは違いますが、結局は本人たちの意思を尊重するか家族の見栄を優先するかというどちらかの判断になると思います。
ケチるというのではなく、家族の意思であるわけですから家族葬を恥じることはないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

世間体や見栄では葬儀はしたくない、されたくないですよね・・・
私もそれなりに葬儀には参列していますが大きな葬儀ほど儀礼的で事務的な感じがして小規模でも心のこもった葬儀が行えればいいのかなあと思ったりします。

私は、とある寺の住職をしています。
最近、このような事情が多くなってきています。それは日本人の宗教離れが一番の原因だと感じます。近代化に伴って、昔ながらのしきたりや儀式などが簡素化されてきて、挙げ句の果てはお寺も墓もいらないという、面倒なことを後々に残さないという事態になってしまったのでしょう。
私のお寺へも問い合わせがあります。お墓はいらないので、お寺さんには共同の納骨堂などがありますか?ということです。まだ対応できていませんが、近い将来考えていかなくてはと思っています。
少子化の影響で家族葬はこれから増えると思います。それに対して何も私は意見できませんが、お仏壇だけは、離れていても家族をつなぐ意味で必要ではないかと思います。お母さまが、「お父さんが次男坊で…」といわれましたが、それには少し意見をしたいと思います。
誰しも大切なご両親がおられて、その二人が出会わなくては私自身が生まれてこなかったことはわかると思います。しかし、そのご両親にもそれぞれご両親、つまり祖父母がおられるわけです。当たり前のようなお話ですが、そのつながりが大切なのです。次男坊で家を出たからお仏壇など必要ないわけではありません。大切な先祖によってご両親も生かされているわけです。日々感謝をする場がお仏壇なのです。よく、お仏壇やお墓は生きているうちに作ると、死人が出ると言われて作らない方がおられます。それには何の根拠もないうわさです。大切なご両親のお陰で私が生かされていると感じるようでしたら、たまに思い出してと言われるお母さまのお言葉は気遣いのように聞こえますが、親のひとりよがりだと思います。子や孫への配慮が全く無いような気がいたします。
少し厳しい意見になりましたが、日本人の宗教観は危ないと感じます。それは、何の対策もせず、そのままにしていた僧侶自身も反省をすることでもあります。
しかし、核家族と言われる中、ご家族でお話になったということは大切なことです。皆さんが意見するように、残されるであろう子たちがどのように考えていくかということをご両親抜きで考えることもしてみたらいかがでしょうか。
長々とすみませんでした。

  • 回答者:のぶやま (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご住職さまから回答を頂けるとは思ってもみませんでした。
ありがとうございます。
父の生家は代々檀家の総代を務めており遠方にあるにも関わらず、お彼岸やお盆はもちろん所用で近くに行く時も必ずお寺に立ち寄るような父ですので、決して宗教心が希薄なわけではないと思っています。
その後たまたま両親と話す機会があったのですが、長男(私の兄)が海外勤務のこともありお墓や仏壇を設けることで兄が祭祀継承者となってしまい負担をかけるのは忍びないというような気持ちが伺えましたので両親の気持ちも大事にしながら皆で話し合うしかないだろうなと思っています。
貴重なご意見を本当にありがとうございました。

家族の最後の望みになるのですから、できるだけ聞いてあげるのが良いと思います。

最近、葬儀会社の人と話す機会がありましたが、家族葬というのは増えているそうで、葬儀会社にも家族葬のプランもあるそうです。

もしもお墓みたいなものがあったほうが良いと思うのなら、
ご両親の気持ちとバランスをとって、樹木葬などを考えてみるのもいいかもしれません。

お墓の変わりに木を植えて、そこに埋葬する。という方法です。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も検索してみましたがやはり増えているようですね、家族葬。
宗教色があまりないプランなどもいろいろあって驚きました。
樹木葬ですか。
土に還るという感じで樹や花など自然が大好きな両親にはぴったりのような気がしてきました。

本人がしてほしいようにするのが一番いいと思います。

===補足===
私なら葬儀はやはり本人(両親)の気持ちを優先します。
親戚やお世話になった人たちにはお手紙やハガキでこの旨を伝え、
葬儀は終わりましたが、仏前や墓前(もし設置するのであれば)に
お別れの挨拶にきていただいてもかまいませんというような
内容のことも書くと思います。
世間体は全く考えません。
それよりも本人の意思を尊重することが大切だと考えます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

両親の気持ちを大事にするのか
親戚やお世話になった人たちの思いや世間体を重視するべきなのか
その時がが来るまでいろいろと考えることになりそうです。

この問題は家族、個人の問題ですので、正直に言えば回答がありません。残っている家族が、故人の意思をついで決めるべきでしょう。貴方が気のすむ方法で決めればよいと思います。最近、私の叔父が死んで葬式も何もしませんでした、叔父の遺言で献体をしましたが。まわりの親族は、少し不満がありましたが、どうしようもありません。
従って、ごく親しい人連絡するか、家族だけの葬式にするかにしてはいかがですか?日頃親しくした人に連絡がないのも水臭いと思いますが。

  • 回答者:mukuno (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私の親戚にも献体した人がいます。
お骨が戻って来るまで2年ほどかかったようです。
葬儀もしなかったのでいつまでも気持ちの整理がつかないと遺族が言っていたのを思い出しました。
父は元気なうちに会いたい奴には会っておくさと言っています。
母も同じ考えのようです。
元気でいつまでも長生きして欲しいとつくづく思います。

これからはそれでいいんじゃないですか。
正直葬式などは残された人の自己満足に過ぎないし。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

残された人の自己満足ですか・・・
確かにそういう面はあるかも知れませんね

本人たちの希望をとりあえずは聞いておいてあげて、実際になくなった時に家族間で会議をすればいいと思います。
強要するものでもないので。
家族葬自体は人それぞれの考えなのでいいと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに今からあれこれ思案したところで
その時が来た時にいろいろと状況が変わってるかも知れませんね。

葬式なんて残された者の自己満足でしかないし
葬儀屋も坊主もボッタクる事しか考えてないので
家族葬で十分ですよ。
何より本人が希望している方法が一番いいです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

家族葬とは言っても普通にお坊さんには来てもらって戒名もお願いするつもりですし
葬儀会場もお借りして葬儀屋さんのお世話になるつもりではいるんですが
両親の希望を叶えてあげるのが最後の親孝行のような気がするんですよね・・・

身につまされるお話です。

我が家も80歳前後の両親がおりますが、後々継ぐ者がおりません。

家族葬を考えたりもしますが、両親には兄妹が多く、最期に顔を…という親戚も
あるという想定から、葬儀の後から知らせることは難しいように思っています。

家族葬に近い形で、来て頂ける親戚とひっそりとした形で出来ればいいように
考えてはいます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに実のきょうだいが健在であればそういう事もあるでしょうね・・・
両親の場合はどちらも末っ子なのできょうだいは皆高齢で遠方に住んでいる人が多い事もあり家族だけでする事にしました・・・と言えば理解してくれるような気もするんですが
ほんと正直その時になってみないとわからないですね・・・
まあ家族だけでと言っても4人きょうだいで伴侶が4人、孫が10人、ひ孫も2人いますし
全部で20人もいるわけですが(笑)

本人や家族はそれで良くても(お葬式は大変な労力を使うので)、お世話になった人や生前つながりがあった人を軽視する行動だと思います。
盛大にやる必要はないと思いますが、せめて親戚関係には伝えるべきではないでしょうか?
年末の喪中ハガキでで知るなんてあんまりです。
ところで、質問者様に男兄弟はいないという事でしょうか?
うちの父も次男で、子供は娘2人(いずれも嫁いでいます)の為、お墓をどうするかそろそろ話し合おうと思っている所です。

===補足===
「誰のための葬儀か」ですが、私は亡くなられた方と生前繋がりがあった人達とのお別れの場でもあると思います。
葬儀に出席する事で亡くなった事を実感出来る事があるので・・・
質問者様が女性と思い回答してしまいましたが、お墓に関してはお父様が次男でもお兄さん(長男)がいるのであれば必要ではないでしょうか?
お兄さん夫婦はまた別にお墓を持つという事ですか?
我が家の様に子供が女しかいなくて嫁いでしまったなら話は別ですが、きちんとお墓を作って供養される方がいいと思います。
葬儀に関しては家族でもなかなか話しづらい事なので、ご両親の意見(希望)を兄弟姉妹全員で聞けたのは羨ましいです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

さすがに喪中ハガキで連絡・・・というわけには行かないだろうなとは思っていますが
誰のための葬儀か・・・と考えた時に父の望むとおり家族に囲まれて静かに送ってあげることも親孝行なのかなと思ったりするんですよね・・・
私は次男で兄は海外赴任中、姉と妹もおり皆結婚しています。
私の妻は一人娘で妻の両親はもう亡くなりましたが田舎にお墓があります。
本当はこちらの方に移転?して持って来たいのですか中々難しいのが現状です。
小さいですが仏壇も我が家にはありますし妻の両親の供養はしっかりやっていきたいと思っています。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る