すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

長男の嫁の方に伺います。
将来、ご主人のご両親と一緒に生活しますか?
また、老後はお子様に面倒を見てほしいと思いますか?
その理由も教えて下さい。

  • 質問者:milk
  • 質問日時:2008-07-29 23:03:27
  • 0

話せば長くなりますから簡単に。。。
多分一緒には無理だから暮らせないと思っています。
私達は結婚して22年になるのですが、子供がいません。
子供は作らないではなく出来なかったわけで、主人がどちらかが傷つくのはいやだから自然に任せようと言う事でそのままです。それが舅には気に入らなかったようで「俺達の幸せを考えてないんだな!」とはっきり言われました。
ずっとそのことで舅、姑から責められ続けられました。お陰で私は今精神内科に通う毎日です。
今姑が脳梗塞で倒れて7年経ち、施設に入っていますが、幸い義弟夫婦が近くに住んでいるので舅の世話をしてもらってます。私達は毎週片道1時間半かけてお見舞いに通っていますが、それはあたり前と言う気持ちがあり出る言葉は「毎日見てない奴が、口を挟むな!」と・・・
施設側から太るからここで出るものを食べさせないでと言われリハピリが出来ないで困っています。
毎年正月、お盆は私達が田舎の家に帰ってくる義母の世話をしていますが、義父の態度に一週間我慢するのが精一杯です。_| ̄|○

もし子供がいたら私は面倒は見て欲しいとは思いません。
子供は世話をさせる為に産むのではないからです。
一緒に住めたらそんなに良いことはないと思いますが、強制はいかがな物か??

長くなりましたごめんなさい<(_ _)>

  • 回答者:ちいすけ (質問から39分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても辛い思いをされたのですね。
義両親とうまくお付き合いできる方もいると思うのですが、
人に気を使いながら生活する事が、今の私には考えられません。
義両親は、多分私たちに面倒を看てほしいと思っているようですが、
お互いにとって良い結果にはならないと思うので一緒には生活しない
つもりです。

>子供は世話をさせる為に産むのではないからです。
まったくその通りだと思います。

並び替え:

現在同居です。
義母が体調をくずしたことと、義両親と夫が同居は「あ・た・り・ま・え」と思っていたからです。
老後は、夫婦で頑張ります。
理由は、子供がいないから。
もしいたら、夫婦どちらか一人欠けたときには、たまに顔を見にきてくれたらいいなと思います。

  • 回答者:なおこ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お疲れさまです。
同居が当たり前ですか…。
大変そうですね。
私も老後は2人で楽しみたいと思っています。

わたしは長男の嫁、今現在同居中です。
わたしの子どもは男の子2人。

将来子どもに面倒はみてもらいたくありません。つかず離れずといった方がいいです。子離れはきちんとしたいし、親離れもちゃんとさせたい。お嫁さんが一番大変だもの。

旦那の両親は「やってきたんだから、あなたたちもやるのがあたりまえ」という考え。うまくはなかなかいきません。

わたしの実家も同居。大変でしたよ。

うまくいくところもあるんでしょうけれどね。

  • 回答者:ぴーまん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お疲れさまです。

>子離れはきちんとしたいし、親離れもちゃんとさせたい。お嫁さんが一番大変だもの。
そうですよね。
うちの義両親はまったく子離れができていないので、つくづくそう思います。

うちの義母は、姑で散々苦労したといいながら…
な感じなので、やっぱり同居は避けたいですね。

長男の嫁で、近い将来同居が決まっています。

老後は子供に面倒見て欲しいとは思いません。
子ども自身自由に過ごして欲しいと思います。

  • 回答者:きり (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

がんばってくださいね。

次男の嫁ですが・・・。
将来は、私がひとりっこなので主人のご両親は主人のお兄さん(長男)にお願いして
私の両親と一緒に生活したいと思っています。
しかし、主人のお兄さんは33歳ですが、未だに独身で結婚するつもりはなさそうです。
主人も、それをわかっていて「親は俺が見たい」と言っています。
まだ、お互いの両親は元気で働いているので、あまり深くは考えていないのですが
どうしたらいいものかと・・・。

私自身は、子供には面倒を見てほしいと思う気持ちはあります。
ただ、やはり負担になってしまうのではないか、という不安もあります。

  • 回答者:まろんまろん (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

えっ。
私だったら、独身の長男がいるなら義両親の面倒を見てもらえて
助かったぁと思ってしまいますが、ご主人の考えは違うのですね。

私は、若いうちに自分の親の看護や介護を経験したので、自分の
子どもにはそういう思いはさせたくないです。

一応、長男の嫁、です。

今のところ義両親共に元気でまだまだ老後と呼ぶには早い年齢ですし、お義姉さんが独身で実家暮らし、その上あちらの住まいは関西、こちらは東京と離れていることもあって、あまり現実味のない話ですがいずれそういう状況になれば、一緒に生活することも考えてはいます。

気さくな義両親なので、一緒に暮らすとしてもそれなりに仲良くやっていけるかな?と思ってはいますが、いざとなるとどうなのか・・・?

自分自身の老後は、子供に面倒を見てもらいたいという気持ちはないですね。

独身で家を出ないでいるなら一緒に暮らすのでしょうが、自分の家庭を持ったら、お互い気疲れせず付き合え、孫でもいれば家族揃って遊びに来てくれればいいな、と思います。

面倒を見なければいけない、という負担を強いるのは避けたいので、老後は夫婦で過ごせる施設にでも入れれば有難いですね。

  • 回答者:yuu (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても似た境遇です。
うちも独身の義姉がいるので、一生独身でいてくれる事を切に願っております。

長男の嫁(30歳)ですが、
主人には、歳の離れた姉が2人います。
もうすぐ50になる姉と、40歳半ばの姉です。
この2人が未婚で無職、実家暮らしなので、
よほどのことがない限り、同居の必要はないのですが、
状況が変わって、同居の必要が出て来た場合、同居すると思います。
ただ義姉が1人ならまだしも、2人いる状況ではNGです。

同居には問題ないけれど、介護となると話は別です。
ヘルパーさんにお願いしつつの同居は条件次第でOKですが、
自分1人では絶対にやっていけません。

老後のことは想像もできないけど、
面倒にならないよう、
ボケたときに施設に入れてもらうためのお金と、その施設を早めに探しておきたいです。

  • 回答者:りん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同居になったら大変そうですね。
わたしだったらパスしてしまいます。
介護は大変ですね。
本人も大変でしょうが、家族も大変です。
父が要介護なので行ける時は行くようにしていますが、
片道3時間近くかかるので、気晴らしにどこかへ連れ出す
程度の事しか出来ていません…。

私は「嫁」という概念が薄いので同居は無理です。

結婚して独立した家庭を持った感覚で、夫の両親はあくまでも配偶者の親です。
これは育った環境によるものなので、理解できない人には全く理解できないかもしれません。
介護が必要になってもできる限り通いでやりたいと考えています。

自分の老後は、子供や孫がスープの冷めない距離にいてくれて、ときどき様子を見に来てくれたら嬉しいなとは思いますが、子供には子供の人生があるので最優先して欲しいとは思いません。
それぞれの生活も大事ですからね。

この問題に関しては、あと何十年かしたら違う意見になっているかも。
今はみんなが元気だから言えることなのかもしれないです。

  • 回答者:レイコさん (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

理解できないなんて事ないです。
主人とは、今は2人での生活を楽しんで、子どもが授かったら子どもとの
生活を楽しんで、子どもが独立したらまた2人の生活を楽しもうと話しています。
義両親は全く子離れが出来ていないので、ああならないように気をつけようと
思っています。

私の主人は、自営業の長男です

結婚当初は、近くに家を借り住んでいましたが
3年ぐらい前から
主人の両親の住むマンションの隣の部屋に住んでいます

なので、一緒には住んでいません

これから、どうなるかわかりませんが
できることなら一緒には住みたくありません

自分の子供にも、面倒は見てもらいたくないですね
子供には、子供の人生がありますからね

  • 回答者:うらん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お隣に住んでおられるのですか。
私は出来る限り遠くに住みたいです。

私も自分の子どもに面倒は看させたくないです。

夫の継母は田舎で一人暮らしです。未婚の義姉は海外で一人暮らし、義弟は東京で家族持ち。私たちは中間地点で二人暮らしです。一人娘は今春から東京で学生生活を始めました。条件的には我々が帰るパターンなのですが、絶対に帰りません。夫の仕事柄田舎では生活が立ち行かないですし、何より東京生まれ東京育ちの私には田舎暮らしは所詮無理。地方の政令市制都市に住む今でさえ東京に帰りたくて帰りたくてたまりません。 年齢を重ねると昔に戻りたくなるとよく言いますが、お互い自分の生まれ育ったところが恋しいものです。新幹線某駅を起点に貴方は北上・私は南下、今いるところが北限と夫に宣言しました。・・・気の強い姑に散々な目に遭いましたから・・・  老後ですが、一人っ子なので面倒を見てもらうつもりはありません。最終的にはたった一人になってしまう娘に負担はかけません。助け合える(?)兄弟姉妹を作ってやれなかった親としてはせめて足手まといにならないよう、手枷・足枷にならないよう自立していたいと思っています。 因みに実家の母も一人暮らしですが、LET IT BE です。

  • 回答者:Michell (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私はまだ子どもがいませんが、もし授かったとしてもやはり自分たちの面倒を
看てもらうつもりはありません。
子どもには子どもの描いている家庭像があると思うし。
舅や姑気を使いながら生活して何の得があるのかと思います。

両方の親の中間地点(車で数十分)のところに住んでいます。
双方とも自立心が高いので子供の世話になることを嫌い、結婚当初から
「自力で生活出来なくなったら施設に入る。その準備も自分でするから」と
きっぱり言っています。
が、果たして将来希望通りスムーズに施設に入れるのか分からないので、
主人は長男だし、私の兄弟は遠くに住んでいるため、介護の覚悟はしていよう
とは思っています。
子供に負担をかけないよう「あんた達はあてにしていないよ」と言われると、
子供はかえって「何か困ったことが起こったら助けてあげよう」という気になる
もので、主人の親でさえ「介護しても良いかな」という気持ちに自然となっています。
(まだ結婚して4年なので考えがあまいのかもしれませんが・・・)
そういう関係の仕事もしていたので、あまり介護には抵抗ありませんし・・・
自分も将来は親のように、子供に負担をかけず、自分のことは自分で責任を持つ老人に
なりたいです。

  • 回答者:Mah (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そう言ってもらえるだけでもいいですね。
50になったばかりの義母から、親も歳をとるんだから…みたいなメールが
主人宛に届くとハァ…って感じです。

一緒には住まないと思います。
姑もそのつもりで私の前で「娘の方が気を使わなくていい」といいます。
義姉と義妹がいますので。お二人の旦那さんとの相性のいいどっちかがめんどうみるでしょ、って感じです。

子どもは娘二人なので面倒みてもらうのは無理かな~
出来れば見てほしいけど…

  • 回答者:長男の嫁 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういうお姑さんだと気が楽ですねぇ。
うちは、帰省のたびに遠回しに『帰って来い』的な事を言われます。
こっちは帰ってるんではなく、行ってるつもりなんですけどね。
がんばってお金を貯めて、主人の実家から遠く離れたところに
家を建ててしまおうと計画中です^^

今既に隣同士で住んでいます。結婚するときに将来面倒をみてもらわなきゃ困ると義母に言われ、家を建ててもらい敷地内同居になりました。結婚のときに、敷地内に住まずに外で暮らすというなら、親を捨てたと判断するからとまで言われました。これまで育ててもらった思いや感謝の思いなどから自分達の意思でどうこうするという前に強制的だったので、いい感じはしませんでした。今はまだ介護などは必要はなく、それぞれ家庭は別々で家事を嫁がまかされるといったこともなく元気なうちはすべて自分でやるといっていますので、今のところはいいですが、先々が常に不安です。性格も、物の考え方も、好きなことも、好きなものも、何もかも激しくかみ合わないので、深く接すれば絶対ぶつかるのが目に見えています。例え要介護になってもデイサービスなどの世話にはなりたくない!とも言われていて本当に先が不安です。
今は子供がいませんが、自分が強制的に老後の面倒を見させられる立場になったので、子供にそれを期待したり強制したりする人間にはなりたくないと思っています。子供の意思でみてくれればうれしいですがね。

  • 回答者:いつかは・・。 (質問から55分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変そうですね。
本来、感謝の気持ちは強要されるものではありませんからね;
私は20代で父が要介護になりましたが、実の親でもわがままになって
嫌気がさすくらいなので、義両親となると考えたくもないです;

夫の母親が目と鼻の先に弟たちと暮らしています。
母は目が悪いので弟たちが独立すればいずれは同居するようになるでしょう。

私自身は老後は息子と二人暮らしになってるような気がします。
(息子は結婚する気ないそうなので)

  • 回答者:孫の顔が見たい (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同居でなくても、お近くにはお住まいなのですね。
以前、主人の実家から30分程度のところに住んでいましたが、
離れていても何だか監視されているようで、やっぱり一緒には
住めないとつくづく思いました。

主人は一人っ子です。
今現在、主人の両親には同居は断られています。
二人ともまだ元気なので私たちに気兼ねせず気ままに暮らしたいというのもあるでしょう。

ただ、もっと年老いてどちらかが亡くなったり体の調子が悪くなってきたときはもう一度同居を誘ってみようかと思っています。主人にとっては大事な親ですし、子供たちにとってもおじいちゃんおばあちゃんと慕っていますから。
家族は大事にしたいです。

まだ親の老後もみていないので、自分のときは想像できません。。。
ただ、主人の両親のように元気なうちは気ままに主人と二人暮らしを楽しめたらと思います。
子供が「面倒見るよ」という気持ちだけでうれしいと思います。
とりあえず、面倒見てくれなくても大丈夫なように蓄えておきたいとは思っているのですが・・・

  • 回答者:はむいど (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱり、家族は大切にしたいですよね。
私は家族を大切にする方法もいろいろとあると思っていて、
一緒にいるだけが親孝行ではないと思っています。
親不孝な自分への弁護ですけどね;

長男の嫁ですが、将来一緒に住むことはありません。
今、未亡人の長女と住んでいますので、その方が幸せと感じるからです。

私の老後は、子供に面倒見てほしいとは思いません。
理由は、そのころは子供にも家庭があるだろうし
迷惑かけたくありませんので・・・

  • 回答者:atomu (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

全くその通り。
面倒を見させるために子どもを授かる訳ではないですからね。

まったく同居は考えていません。

  • 回答者:はこ (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同感です。

自分の老後は老人ホームに入ります。自分の子供の面倒を見てもらいたいとは思いません。

  • 回答者:カンコ (質問から2分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私もそう思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る