すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 身体の悩み » 全般

質問

終了

トイレが近い人と、遠い人がいるのは何故でしょう?
私の知人の場合、近い人で1時間に1回、遠い人で8時間平気な人がいます。
これは体質でしょうか、それとも精神力でしょうか?
私は2時間平気ですが、何か修行をすれば8時間平気になれるでしょうか?

  • 質問者:8時間
  • 質問日時:2008-07-31 17:58:52
  • 0

並び替え:

私は8時間平気です…。
体質なのでは? 別にガマンしているつもりもないですし、体に溜めるのはよくないことなのは知っているのでできる限り行こうとは思いますが、尿意を覚えないのでつい行くのを忘れてしまいます。
また、生理前になるとコレが酷くなります。整理になる前には体が水分を溜めておこうとするからだと聞いたことがあります。なので、そういったことも影響するとは思います。

  • 回答者:D (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

膀胱の大きさ、水分摂取量、汗をかきやすいか、冷え性か、など
体質の問題だと思います。

  • 回答者:りらっくま (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

スイマセン、正式な名前は忘れましたが、緊張性何とか膀胱炎みたいな病名が本当にあるそうです
大抵トイレが近くなるって言うと試験前や発表会前などに緊張の余りトイレが近くなると言う事が多く、また糖尿病の方はトイレが近いです
ただ、試験の前でなくてもずっとトイレが近いのはやはり体質の他にそう言った病気があるようです
8時間我慢出来る様になりたいなら、辞めたほうがいいと思いますが、水分を減らす、利尿作用のある水分(お茶系)は控えめにするのがいいのかもしれません
今回の相談とは関係ないですが、手術をする機会の多いお医者さんで長くなりそうな時はオムツをすると言う話を聞きました
病院の手術は長くなる事が多いので、看護婦さんなんかもオムツ利用と聞いています
それなりの知識のあるお医者さんでも8時間我慢は無理のようですから、普通の人はどうなんでしょうね
無事に8時間平気になれることを祈ってます

  • 回答者:プーさんのママ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

皆さんが回答されている以外の事に触れます。

膀胱は筋肉でできた袋(風船みたいなイメージ)なので、
①袋を大きくふくらませることができる力があるか
②出口の筋肉を閉じておくことができる力があるか
の、二点も関係してきます。

加齢に伴いトイレが近くなるのは、
この筋肉の力が衰えることに関係します。
なので、精神力で何とかなるかどうかは不明です。

  • 回答者:hiro (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

コーヒー紅茶緑茶など大好きだと利尿作用があるのでトイレが近くなります。

  • 回答者:烏龍 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

他の方も書かれていますが
水分の摂取量、膀胱の大きさ、新陳代謝の違いと、
もう一つ「習慣」の違いでしょう。
トイレの「行きぐせ」ですね。

水分を控え我慢するようにすれば
トイレに行く回数を減らすことはできますが
血の粘度は上がるし腎臓は酷使するし
少しも体(健康)には良くない、というかむしろ悪いことです。
どうぞ修行するなどは考えないでください。
病気になります…

  • 回答者:普通に (質問から34分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

新陳代謝が良いとか悪いとかじゃないですかね。
私は、少ない方ですね。
朝と昼と夜で、1日3回で結構平気です。
それも、いきたくて行ってるというよりかは
習慣でいってるようなもので。

新陳代謝が悪いんでしょうね。^-^;不健康なことなので
近くも遠くもなく行ける方がカラダには良いと思いますよ。

  • 回答者:ゆじゅ。 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

膀胱の大きさや、水分の摂り方なども関係すると思います。
あまり我慢するのは膀胱炎のもとなどになるらしいので、修業はしないほうがよいと思われます。

  • 回答者:たら (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る