すべてのカテゴリ » マネー » 決済・ポイントサービス » クレジットカード

質問

終了

クレジットカードについてです。

今までのようなクレジットカード事情だったら、クレジットカード会社の儲けは私たちがクレジットカードを利用したお店からの手数料が主というように理解しているのですが、

最近増えている少額決済でのクレジットカード利用対応店舗・チェーンは(包括的な契約をすることで手数料率を下げているにしても)何がメリットでやってるんでしょうか?

特にコンビニ、スーパーです。
手数料は取ってないんですかね?
某スーパーだと、クレジット払いの場合はそのスーパーのポイントはつきませんとなっているのでわかりやすいのですが。

現金管理コストは減るとは思いますが効果が評価できるほど減ってないような。
囲い込み努力なんでしょうか?

少額決済でのクレジット払いを採用しているチェーンなどのカネもうけのモデルをご存じだったら教えてください!

その他、電子マネー業界のことも含めて決済ビジネスの今のトレンド、今後の動向などなど詳しい方がいましたら、ご教授ねがいます。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-07-28 21:40:27
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。
少額決済がメインのチェーンなのに、なぜ?という疑問が不完全燃焼でした。。
少額決済でも高額(少額の背反としての)決済と同じインセンティブで動いてるだけってことですかね?

もうクレジットカード業界は飽和状態です。
貸金業法、割賦販売法も改正されるので、利息ないショッピング取扱残高を
増やすしか生き残りはありません。
そこそこユーザには高額決済してもらうので、少額決済しか販路がないんです。
手数料はもちろんとってますよ。
ただ、利用してもらってナンボの世界なので、手数料率は稼ぐものではないですが。
電子マネーで他業種も参画してきて、クレジットカード業界も波乱ですね。
現時点での課題は、加盟店端末がスキームによって異なることですが、
クレジットカードように汎用性があるものも進出してますので、
消費者はより使いやすくなるでしょう。
クレジットカード主義者としては、タクシーでもピッと支払えるのは楽な限りですが。
タクシードライバーは大変でしょうが、コンビニなんかは電子マネーのほうが
手間が省けてかつトラブルもなくて好まれるのではないでしょうか。

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

業界ウォッチャーさんでしょうか…ありがとうございます。ちょっといろいろ補足してもらわないといっしゃってることの論理が私の中でつながらなかったんですが…キーワードはいただいたので調べてみます。どのチェーンがどの決済方法を導入するかが結構ダイナミックですよね。セブンはナナコ以外受け付けないつもりなのかと思ってたらそんなことなかったし。あの端末はいずれ全部対応できるんじゃないかと。そしたら儲かってるのはシステム作ってるところなのかな。タクシーの運転手さんは、出来高でやってるのはわかりますけどあからさまに嫌がるのはサービス業としてどうなのかなと思います…。

並び替え:

クレジットをとり入れるメリットは、お財布にお金が入ってなくても

お買い物ができることです。

例えば、現金だと、今日は、5000円しか使えないと思うと

5000円分のお買い物しかできないけど、クレジットカードだと

金額を気にせず、しかも、カードだから、これも買っちゃえという

心理になるところをついているんです。

お金がないから、次、またこのお店に来ようという手間がはぶけるし

いまほしいと思ったものが買えるのは、メリットですよね?

なので、クレジットを導入しているお店は 客単価をあげることが

できるのです。

お財布と相談しなくても 好きなものが買えてしまう

お店は 単価があがる

どちらにも メリットがあるので、今まで、クレジットを

導入していなかった一流企業も最近導入していますよ。

  • 回答者:某アパレル (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

買い物するつもりがない、客が、ついつい買ってしまうことにつけこんでいます。

あと、
現金を直接扱わないメリットが、非常におおきいです。

客が、現金を出す手間、従業員が数える・預かる手間。おつりを出す、リスク。レジから出して数える手間。
銀行へ入金する手間。(現金管理のてま・)
なんといっても、現金があると思われれば、「強盗」のリスクもおおきい。

ますます、現金での決済は、減少してゆくでしょう…

  • 回答者:こんびー (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スーパー・コンビニでも決済手数料をカード会社に取られてますよ。
確かに価格競争が激しく利幅の薄いスーパーはカードで支払われるとキツイです。
でも、今は陸マイラーだとかポイント乞食だとか何でもカードで買い物する人も多いので他のスーパーでカード決済できるのに自分のところだけやらないなんてワケにはいきません。

カード決済を導入する効果は、現金管理と他店に客を取られないの他に、持ち合わせがなくてもとりあえず買ってしまうってのがあります。計画的に買い物する人には信じられませんが、現金だと持ってる金額分しか買えないけど、カードだと余分に買い物してしまうルーズな人が結構います。多分、これがカード決済を導入する一番の狙いですね。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私もポイント乞食で(孤児かな)ルーズな人です…
地元のスーパーは近所に競合店はないんですが、チェーンなので導入されてるのかな。ラッキーです。
コンビニ、スーパーチェーンは思ったよりだいぶ小金をかき集めるためにやってるんだなと思いました。ご回答ありがとうございます。
まぁスーパー自体、毎日のお買いもので儲けてるわけで少額の客をたくさん持つ方に意識が向くんでしょうな。

顧客獲得(囲い込みもそうですね)のための手段と考えるべきでしょうし、私がもし
コンビニの経営者ならそう考えます。
業界のものでないので確信はないですが、手数料をとらないとカード会社の
ビジネスが成り立たないと思いますし、コンビニもそれ以上の売り上げを見込んで
のカード払いなのだと思います。
ある場所にコンビニが数件並んでいて、クレジットカードが使えると使えないのが
あったとしますと、カード信者(私もそうです)はクレジットカードの使えるコンビニへ
行きます。それが105円のお菓子であってもです!

  • 回答者:カード信者 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私の目線に近いコメントです。業界の方の話が聞きたかったんですが…でもこういうユーザーの声にこたえてのことなんでしょうね。私は今まで近所のコンビニ(セブン)にしか行ってなかったんですが、クレジット決済目当てで他に行くようになりまして、(最近セブンも使えるようになったけど)そしたらクレジット決済っていうメリットがなくてもローソン、サンクスのほうがコンビニとしてのクオリティが高いことに気付きました。そういう消費者獲得合戦してるんですかね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る