すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » セキュリティ・個人情報

質問

終了

私にとっては極めて重要な個人情報が流出してしまいました(涙)

 数年前からwomen's MIMIというサイトに登録しているのですが、8月11日にそのサイトからメールがきまして、メールの内容自体はブログモニターの募集という内容だったのですが、もう1通メールがきまして、そこには私を含む383名分の名前、住所、電話番号、職業、生年月日、メールアドレス、ブログURL、ログインネーム、アンケートの回答内容などがぎっしり><

 どこに住んでいる誰が、どんな日記を書いているのかばっちりわかります。

 これまで企業に問い合わせメールを出しましたが、返信はありません。仕方無いので、社長のブログのコメント欄にその旨記しましたが、そのコメントは数時間後に何の返答もなく削除されました。今となってはコメントを記入することもできない状況となっています。

 また個人情報が流出して原因も、最初は人為的ミスと記載されていましたが、その後偶発的ミスに変わっていました。

 偶発的って偶然という意味ですよね?

 偶然、個人情報がメール送信され383名に流出するってあり得るんでしょうか?

 今のところ、サイトからは皆が送られてきたメールを消しておしまいというメールしかきていません。

 どうしたらいいのでしょうか?

 パニック状態です。同じような方いますか?

 こちらのガイドラインに企業等の信用を毀損したり、業務の妨害となる恐れのある投稿内容はNGとなっていますが、今回はサイト元自体が情報漏洩を認めていますので当たらないと考え掲載致します。

  • 質問者:てるみ
  • 質問日時:2008-08-13 14:59:27
  • 0

私も被害に遭いました。
個別対応もあるようなことは昨日来たメールに書いてありましたが、例えばスパムメールが増えたというようなことには対応してもらえないんでしょうね。

おそらくは何もなく終わると思いますが、落ち着いてお盆休みを過ごせないことに腹が立ちます。

情報漏れがあったことがまだサイトに載ってないので、隠匿するつもりなのか?と思い、国民生活センターに報告はしておきました。

追記
対応はあまりよろしくないサイトのようです。
2次被害が出る前に出来ることはやっておきましょう。

まず、漏れた情報から推測できるようなパスワードを使ってるサイトは、パスワードの変更をする。
漏れたメールアドレスで登録しているサイトで、パスワードリマインダー(パスワードを忘れた等で再設定すること)画面で生年月日や電話番号を入力させるところは、メールアドレス自体を変更する。

私は登録してるポイントサイト全てで上記を確認し、再設定しました。
が、それ以外のショッピンサイト等はお手上げです^^;

更に追記(何度もすみません)
ブログのほうは、ご自身やご家族の顔がわかる写真がアップされているなら削除したほうがいいかもしれません。

匿名で書いてるはずだったブログなのに、特定されては書きたいことも書けなくなっちゃいますね。
(ポイントサイト等のアカウントが乗っ取られるよりダメージが大きいかも)

  • 回答者:くっさめ (質問から13分後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

 同じく被害に遭われた方がこの相談を見てくださったことがとても心強く思いました。

 私は色々な機関に電話とかをしてしまいました。情報流出後に誠実な対応をしてくれて
いればこのような行動に出ることもなかったのですが、あまりにも悪質な対応なので、
自分ができる範囲で、今回の事件を明るみに出すことにしました。

 せっかくのお盆休みをこんなことに使ってしまわなければいけないことにむかついています。

 今回の一連のことを詳細にブログにアップしたら訴えられるのかしら???

並び替え:

いろんな形での『漏洩』はありますよね。

 『個人情報』を何所までを云うのかは、人それぞれ違うと思います。
 厳密に『どこから…』という定義もなく、ただマスコミ等が『個人情報』を声高に叫ぶだけの物のようでも有り…難しいですよね。

 極端な言い方になりますが、『名前』だけでも個人情報になりますよね。
 それが行き過ぎた結果、義務教育の現場でも、父兄たちの『個人情報』を過大解釈された結果、緊急連絡先さえも教えたくないという現実は、どこかアホらしくも見えます。

 本題に入ります。
 あなた自身が、情報漏洩されたようですが、どのような情報が流れたのでしょうか…? それによって対応も変わると思いますよ。
 ブログ掲載の情報は、個人情報の一部では有るけれど、掲載内容自体に被害を被るとすれば、『誹謗中傷』等だと思います。 それを念頭に置いてのブログ掲載なのではないでしょうか…?
 それに対して、反論する事に意味を持つとも思えません。

 今回の『個人情報』が意図的か偶発的かを、見極める事は難しいとも思います。サイト側が認める可能性が無いとは言えないが、これまでの経過を見れば認める事はないとおもいます。

 そのようなサイトは、現在までの経過を記し、別なブログ・サイトに掲載し公表する事で、悪質なサイトは淘汰されるよう努力すべきだと思います。

 インターネット利用者の『意識』を変える必要も有るでしょう。
 私自身、これまでも似たような情報流出の経験もありますが、甚大な被害を受けてはいません。 

 参考にはならないけれど、しばらく様子を見るのも一つの方法ではないかと思います。

  • 回答者:io (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おっしゃる通り、どこまでが個人情報かと言うのは素人には難しいですよね。

 個人情報保護法の定義によると【生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、 生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの (他の情報と容易に照合することができ、 それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)】だそうです。

 今回、漏えいした情報は質問文にも掲載しましたが、氏名(含フリガナ)、住所、電話番号、生年月日、職業、メアド、ログインID、サイト入会年月日、ブログURL、ブログ歴、ブログジャンル、ブログ更新頻度などですので個人情報に該当すると思います。

 漏えいから10日以上が経過しましたが、確かにそれぞれのブログで批判したり公表したりという動きが出てきているようです。

 あなたのおっしゃる通り、正攻法でいっても難しいのかもしれませんね。

 別な方向から攻めてみるということに気付かせていただきましてありがとうございました。

私もこのサイトに登録しています。
今回の情報流出の件は別の掲示板で知りました。
私の方にメールは一切来ていません。
自分の情報が漏れているのか漏れていないのかすら分からず心配です。
サイトに今回のことを載せていないのは問題だと思います。

その掲示板に「人為的」から「偶発的」になった理由をメールで問い合わせたという方がおられました。
その方の話では、「人為的」だと故意に情報を流出したという風にも捉えられるという指摘があって変えたとのことです。

ブログに関しては、可能であれば、ただちに閉鎖、もしくは移転するべきだと思います。
今あるブログに関しては誰にも見えないように設定してください。
どこのブログでもできると思います。
移転後に親しい人のみにそのアドレスを伝えてください。
できるだけ早い方がいいと思います。

  • 回答者:コン (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。

 今回被害に遭った方の中には、メールはきていないのに自分の情報は流出
していたという方もいるみたいですね。

 あ、メールというのは、個人情報が書かれたメールということです。

 会社によると、390名余りの人の個人情報を380名ちょっとの人に送信した
そうですから差の10名ちょっとの人は、メールはきていないのに個人情報だけ流出
したみたいです。

 個人個人の使用しているメールによって、受信できた情報数に差はあるみたいですけどね。

 私の場合は多分全員分が載っていました。

 いずれにせよ、いい気分はしないですよね。

私も1度被害に遭いましたが500円の金券と詫び状が送られて来ただけです。
個人情報も500円程度なんだなぁと思ってしまいました。
それ以来、自分で「漏れちゃマズいな」と思う情報は、どこにも出さないようにしてます。ちなみに特にそれが原因で被害に遭った事はないです。

まずは、落ち着いて、まずそうな情報の記載箇所は全部消しておくのが、最低限の予防策かと思います。

被害に遭われないように、お祈り申し上げます。

  • 回答者:ゆう (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も過去の漏えい事件について、いろいろ調べてみました。

 個人情報の漏えいって本当に安いですよね。びっくりしました。

 ただ、今回の場合、金額うんぬんではなく、企業の対応が問われる事例だと思いました。
ミートホープみたいな雰囲気がします(苦笑)

最悪ですね…
まずは落ち着いてください。

ご質問にお答えします。

>偶発的って偶然という意味ですよね?
>偶然、個人情報がメール送信され383名に流出するってあり得るんでしょうか?
人為的だろうが、たまたまだろうが、うっかりだろうが、
どんな立派な会社でも漏れます。

そして、どんなに重要な個人情報でも、
漏洩の謝罪+500円程度の金券程で済まされるものなのです。

お怒りでしょうが、一旦漏洩したものはもう戻せません。
残念ながら、後は自己防衛しかないです。
変えられるもの(アドレス程度ですけど…)は変えてください。

そして、会社に対し、何を求めているのでしょうか?
警察はどうかな…と思いますが、
まずはご近所の消費生活センター、国民生活センターへ通報されましたか?

また、他の方が書かれている
>被害者連合での民事訴訟
ですが、そういった団体があるわけではありません。
被害者ですと言えば救済があるわけでは決してありません。

てるみさん自身に意思があればですけど、
被害者の方がご自分で自ら行動し、弁護士を探し、行うべきものです。
そして、金銭的な被害ではないため道のりは険しいと思います。

誤解を招きそうなので、付け加えさせてください。

  • 回答者:べば (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

 これまでに、国民生活センターや消費者センター、内閣府、総務省、経済産業省など
個人情報保護法の管轄と思われるところへ、情報提供を行いました。

 またこのサイトが会員となっている団体へも是正勧告をお願いしました。
 
 でも、どこも指導止まりというのが現実のようです。

 この会社には直接、メールではなく、電話で状況説明をしてもらえるように
訴えてみますね。

まず落ち着くこと。

今までにもそのような事件は数多く起きてます。http://dell.ascii24.com/news/i/topi/article/2004/02/27/print/648446.html
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=106/articleid=324983/

その話からすると、会員に送られるダイレクトメールの中に、一部会員の個人情報が書いてあるものがあったということのようなので、その情報を得たのはお互い会員同士なのでしょうし、あまり気にしすぎることもないのではないでしょうか?

私もある大手企業サイトで、私の個人情報(登録してた住所やメルアドなど)が流出したとメールをもらったことがありますが、被害といったら迷惑メールが増えた程度で、特にこれといった大きな被害は今のところありません。
迷惑メールは徹底的に無視して、プロバイダやメールソフトの迷惑メールの対策などを利用してみてください。(それでも次から次へとイタチゴッコですが・・)

例えば、何かの懸賞に葉書で応募すれば、そこに住所や氏名、電話番号など書きますよね?
それも所謂個人情報です。
また最近、個人情報漏れに過敏になりすぎて、学校の連絡網にも電話番号などの情報を掲載するのを拒否したり、電話帳の掲載も拒否する人が増えているそうですが、見ず知らずの人にとってはそこに書かれている情報だけでは、実際にあなたがどういった人物なのかは分かりません。
その情報を元に調べれば、あなたがどういった人なのかある程度は分かるでしょうが、そんなことをする人がそうそういるわけではありません。
ただ、そこにログインパスワードや銀行口座、カードの暗証番号などが書いてあって、それで金銭的に被害の可能性がある場合は、早急にそれらの変更をしたほうがいいでしょう。

ただ、あなたは今回のことでそのサイトへの信頼はなくなっているでしょう。
また同じようなことが絶対にないとも限りません。
今後情報漏れがあったことを経緯も含め公にするか否か様子を見て、そのサイトが信頼できるサイトなのかどうかをご自分で判断し、これまで貯めたポイント惜しさに会員を続けるか、これを機会にやめるかはあなた次第です。

  • 回答者:マイル55 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

 某大型掲示板にも、あまり評判のよろしくない状況が切々と書き込み
されているようですので、退会についても検討したいと思います。

 言うことが二転三転することにも、とても不安で心が傷ついています。

 精神的苦痛に対する補償は申告してきた人にしかしないというスタンスの
ようですので、泣き寝入りはせずに、声を上げていきたいと思います。

私も以前ロー○ンやソ○ト○ンクの情報漏えい被害に遭ってます。
そのときは謝罪メールや商品券等が送られてきましたがスパムや
出会いサイトなどから多数のメールや架空請求がくるようになり
結局メアドやプロバイダも変えました。

国民消費生活センターもいいですが、ひどい場合は警察にも
サイバーポリス(地方では生活安全課)なる窓口もありますので
相談されたら良いかと思います。
実害があった場合、被害者連合での民事訴訟という手もあるかと思います。

  • 回答者:オールド=ケン (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

 警察については知りませんでした。教えていただきましてありがとうございます。

 現時点では、訴訟については起こすかどうかわかりませんが、
場合によっては検討しなくてはならないですね。

 ちなみに今だに、サイトのトップページには謝罪も今回の事件の説明もありません。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る