すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

「新年、明けましておめでとう」と言いますよね。
でも、明けたのってホントーは新年ではなく旧年ではないのですか?
これって誤用?
某NKKのアナウンサーも言ってたのに…。
誰かスッキリさせてください。

  • 質問者:モヤモヤ
  • 質問日時:2011-01-03 09:19:08
  • 0

重複の誤用とされてます。(例:流木が流れる)

「新年」と「明けまして」は同じ事を意味するので
「新年おめでとう」か「あけましておめでとう」が正しいです。

口語だとスルーされがち(言い間違い、もしくはウケ狙いと思われる)ですが、年賀状に書いてだすととてもハズカシいです。

年賀状に書きがちといえば「1月1日 元旦」も間違い。

===補足===
なるほど。「旧年明けまして」は最近広まりつつある解釈のようです。言葉は生き物って金田一先生も言ってましたねぇ。さて、

・「新年」=年(とし)新(あらた)まるの意。
 今では単純に「新しい年」と認識されてしまっているのでややこしく感じてしまうのでしょう。
・「明けまして」=新たなる明けを迎えましたの意。
 「明け」の言葉自体が、時間をへて・日・季節・年の「始まり」の意味があります。
 現代では本来の「始まり」を意味するところから「時間を経て」のところに重心がシフトし「夜明け」「明晩」などの言葉がつくられていった経緯があるようです。「夜勤明け」とかね。
 

 上記のように言葉はつくられた頃と現在では意味あいが変わってしまってるものが多いです。現在の意味で解釈しようとするとこういった齟齬が生まれてしまいます。言葉をの疑問は言葉の成り立ちから探ると判りよいかもしれませんね。現代に添わすため新しい解釈が生まれてしまうのは面白いですね。

  
 冒頭に述べましたが「新年明けまして」が来年の事というのはちょっぴり揚げ足取りな気がしますが「旧年明けまして」はなるほど現代語として意に添ってる気がします。まさに「言葉は生き物」ですね。

「新年明けまして」にちょっと似た間違えか方に「まだ未完成です」がありますね。「まだ完成してません」か「未完成です」が正解。

 ココでさんざん言ってる「新」も当初は「あらた」と読み、送りを接続し「あらたなり、あらたしい」といってたモノが今では「あたら」と読み、「あたらしい」とされています。意味ばかりか読みも変化し続けるのですね。
 ココ5、6年耳にするようになってきた言葉に「ふいんき」があります。「ふんいき(雰囲気)」の間違いですが十数年使い続けられたら正しい日本語とされるかもしれません。メール変換などで「ふいんき」変換「雰囲気」が登録されると数年で事実的に認定されてしまうかもしれません。

長ーくなってしまい、すみません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど。「新年」と「明けまして」は同じ事を意味するのですね。
事実ならば、某NHKのアナウンサーさえ間違った日本語を使っていたことになり、それはそれで問題かとは思いますね。
しかし、それを知った上でますます私の疑問が深くなってしまいました。
私が知りたいのは、あなたの回答にもあった、なぜ「明ける」=「新年」なのか、ということです。
先にも書きましたが「夜明け」=「朝方」(夜が明けて朝になるから)であることは確かだと思います。
ならば、「新年が明ける」=「新年の次の年になる」ということにはなりませんか。
また、「旧年明けましておめでとう」の言い方がもし仮に正しい日本語だと言われてもやはり違和感があります。
その点はいかがですか?

多聞に及ぶ補足説明をいただきありがとうございました。また貴重なお時間を割いて申し訳ありませんでした。

>「明け」の言葉自体が、時間をへて・日・季節・年の「始まり」の意味があります。
 現代では本来の「始まり」を意味するところから「時間を経て」のところに重心がシフトし「夜明け」「明晩」などの言葉がつくられていった経緯があるようです。「夜勤明け」とかね。
 

>上記のように言葉はつくられた頃と現在では意味あいが変わってしまってるものが多いです。

以上の言葉で、今と昔の言葉のつかわれ方が違うということで少しわかったような気がします。「新年明けましておめでとう」は誤用で「明けましておめでとう」は今では「時を経過し」ました。「おめでとう」と解釈すれば、ということですね。ありがとうございました。

追伸:揚げ足取りでごめんなさいね…^^。

並び替え:

おそらく、

『「新年」ですね。旧年も「明けました。」「おめでとうございます。」』

という意味だとおもいますよ^ ^

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど。分けて言ってるという説ですね。でも、それなら、「明けまして、新年おめでとう」と言ってもいいはずですが、やはりこの言い方には違和感があります。まだなんかすっきりしません…。

新しい年が明けたでいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

その回答ではすっきりできません。「夜明け」という言葉は夜が明けて朝になる、という意味ですよね。新しい年が明けた(開けた、ではない!)のなら新年の次の年になってしまいませんか?残念です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る