すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

現在論文を作成している学生です。
大学生ではありませんが、卒業のために必要だから書いています。
テーマは「○○市の少子高齢化について」という内容で、少子高齢化に関しては特に専攻していたわけではありません。
少子高齢化の原因として、①団塊世代の退職による高齢化、②非正規雇用の増加を理由に挙げ書いています。
担任に作成した原稿を見せにいったら、いろいろなことを言われました。
①については、「働いている高齢者もいて税金を納めている人もいるんだけど、その人たちは何か問題でもあるの?」「市の退職した高齢者の人数を調べて財政が本当に低下したのか資料を見せて」などと言われました。
②については、「何で非正規雇用の数が増えると問題なのか?」「非正規雇用でも正社員より給料多くもらっている人もいるけど」「非正規雇用者が増えることで出生率が低下したと書いてある市の資料を提出して」などと言われました。
担任は重箱の隅をつつく質問をすると事前に言っていましたが、個人的には屁理屈のような感じがしてなりません。
資料を提出しなければならなく市で作成していない資料もありますし、市以外の全国や県で集計している資料は受け付けてくれません。
何で論文にこんな資料が必要なのかよく分かりませんし、先生の単なる自己満足にしか見えません。
そこでお聞きしたいのですが、本来論文を書くというのはこんなに手間がかかるものなのでしょうか?
それとも私の認識が甘いのでしょうか?
ご意見を聞かせてください。

  • 質問者:uo
  • 質問日時:2011-01-28 12:31:12
  • 0

高校の論文は分かりませんが、大学の論文は200ページ以上は書かされますよ。
論文は、作文とは違うので、基本的に「私は○○だと思う」見たいな意見だけ書いても評価されないんです。
自分の意見を後押しするような資料を見つけてきたり(それは論文の最後に「参考文献」として明記しなければならない)、自分で何百人もの人にアンケートしてデータを集めたりします。
高校では大規模アンケートは無理なので、やっぱりあなたの意見と同じようなことを言っている書籍や調査結果なんかがあるといいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私も同じ指摘をすると思います。貴方の論文は論文じゃありません。
文系大学の論文って良くわかりませんが、少なくとも理系では論文と認められません。

論文は事実に基づき書くもので、出典の無いもので載せて良いものはあなたが実際にやった結果(事件結果、調査結果)のみです。それ以外は出典を明示して引用するものと考えます。

①団塊世代の【退職】と高齢化に何の関係があるのでしょうか?団塊世代は退職すると子供を作らなくなるという事ですか?団塊に限らず【退職】する20年前くらいから子供を作らなくなると思いますよ。退職することで金の自由が阻害され子世代への仕送り(インフラ整備も含む)が減るという理由付けですか?根拠が貧弱ですね。
【退職】は関係なく、世代人口を示せば良いのではないですか?
②少子高齢化と収入を結びつけるのはあながち間違いではないと思いますが、それでは年収と出産数の関係性を示す調査結果を示す必要があります。

今ある資料から結論を導き出すのが論文です。
資料を載せずに書く文章は論文じゃなく単なる作文です。
ロジックを変えたくなければ何としても資料を見つけ出す必要があり、無ければロジックを変える。若い割りにアタマが硬いんですね。

===補足===
(本文)>市以外の全国や県で集計している資料は受け付けてくれません。
それはうそでしょw外部から隔絶された市なんですか?
(コメント)>担任は平成○年と平成○年の比較の資料を用意するよう後から言ってきたので、市でそんな資料は用意していないから困っている
国県レベルの資料を外部要因として抱き合わせるのなら、市の資料もそれ(調査年)に合わせる必要性があります。少なくとも調査回数は。ロングスパンの調査に一発モノの調査を抱き合わせるのはご法度ですよ。

(本文)>「非正規雇用者が増えることで出生率が低下したと書いてある市の資料を提出して」などと言われました。
(コメント)>論文は資料を元に作成するというのは分かっていますし、ちゃんと理由が入った資料もそろえています。
・・・・・
資料が貧弱なのかミスリードなのかは分かりませんが
①その市では非正規雇用労働者は正規者に比して低収入であるという資料がある。②その市では非正規雇用者が増えている統計的資料がある。③収入と出生率に関係性を示す資料がある。 
この3つの資料が揃っていて少子化の要因として非正規雇用がリストアップできますが、無ければロジックが成り立ちません。③については必ずしも市の資料である必要性は無いですが、「その市」の少子高齢化に対する論文なら①②は不可欠な資料でしょう?
そもそも単一要因で出生率が変わってくるのでしょうかね。人間ってそんなに単純な生き物ですか?

わかりやすくもう一度書きますね。「県」や「国」じゃなく、「その市」での少子高齢化について論ずるなら「その市」で起きてる資料を集め、集めた資料から結論を導いて下さい。
演繹法であっても構わないと思いますが、裏付けのない作文は便所の落書きと同じという事を分かって下さい。

  • 回答者:とくめい (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

文系大学ではありません。
①は高齢化の原因、②は少子化の原因です。
団塊世代は人口に占める割合も多いですし、退職し65歳になると高齢化を促進するという意味です。
さすがに団塊世代が子供を作るというのは思い浮かばなかったです。
論文は資料を元に作成するというのは分かっていますし、ちゃんと理由が入った資料もそろえています。
ですが、担任は平成○年と平成○年の比較の資料を用意するよう後から言ってきたので、市でそんな資料は用意していないから困っているという意味です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る