すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 防犯・防災

質問

終了

災害対策をしている方にお聞きします。
具体的に何をしていますか?
私は何も出来ていません。気にはなっているのですが。。。
「これだけは」というお勧めがあれば、それもあわせて教えてください。
よろしくお願いします。

  • 質問者:星に願いを
  • 質問日時:2008-08-18 12:17:03
  • 0

「これだけは」というのは、「水」「食料」「トイレ」かな?と思います。

我が家の場合は常時、ペットボトルは箱買いで3箱、
20ℓ水用ポリタンクに満杯、風呂水はいつでもためておくようにしてます。
食料はカップ麺系、パスタ系、パックご飯、缶詰…1週間分くらい。
トイレは携帯用トイレ・非常用トイレ・ネコ砂を沢山準備しています。
ネコ砂はテレビ番組で「良い」と言っていたので、買い置きしました。

私は1978年の宮城県沖地震を(被害がひどかった地盤の緩い地域で)体験していて、
地震の揺れも地震後の大変さもよく覚えているので、
家さえ倒壊しなければ、援助なしでも1週間は生き延びられるよう
何でも備え・対策しています。

また、地震は勿論、火災などで避難しなければならないこともあるので、
大きいスポーツバックに、とりあえず必要な防災用品を用意して、
すぐに持ち出せるようにしてあります。

【※かたくりさんと似たような感じに分けてます。
 ただ我が家は立体駐車場で、停電になると車が出せなくなるということと、
 原油高対策のため、車のトランクにはこの類のものは載せてません】

備えている防災用品を、全部書き出すとスペースが足りなくなるのでやめます。

その他で、小さなことでも、
私がしていることで思いついたことを書いておきますね。
     ↓
・背の高い大きい家具は買わない。
・タンスは建物が揺れる向きと直角になるように配置し、固定しておく。
・棚の扉には飛び出し防止の部品を取り付ける
・食器は必要最低限しか使わない、出さない
・食器棚のガラスにはガラス飛び散り防止シートを貼っておく
・固定できるものは全て固定しておく(大型テレビ、パソコン他家電製品)
・寝る部屋には家具も何も置かない、
 枕元にはランタン・懐中電灯・ジャージ・靴下、スリッパなどを籠に入れて置いておく
・避難時玄関や格子戸に、すぐに吊り下げられるように
 ダンボールに紙を張り、紐を通して、太いペンと一緒に玄関そばに保管しておく
 ※「けが人 あり・なし 全員無事です」「○○へ避難します」「○○病院(医院)に行っています」など、
  予め印字した紙を貼り付けておいて、○をつけるだけの状態にして。
・箒とちりとりを、すぐ取り出せるような場所においておく(停電すると掃除機が使えないので)
・防災用品を入れたバックは、玄関近くの部屋に置いておく(防災用品は一つの部屋にまとめて置いてます)
                      
 など

  • 回答者:生粋の仙台人 (質問から6時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すごく丁寧でわかりやすいご回答を、どうもありがとうございました。
TVなんかで見て気をつけることを色々頭には入れていたのですが
現実をつきつけられた思いがいたしました。
ひとつひとつの理由にすごく説得力があったのでベスト回答とさせていただきます。
リアルに怖い、でもあらためて「ちゃんとしなきゃ。」と思いました。

並び替え:

ペットボトル2本、カンパン、缶詰6個、懐中電灯をいつも持ち出せるようにしてリックに詰めてあります。

  • 回答者:Y (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ペットボトル(賞味期限5年用)、カンパン、子供用の服、携帯ラジオ、懐中電灯、スリッパ(靴)、めがね、携帯トイレ、アルミホイル
です。

  • 回答者:非難 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

宮城在住なので、少なからず対策しています。

①家族の連絡方法と避難場所の確認
②非常食の確保
③自身に対する屋内でのシミュレーション

  • 回答者:せんだい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

非常用バッグに水は準備OKです。

  • 回答者:きよみ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

非常用バッグの用意のみ

ペットがいる、薬が必要だと大変かも

  • 回答者:ねご (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

防災道具一式を揃えています。
あとはテレビやタンスなどの近くで寝ないようにしているくらいです。

寝る時、スリッパは常にそばに置いておくといいですね。
ガラスが割れたりすると破片を踏んでしまいますから。

  • 回答者:ベリー (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

宮城・岩手で地震が起きた際、ブログにアップしましたが、少し手を加えました。

緊急度に応じて3分割するのがお勧めです。

★第一次防災用品(防災用のジャケットに常備、直ちに持ち出しできる状態)
携帯電話充電器
常備薬・(眼鏡・入れ歯)
ラジオ・携帯ライト・笛・簡易トイレセット・軍手・マスク
可能なら バンダナ・非常食・防水防寒用シート・ウエットティッシュ

★二次用品(屋内)
電池・水・米・ロープ・油性ペン・ランタン・着替え・使い捨てカイロ・

★三次用品(車のトランク)
電源アダプター(シガーライター用)・テント・カセットコンロ・鍋・食器・マット・寝袋・非常食・石鹸・毛布・メモ用紙・筆記用具、ガムテープ(メッセージ等用途多用)・水なしシャンプー・アイマスク・サランラップ・トイレットペーパー

蛇足ですがトイレットペーパーは実に便利なもので本来の用途・ティッシュ・汚れのふき取りなど用途が多いです。
また、サランラップも食器に被せ使い、後はめくって棄てることができ水の節約になります。

  • 回答者:かたくり (質問から31分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最初はいろいろと、着替えや缶詰など用意していましたが、
今ではタオル・ラジオ付き懐中電灯・スリッパとペットボトルの水だけです。

  • 回答者:たまには (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

水を確保しています。
常に綺麗な水を飲めるとは思っていないので、水は確保しています。

それと、缶詰や乾パンを備えています。
腹が減っては戦は出来ぬ。  ペコペコでは何も出来ません。

あと、救急箱の中に医薬品はしっかりと入れています。

  • 回答者:99 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る