すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

TOEICのReading強化について相談です。

現在のスコアは400点台後半です。
前回受験時に時計を忘れて、最後の8問回答できませんでした。

先日、ネットで結果を確認したところ、
Listening > Reading で、100点以上の開きがありました。

いまは、語彙・文法・構文のどれもが不十分なので、少しづつでも確実に覚えたいと考えています。
しかし、何をどのようにすれば効果的なのかわかりません。

◎英語ラジオをたれ流す
◎移動中や休憩時間などの15分・30分といったコマ切れの短い時間を使って単語や文法を覚える

上記の方法なら苦にならずに学習が続きそうです。
ちなみに「聞くことはできるが話せない。読めるが書けない」タイプです。
次回受験予定は10月で、スコア100点UPを目指します。

みなさまからのご意見・アドバイスをお待ちしています。よろしくおねがいします。

  • 質問者:めざせ三ヶ国語
  • 質問日時:2008-08-19 10:02:23
  • 0

並び替え:

>英語ラジオをたれ流す
他の方もおっしゃっていますが、これははっきり言って意味がないです。

語学の勉強はひたすら問題集をするしかないです。

  • 回答者:ろろ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

英語ラジオ(InterFMや英語圏の音楽チャンネル)は、英語に耳を慣らすという意味では良い方法かと思ったのですが……。

やはり、問題集を解きまくって身につける方法がベストなのですね。
がんばってみます。。。

ご回答&アドバイスありがとうございました。

TOEICのスコアを上げる目的に限った話をします。

リスニング・ライティングセクションともに、まずは基本の英単語と英熟語、あと基本文法を徹底的に頭に叩き込んでください。やり方は、あなたにお任せしますが、以下は避けたほうがよい勉強です。

・英会話をただ単に聞くだけ。例えばBBCや洋画の吹き替えでないものを見るなど。基本的な単語や文法がおぼつかないレベルでは、こんなことに時間を使うのはもったいないです。英語ニュース番組や、洋画の会話は、TOEICで使われる単語とscopeがかなり違います(前者は、ニュース番組特有の言い回しがあり、TOEICではあまり見かけない、後者は、スラングが頻出し(TOEICではあまりスラングは出ない)、当然映画では会話が主なので代名詞や固有名詞ばかり出てきて、TOEIC用のリスニング題材には適しません)

・英字新聞もやめましょう。英字新聞は、スペースの関係上や目を引くために、短い単語(特に動詞なんかは5 characters以上のものは嫌われ、3ないし4 charactersの独特の言葉を多用します。nip、dip、cap、ailなど。これらは、経済ニュースでは頻出ですが、TOEICでは絶対に出てきません(capがキャップ型の帽子の意味で出てくることはあるかもしれませんが、新聞での経済ニュースの意味は違います)。あなたは、これらの単語の(英字新聞ニュースにおける)意味をご存知ですか。

くれぐれもEngrishを勉強しないように頑張ってください。

  • 回答者:Engrish (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「英語を学ぶ」と「TOEICのスコアをあげる」方法が異なることを知りました。
避けたほうがいい勉強方法、参考にさせていただきます。(…目からウロコ…)

ご回答&アドバイスありがとうございました。

1回で150点アップしました(450→600)。
この点数帯は、スコアジャンプアップしやすいらしいので、
めざせ三ヶ国語さんもがんばってください。

・Listening
 正しい発音の英語教材CD(私はARCのリピーティングマラソン)を移動中に聞く。
 そのとき、流し聞きではなく意味がつかめるまで何度でも繰り返し聞く。
 経験では、流し聞きでは全く成果はありませんでした。
 世に聞く「あるとき、はっと意味がわかるようになった!」なんてことはなく、
 とにかく何度も集中して聞きました。
 今は、ニュースの英語を少し聞き取れるようになってきました。

・Reading
 英単語はDSの「TEST DS トレーニング」。
 マスタリー2000という英単語集がよいと思って、それがついていたからです。
 マスタリー2000本に付属しているPCソフトでもいいと思います。

・最後の手段
 いわゆる「TOEIC対策ノウハウ」を身につける。
 Readingは後ろの長文問題から解く、とか、
 What~で始まる質問文では、○○の選択肢は消去してよい、など。
 これでケアレスミスや時間不足が少なくなりますので、なんとなく心の支えになりました。

  • 回答者:600 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

具体的な教材名と学習方法、とても参考になります。
やはり反復学習が大事なのですね。

ご回答&アドバイスありがとうございました。

英語をヒヤリングする際、音楽と同じイメージで考えることをお勧めします。何かを学ぶ、となるとプレッシャーも出てくるので、尚更気楽にするべきであるとおもいますよ!

どんな勉強でも、その必須方法は、「見る」「話す」「聞く」です。五感で学べば、一生物のスキルになります。

頑張ってください!

  • 回答者:hamahama (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答&アドバイスありがとうございます。

昔から外国語を聞くと、頭の中に情景が浮かんできたり、何らかのイメージがでてくるのですが、この方法が否定されなくて良かったです^_^
「見る」「聞く」は分野が偏っているので、さまざまなジャンルに幅を広げていきたいです。あと「話す」ですが、一番苦手ですねぇ。慣れていないというのが、主な原因/理由なんですが……。

多読という勉強法があります。
最初は簡単な文章でもいいので、とにかくたくさん読むこと。
好きな分野の雑誌なんかがいいかもしれません。

単語の意味とか文法とか気にせず、ざーっと内容をつかむように練習します。
読むスピードも点数のうちですからね。
速効ではありませんが、長い目でみると実力アップすると思います。

  • 回答者:いづみ式部 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

前回は、途中で集中力が切れてしまったので、多読で文章とスピードを鍛えるのは、良いですね。
興味ある分野の記事をネットで見つけたら、プリントアウトして持ち歩きたいと思います。

ご回答&アドバイスありがとうございました。

自分がやって一番効果的だったものを紹介します。
私もリーディングが不得意なので、よく悩みますが、
TOEICの場合、公式問題集のみで結構いけます。

公式問題集を何回も繰り返しやってみて下さい。
わからない単語が出てきたら、紙の辞書で引いてアンダーラインをつけてください。
覚えづらい単語は3、4回線が引かれますので、そうすると意識的に、優先的に覚えていきます。
私はこれを繰り返して、リーディング部門で430点取りました。
大変だとは思いますが頑張って下さい。

  • 回答者:ひとみ嬢 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

経験者からのアドバイス、参考になります。
先日、公式問題集を購入しましたので、取り組んでみます。

ご回答ありがとうございました。

Readingなら、産経新聞の販売店からUSA Today紙を購読して毎日読むといいですよ。

日本の新聞社系の英字新聞は、日本字新聞の単なる英訳版なので役に立ちませんのでご注意!

  • 回答者:abc (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

> 日本の新聞社系の英字新聞は、日本字新聞の単なる英訳版なので役に立ちません……

初めて知りました!

ご回答&情報ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る