すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

周りに鬱病の人が多く、相談に乗ったり病院に付き添ったりしているうちに自分も具合が悪くなってきました。今は忙しいと言って会わないようにしています。
鬱病の人との上手な接し方、体験談など良かったら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

  • 質問者:fuku
  • 質問日時:2008-08-20 11:27:04
  • 0

並び替え:

大変でしたね。鬱の人は話を聞いてくれる主治医や周りの人に依存する傾向が強いようです。fukuさんは親身になって話を聞いてあげていたのではないでしょうか?私も以前,鬱の友人がいて,相談に乗っているうちに,「直ぐ来てくれないと薬を飲む」と半ば脅されるようになりました。最初はすっ飛んで行っていたのですが,次第に寂しいから言っているだけだと分かったので,少しずつ距離を取るようにしました。fukuさんの周りの方は私の友人と違うのかも知れませんが,病院へ行ってらっしゃるのならfukuさんがお会いにならなくても,ある意味大丈夫ではと思います。

  • 回答者:あ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

出来ない事は出来ないとはっきり言っても平気だと思います。
私もうつ病を患っていますが、なるべく自分で出来る事は自分でするように心がけています。

多分かなりお優しい方で色々と親身になりすぎてしまったようですね。
しばらく元気な人たちといた方が良いと思います。
本当にウツになると愚痴もはっきり言って出ないです・・・
愚痴れるという事は結構・・・立ち直っているかと思いますので
はっきり断っても平気かと思います。

私は既婚ですので本当に病院までたどり着けない時などをのぞいては
一人で行くようにしています!(確かに一人だと・・・吐き気をもよおしたりもしますが・・・)はっきり言ってかなり辛いんですけどね・・・

上手な接し方は出来る事は出来る出来ない事は出来ないとはっきりさせる!
こいつは今一緒にいないと死んじゃうんじゃないかという時は一緒にいられる時は一緒に。(出来なければ家に閉じこめておく!)
こんな感じかと・・・

あとは「つれがウツになりまして」???でしたか・・・
あれは良くかけてます!!私と一緒。ご参考に!

  • 回答者:サトシ (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ちょっと前も似たような相談があったんですけど、(検索できず・・・)
「しゃれじゃなく、うつはうつります」と回答された方がいました。
病気じゃなくても、感情の連鎖というのは起こります。
まずご自分を大事にされてください。

  • 回答者:なば (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

私はうつ病歴5年になります。
病気にかかっている立場から言うのも何ですが・・・
家族(親子/兄弟)以外の関係ででうつ病を患っている方とは
少し距離をとったほうがいいと思います。
うつは病気なので単に悩みを相談して解決するという訳では
ありませんので、相談される方は「どう答えていいものか?」と
わからないと思います。
逆にうつ病の方もどんな答えをしてもらっても心の病の解決には
至らないので憂鬱なことには変わりありません。
したがって、周囲の人を悪循環へと巻き込んでしまうケースが多いです。
病気のことは専門医に任せたほうがいいと思います。

  • 回答者:鬱病者 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は鬱病患者です。
鬱病患者が好きなのは
自分が何かしたいと思った時に付き合ってくれる人、です。
たとえば
夜中に急におしゃべりしたくなった→電話をする→出てくれて話を聞いてくれる→いい人。
その人が私の話だけをウンウン聞いてくれる間はいい人なんですが、自分の意見を言うようになると、何で私の話を聞いてくれないの???ってことになり、悪者になってしまいます。
私は医療従事者であり、そういう知識もありますので、人には依存しないように注意しています。特に家族にですね。関係が悪くなると困るのが自分だとわかっているからです。愚痴はドクターにしか言いません。それか右から左に流してくれる人ですね。わかってるんですよ、自分でも。だけどどうしようもないから病気なんです。
友人が鬱であるなら、離れるのが一番だと思います。
引き込まれない自信あるか、話を聞いてる振りして右から左に流す事ができるなら、お友達でいてあげてください。いつも同じ症状ではないはずですから。
ただ・・・本当に鬱がひどいときは正直食べれませんし、起きれませんし、喋る気力もないものですよ。

  • 回答者:ぽこ (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も鬱病の友達の「辛い」「苦しい」という心情を聞いたり、相談に乗っているうちに自分まで苦しくなりました
こちらの都合におかまいなしなので、私自身の生活や気持ちも振り回されて、疲れ切ってしまいました

出来る限りのことはしていたかったのですが、逆にその結果どんどん依存されることになってたようです
一年ほどして私も限界になり、「そういう話をされても、私にはどうすることも出来ない、、、」と言ったところ、「酷い!冷たい!」と感情的に攻撃され、罵倒に近い言葉をぶつけられ、一方的に関係を絶たれました

私の場合は虚しさだけが残りました
こんな結果になるのなら、上手に距離をとって行った方が良かったんだろうと思います

  • 回答者:はぁ。。。。 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お気持ちがすごくよく分かります。
私にもうつ病の友人がいます。友人の悩みを聞いているとどんどんと暗い気分が移ってきてしまいます。
こちらが望まなくても、友人は重い話をし続けますし、あまりきつい事を言って症状を悪化させては大変だという意識もありますので、話しているのがつらく感じることもあります。
大切な友人の一人なので、ずっと付き合って行きたいですが、頻繁に会うのはキツイです。

上手な付き合い方は私にも分かりません。傷つけない程度の距離をとることぐらいでしょうかね。

  • 回答者:ささ (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

回答にはなりませんが
以前テレビで、心療内科の医師が、鬱病になり
ご自分で薬を試しておられました。

プロでも具合が悪くなるので、素人では難しいですね、
医師に相談するのが良いのでは!

  • 回答者:ボチボチ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

精神科医でも多くの方が逆転移といって多くの患者さんと接している中で、鬱状態になったりします。ご自身をまず保つこと、それができて初めて「聴く」ということができます。私の場合は、鬱で入院していたとき同室の患者さんに相談されて、生半可な返事をしたことが今でもこころに焼きついています。
健常者の方でも、できることとできないことがありますから、まずご自身の身を守るために、クリニックなど専門家にご相談することをお勧めします。その中で、よりよい周囲の鬱の方との付き合い方法を学ぶことができると思います。ご自愛ください。

  • 回答者:業業業 (質問から58分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

実家の母が一時期 軽い鬱状態になりました。

アドバイスや意見を言いすぎると重荷になるようで、
その通りにできないことに責任を感じて落ち込んでしまっていたので、
とにかく優しく、笑顔で話の聞き役に徹していました。

あとは、相手を否定しない。
間違ったことを言ってたとしても、そういう考えもあるんだねと頷いて聞き、
その後で、他にこういう考え方をする人もいるよと伝える。

話をしてるとマイナス思考になるので、
「考えすぎだよ~」と笑い飛ばしてあげる。
ちゃんとその理由も説明する。

元気になってと言うと、体がついてこない為プレッシャーになるので、
とことんのんぴりして、と言っていました。

自分が喋るときは、悩みや人の悪口を避け、
自分がドジをした話などの単純に笑える話を主にしていたと思います。

鬱はフォローする側も辛いですよね。
会いたくなくなってしまう気持ち、私もあったのでよく分かります。
自分がカウンセリング受けるべきでは?と考えもしました。

でも、相手が元気になっていくのが分かるとホッとしますし、
自分のことのようにうれしいです。

fukuさんのように、何人か同じ症状の方とお付き合いしていると
人の気持ちに敏感になれますよネ。

辛いこと悪いことばかりではないです。
いつかきっと「いい経験をした」と思える日が来ますヨ(^^*)

  • 回答者:ぱす太 (質問から46分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私もうつ病患者です。
俗にいう「引っ張られる」という状態ですね。
相談者様は 本当にやさしい方なので、
病気の方が頼りにされるのでしょうが、
専門的な訓練を受けない方が 
長い時間うつ病の方のお話を聞いていらっしゃると、
必ず精神的に変調をきたすと思います。

私も入院中に 私を頼ってきた患者さんがいましたが、
主治医に部屋を離されたり、
ナースさんに「大丈夫?」と心配されたりしました。

私の主治医でさえ、何人かは軽いお薬を飲みながら
診療に当たっていたくらいです。

本来、精神科疾患は家族の病ともいえるものですので、
最後の責任を取るべきは 本当は患者さんのご家族なのです。
ですから、相談者様は お友達の状態を、
ご家族に伝えて、あとはご家族にお任せするというスタンスで
いいのではないかと考えます。
ご家族が遠方にいても同じです。
お子さんなのか、御兄弟なのか、人それぞれでしょうが、
ご家族の方に来てもらってください。

今は忙しいと言って合わないようにしている、とのこと、
賢明な選択だと思います。
うつ状態は、ほうっておくと、びっくりするほど悪化します。
相談者様がご病気になって、
長い間苦しまれるのはとても忍びないことです。

それぞれのお友達には それぞれの事情がおありでしょうが、
正直、うつ病は死にいたる病ですので、
相談者様が複数の患者さんのお世話をするのは無理です。
一人ずつ、ご家族にお任せしましょう。
病院に付き添っているお友達がいるのであれば、
その主治医に 相談者様の思いを打ち明けて、
主治医から患者さんのご家族に連絡をとってもらいましょう。
相談者様は もう十分頑張ってこられたのですから、
ここまででいいと思います。

ご自分の具合が改善しないようであれば、
すぐに精神科に行ってくださいね。
早ければ早いほど、症状は軽くなるのが早いですから。
どうぞお大事にしてくださいませ。

  • 回答者:ケリー (質問から20分後)
  • 8
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る