すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

毎月の支払に関する領収書についてですが、
みなさんは何年くらい保管していますか?
うちは月別に明細メモと一緒に袋に入れているのですが、どうも何かあるといけないと思い、何年も捨てられません。
100円均一で買ったかごはもう3つめになってしまって困っています。
ちなみに領収書の種類は、家賃、携帯、電気・ガス・水道代などです。
医療費は1年で捨てるようにしています。
法的にはどのくらい保管するものなのか、また一般的には何年くらい
保管するものか、お恥ずかしい限りですがお教え下さい。
よろしくお願いいたします。

  • 質問者:おばさん
  • 質問日時:2008-08-20 19:49:34
  • 1

水道明細に5年保存と書いてあるのでそのとおりにして結婚7年目、そろそろ処分をしようとおもっています。通帳で引き落としの明細もあるので5年を目安に捨てようと思っています。絶対見直すことはないですしね。どうしてもきになるならエクセルにいれて保存してみてはどうでしょうか。

  • 回答者:くすり (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

5年保存でしたか。まともに見ていませんでした。
昔はエクセルで家計簿を作っていましたが、だんだんぞんざいになり
メモ用紙となってしまいました(苦笑)
とりあえず、各明細を見直してその期間として保存しようと思います。

たぶん税金は5年、その他は明記してあればその期間として
明記されていないものは当月から1年として、明細別にまとめてみようと思います。
いろいろなご意見をいただき、本当に感謝しております。
ありがとうございました。

並び替え:

1年

  • 回答者:りう (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

去年の分以外は捨ててしまいます。

  • 回答者:くっく (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ということは1年間ということですね。
ありがとうございます。

自営業なので、5年は保管してます。
医療費は申告の際に提出してます。

  • 回答者:この (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なかなか10万円の壁が厚くて、毎年医療費は計算後捨てています。
ありがとうございます。

通帳引き落としのものは保管してませんね~
そのほかは3年分くらいは保管するようにしてます。

  • 回答者:ポンカン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに引き落としまでだと保管しきれませんよね。
3年くらいですね。ありがとうございます。

金融機関の口座引き落としなら保管しません。それ以外なら時効を考慮して5年間は保管しています。

  • 回答者:債権者 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

5年ですね。ありがとうございます。

一応5年間保管で捨てるようにしています。

医療費系は、1年ですてています。

  • 回答者:レシーター (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

5年間ということは、逆に分けない、ということですね。
参考になります。ありがとうございます。

税金関連は5年ぐらいだと思います
後は1年ぐらいじゃないでしょうか?
私は領収書関連はうまく保管できていません。
証拠が残るように引き落としにしとけばいいんでしょうけど(泣)

  • 回答者:シオ (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いえいえ。私もかなりぞんざいな方だと思っています。
税金と他、というように分けるということですね。
ありがとうございます。

税金関係が5年なので、税金に関る物は5年保管しています。
その他の物は、1年です。

  • 回答者:ももちゃん (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなると電気などの公共料金は1年ですね。
参考になります。
ありがとうございます。

公的なものは3年位はとってあります。

医療費も1年で必要なくなりますが、一応3年位は保管してあります。

  • 回答者:b (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

医療費は質問に書いたように、確定申告期間で
大体金額が達していないので、計算後捨てています。
3年、ですね。ありがとうございます。

自営などで税金関係に使うことがあるのでしたら、
5年くらいの保管期間が必要と聞いたことがありますが、
私はサラリーマンなので
2~3年分くらい貯まるとまとめて捨てています。
ただ、全部なくなるのが寂しいので、
半年に1回分程度を間引きながら残しています。

  • 回答者:coach_y (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

捨てるタイミングまでは考えていませんでした。
参考になります。ありがとうございます。

あくまで個人的ですが、普通は1年ですね。

ただし、税金関係は5年ですが、今のご時世は何が起こるか分からないんで、通帳引き落としなりで確認できるもの以外はほとんど取っています。

  • 回答者:JT (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに何が起こるかわからないというのはありますね。
ありがとうございます。

公共料金の領収書は3年くらい保存しています。
お店のレシートは3週間くらいで捨てています。

  • 回答者:うらら (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱり3年、でしょうか。
お店のレシートはクレジット関係で引き落とし以外、即効で捨てています。
ありがとうございます。

私も日ごろ同じ疑問をもってました。
5年くらいは必要なのかな?と思っていました。

税金関係は5年とか聞きました。
何かあるといけないとか、思ってしまいますよね・・・

  • 回答者:同意 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同じ方がいらっしゃり、うれしいです。
5年、3年、1年で迷っています。
ありがとうございます。

1年くらいは 見返したりするので残しています。
医療費は還元される金額になることはないのですが、
年末までは保管します。

  • 回答者:ぶう (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

1年くらいですね。参考になります。ありがとうございます。

私は、1年くらい保管しているものもあります。
新しいものがきたら、1番古いものを捨てています。
携帯や、公共料金は、通帳の金額と確認した時点で、捨てています。
通帳に残っているので、金額もわかるし問題ないかなって思っています。

  • 回答者:ねねっち (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

他の方の返信にも書きましたが、引き落としではない公共料金があるので
たまってしまったという次第なのです(泣)
ありがとうございます。

面倒なので給料明細でさえすぐシュレッダーにかけてしまいます。今のところ、トラブルはありませんが、ホントは1,2年とっておけばいいかなとは思います。

  • 回答者:はぴー (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

給与明細!それもありました(泣)
すぐシュレッダーというのも良いですね。私は生ごみに埋めるという
しょうもない方法をとってます。ありがとうございます。

私は自営ですので5年間保管していますが..。
自営でなければ2年間くらい置くかな。

  • 回答者:kako111jp (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

主人はサラリーマンなので、やはりそのくらいでしょうか。
ありがとうございます。

私の場合、毎月の引き落とし額が請求書と合っていれば
廃棄します。
長くて2ヶ月置いてあります。
医療費は控除申請に必要ですから1年です。
部屋の広さが限られているので置く場所も考えないと・・

  • 回答者:空間もお金 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うちの場合、主人の給料日の関係で引き落としではないものもあります。
クレジット関係は引き落とし後に捨てています。
部屋の広さについては同感です。ありがとうございます。

法的な話となると、一般の会社などでは10年間は保管の義務があるそうです。
http://db.fideli.com/lalalaw/sample.html
ただ、一般家庭で領収書などをそれほど長く保管しておく必要があるのでしょうか?(自営の方ではありませんよね?)

医療費は医療費控除の関係があるので、1年間は保管する必要がありますが、その他は家計簿などに転記すれば、その時点で捨ててしまってもいいのではないですか?
何かあった場合でも、例えば携帯や光熱費はネットで利用明細を見れるサービスもありますし、家賃なども銀行の通帳を見れば、引き落としされたかどうか分かりますよね?

どういう場合を想定して「何かあるといけない」と思われているのか分かりませんが、銀行の通帳記入内容を裁判資料とできる場合もありますから、あまりあれこれ考えず、捨ててかまわない物は捨ててしまってもいいのではないでしょうか?

  • 回答者:まろん (質問から10分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

URL、ありがとうございます。早速見てみました。
おっしゃるように一般家庭なので、逆にわからなかったというのがあります。
参考になりました。

税金関係に関しては一般で5年、詐欺などの刑事事件のからみでも7年までですね。

もっとも私は10年以上とってありますよ。
何しろ年金の支払いをしてる、などの証明もしなければならない世の中ですから。

  • 回答者:駅馬車 (質問から9分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。年金までは考えておりませんでした。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る