すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 習い事

質問

終了

小学1年生の勉強関係の習い事は必要でしょうか?昔と違って今は習い事のスタートがどんどん低年齢化してきて、友人の子供達も公文や進研ゼミなど、どんどん習わせている子が多くなってきています。息子が3歳の時、柔道の体験に嫌がっているのに何度か無理に連れて行ったトラウマからか、何の習い事でも嫌がってしまい、幼稚園時代は結局何も習わせずにいました。が小学生になって何か1つでもと、仲の良い友達がいた体操教室だけ習う事になり今は楽しそうに行っています。しかし周囲は運動系だけでなく勉強系もどんどん習わせている子が多くて、それを聞くとうちだけこんなのんびりしていて大丈夫なのかと不安になってきます。今の時代は昔と違うので手遅れになったら息子が可哀想だし・・・そう思っても、もともとのんびり屋の性格な主人はその必要性は感じない様子。将来いい大学に行って大手企業に就職できても転勤ばかりで家族離れ離れの生活になっても、それが幸せかどうかわからないと主人は言います。だからと言って、それが習い事しないで良いかどうかに直接つながるのでしょうか?小学1年生のお子さんをお持ちの皆さんの勉強の習い事どうされているのか聞かせてください。

  • 質問者:ばーぼ
  • 質問日時:2008-08-27 21:32:20
  • 1

小学生レベルですと1)よほどお子さんがやる気があってかなり専門的なレベル(高校。大学レベル以上)の学習を望む場合か、2)お子さんが全く勉強をする気も、能力もなく完全に落ち零れの状態でなければ、特に習い事をさせる必要はないと思います。
お子さんのやる気さえあれば、中・高生の段階で十分に巻き返すことは可能です。
逆に小学校から詰め込み式の勉強を強要させていると要らぬ知識と要領が付くようになります。(表向きは素直ですが、裏で何を考えているのか判らない人間に育つ危険性がある)
周りの友達が習い事に行っていて、同じように自分も習い事をしたいとお子さんが行ってきたらそのときに習い事をさせてあげれば良いのではないですか?
尚、その時に嫌なことがあっても継続して習い事を続けることを約束できるか(どんなことも2面性があり、楽しいこともあれば、つらいこともある。その両方があることを理解し容認できるか?)の確認をさせておいた方が良いと思います。勉強に関しての要望なら親は直ぐに了承してくれると思われてはいけませんから。
小学生の習いごとで重要なのは、家庭や学校以外の環境においてお子さんがうまく適応できるかです。学習塾等では勉強による競争の場です。競争の中に飲み込まれるのか?傍観するのか?競争の場から掃き出されるのか?ある意味社会にでたときの縮図かもしれません。勉強が如何のと言うより、色々な人との交わりの中で人として大きくなるための習い事なら大いに有効でしょう?
(別に習い事以外でもいいのでしょうが、新興都市部では地域活動等が乏しいと思いますのでせめてもの機会として)

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
詰め込み式の勉強を強要させていると要らぬ知識と要領が付くようになるというのは
妙に納得できる気がしました。子供自身が行きたいと言い出した時が
一番本人にとっても吸収できる時期ですよね。
いつか必要な時期に本人のやる気が出てくれるかどうかが課題ですね。
その為には親子の会話を大事にしたいと思います。
ありがとうございました。

並び替え:

小学4年までは私が傍に居て教えていました。本屋さんで様々なテキストも
買ってきて.計算力と漢字なども含めてさせていましたよ。それで十分だと
思います。小学校3年までは母親が教えて十分で.それからは塾などに行かせればいいと思いますよ。柔道の件もありますので.今度無理やり塾に行かせて
勉強が嫌になった方が困るでしょ。そう思います。子供の意思もありますし.
あなたのようなお母さんのお子さんに円形脱毛症の子が居て可愛そうと学校では言われていますよ。

  • 回答者:のりこ (質問から21時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

「学校で習ったことを毎日確実に覚える」ことだけで十分だと思います。
小学校1年生は勉強の基本中の基本を学びます。ここで分からないことが生じ、そのまま通過すると、後に必ず授業が分からなくなって勉強が嫌いになります。そんな状態で勉強関係の習い事に通わせてもストレスを与え、頭の中を混乱させるだけのような気がします。
小学校レベルであれば親御さんでも教えてあげられると思いますので、まずは、日々のテストや宿題の結果に目を通し、間違っている箇所を親子で考え正しい答えを理解するようにするだけでかなり学力はつくと思います。
それならば塾へ・・・と思いがちですが、集団の場で「分からないのでもう1度教えて下さい」とは恥ずかしくて言えないものです。ですから、結局学校の延長になり、分からないことは分からないままになる、という悪循環の可能性を塾ははらんでいると思います。
そういった意味で、何でも言い合える親子で学校の勉強を復習する方が効果があると思うんです。親子のコミュニケーションも密になりますし、まだお子さんが幼く何かに特別な興味がないうちは、家庭学習が1番良いのではないか、と私は思います。
また、小学校1年生ならば、まだ学校に通うだけでくたびれてしまうのでは?とも感じ、体力面から考えても、せめて週に1日だけの習い事程度に留めてあげる必要もあると思います。

多少の学力の差など、子供の意思と努力次第で、中学・高校で容易に逆転可能ですから、今から焦る必要はないと思いますよ。 ^^

  • 回答者:Mah (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
そうなんです。
まだ特別に興味がない息子なので、これから親子の会話を大事にし
親がそれを気づき、また子供自身も見つけ出す事ができればいいなと思います。
体力は有り余っている方なので、困るほどです。
じっくり考えていきたいと思います。
ありがとうございました。

私は小学2年生の子を持つ母ですが、勉強系の習い事はさせていません。
運動系の習い事は一つさせていますが。

ばーばさんと同じで、周りの子たちが
どんどん勉強系の習い事に通い出しているのを聞いた時は、
わが子も通わせた方がいいのか少し考えましたが
親が見てあげていればいいんじゃないかという結論に達しました。
まだ低学年ですし、親の私でも十分教えてあげられるというのもあるし
実際、子供がどの程度理解しているかなど、
自分の目で確認することができるので、
今は親が見て教えてあげればいいかなと思っています。

  • 回答者:みかん (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
親が教えてあげるというのは一番理想的ですよね。
成績を見ながらゆっくり考えていきたいと思います。
まだ1年生じゃぁ成績もあまり差は無いですものね~
ありがとうございました。

勉強なら習い事というより塾ですよね。
週休2日になってから学校の勉強だけでは基礎学力が低下して
ついていけなくなります。
学校でも公文などの塾に行くか家庭でチャレンジなどさせているのが
当たり前という対応をしてますよ。
ご主人は学習参観や保護者会にいらしてますか?
ご自分の頃と比べたら今は違うという事をご存じないのかもしれないですね。

例えばこれは2年生の例ですが、私たちの頃には2学期になってすぐに
九九を学校で習い覚えるようにと言われ長い期間をかけて何度も繰り返しました。
ところが今は3学期になっても教え始めない学校が結構あります。
教室で取り上げる頃にはほぼ覚えていて当然という流れになってるそうです。

良い大学に行っても云々は自分の子供が大きくなった時に本人の価値観で、
決める事だと思います。
親は選択肢を出来るだけ多く用意してあげられたらと思うだけです。
ただ、残念ながら塾に行かせたり家庭学習教材を使っても、
良い大学に行けるわけではないです。

  • 回答者:家庭学習も壁がある (質問から15分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
大きくなった時に本人の価値観で決める選択肢を多く・・・というのは
本当にそう思います。
じっくり様子を見ながら焦らず我が子の成長を見ていってやろうと思います。
ありがとうございました

まず お子さんをどのような方向へ導いていきたいんでしょうか?
回りがやっているから家も何々をさせる。
ってゆ~のでしたら子供のためにはなりませんよ。
親が家庭がお子さんを、まだ完全に1つの方向ではなく 曖昧ですが こっちの方向へ進ませていきたい。
って理念の下 親や家族で育てて行くのもいいと思います。

ただむやみに塾に行け 何をしろ。
やらせてる親は安心したり満足しても、お子さんは押し付けられていたら身にもなりません。
無駄な投資ともいえるでしょう。

旦那さんものんびりではなく、お子さんの教育や成長する事を放棄してるダメオヤジに見えます。

まずはご家族が、この子にこぅなってほしい。 とある程度のビジョンを幾つか見つけてみて
その中でお子さんが興味を示したものをやらせてみてはいかがでしょうか?

  • 回答者:GTO (質問から12分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本人が自発的にやりたいというのだけで充分です。
勉強が気になるのなら、おうちで教えてあげれば良いと思いますが。

将来良い大学にいっても・・・というくだりは賛成です。

  • 回答者:かいん (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る