すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » その他

質問

終了

友人の7回忌の法事があります。私は彼女と生前仲が良かったのでお葬式の時にも親族扱いにしてもらっていて今回も法事に呼んでもらっています。
友人の実家は遠いところにあるため(交通費が往復2万円くらいです)ご両親は「遠いろことからわざわざ来てくれてるんだから何もいらないから」と毎回言って下さり、もう一人の友人と2人でお花をお持ちするだけにしています。
今回私が法事に行く事を聞いた同級生が何名かでお供えをしたいと言ってくれているのですがどういった形でするのがいいでしょうか?
また、私は今回もお花だけでいいでしょうか?

  • 質問者:星
  • 質問日時:2008-08-28 17:08:33
  • 0

並び替え:

お花がいいと思います。残るものは、遺族にいつまでも。悲しい気持ちを思い起こさせる可能性もありますので、流れるもの(消費されるもの)が良いと思います。もし、大人数なら、お茶などの消費物もいいかも知れません。

  • 回答者:にけ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

きもちのことですし、私ならしないかな・・・お金をかけたから心があるってものでもないですし。

  • 回答者:かい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も大切な友人を亡くし
法要の時は共通の友人と連名で花を贈っています。

2名で5000円位の花です。
結構、立派にできます。

気持ちです…。
ご親族にしてみたら、亡くなっても友人が集まってくれる…
気持ちがうれしいはず。

星さんが出席なさるのであれば、同級生の方々の気持ちは
御仏前と書かれた袋に皆さんの
気持ちのお金を入れて連名で名を書き、
お持ちになって、お供えして来ると良いのでは…。

  • 回答者:さんよ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も友人の一周忌と三回忌に呼ばれましたが、
その友人は 何人ものグループで付き合っており、
そのうち私以外は遠隔地で 法要に参加できなかったため、
葬儀も含めて 連名でお花をお送りしていました。
人数が少なければ、連名として札に書いていただき、
多ければ ○○中学の友人有志より、と書いてもらうようにしていました。
法要の大きさにもよるかと思いますが、
私は ご葬儀には25000円の花かご、
一周忌には20000円のアレンジメント、
三回忌には15000円のアレンジメントをお供えし、
会場に飾っていただきました。
お近くの 花キューピッドサービスを利用するか、
会場近くに知っているお花屋さんがあればそこを使うようにしました。

お花だけでいいかというお話ですが、
それこそ、本当にお気持ちですね、こういうことは。。。。
今度 法要を行われるのは、
きっと十三回忌までないかと思いますし、
お友達お二人で行かれるなら、
「しばらくご無沙汰してしまうかもしれませんので」と言って
二人で一万円のお花券をお供えするという方法もあるし、
ご家族に、お供えにもなるお手土産のお菓子をお渡しする方法も
あるかと思います。
もちろん、向こうのご両親のお言葉に甘えてもいいでしょうし、
今回何もお持ちしないのであれば、
来年の命日には 小さなアレンジメントをご実家に送るとか、
どういう形であれ、天国のお友達と ご両親に
御慰めのお気持が伝われば それでいいんだと思います。

お友達の不幸はつらいですよね。
私は4年になりますが、今でも思い出すと涙が出ます。
でも、そうやって親族扱いにしていただけるのは
ある意味幸せかもしれないですよ。
キチンとお別れできないケースも経験しましたから。。。。

お気をつけて行ってらしてください。

  • 回答者:ベロニック (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「星」さんと亡くなったお友達とご親族とのご関係を存じあげないので難しいですが... 「星」さんは今までお花だけお持ちになって,それでご親族から何も言われたことはないのですよね?そうでしたら,お花だけでも構わないとは思うのですが... ただ,7回忌の法要は区切りのようなもので,それ以降は遺族のみでの法要になることが多いようです。他のご友人もお供えをとのことですので,連名ででも供物料をお渡しになった方が良いかも知れません。

ご参考まで
http://houji006.i-ra.jp/

  • 回答者:あっ (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る