すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

また子どもが画期的な発明です。太陽光発電は子どもがなぜ・・・?

13歳の少年が画期的な太陽光発電モデルを発表し注目を集める2011年8月21日
米・ニューヨークに住む13歳の少年が、今までにない画期的な太陽光発電のモデルを発表して注目を集めている。従来の発電パネルは平面のものが一般的だったのだが、彼が発表したのは、木の枝葉をモチーフにした発電モデル。

これにより従来型のものよりも20パーセントも効率的に発電できるという。冬の日の短い時期には、50パーセントも発電効率がアップするというのだ。この発表を行ったのは、エイダン ・ダウヤーさん(13歳)。

現在7年生(中学1年生)の彼は、自然からヒントを得て効率的な太陽光発電のモデルを思いつくにいたった。彼は木の成長過程に着目し、成長するにつれて葉っぱはどのように光を浴びているのかについて考えたそうだ。

その結果、木の枝葉はお互いに光を遮らないようにできており、そのメカニズムは「フィボナッチ数列」に基づいているものであることを知った。そこで、それを元に太陽光パネルを配置し、自ら作った平面パネルと比較して実験を行ったところ、発電効率は木のモデルの方が20パーセント優れており、さらに1日の発電時間も2.5倍長く稼げることがわかった。さらに冬の時期になると、発電効率は50パーセントも上回っていたのである。

このことから、砂漠のような広大な敷地でない限りは、彼の考え付いた木のモデルが活躍する可能性がある。ちなみに、ソフトバンクの孫正義社長は「電田プロジェクト」を推進しているのだが、エイダンさんの発想に習って「電林」を目指すのも良いのではないだろうか。

参照元:GEEKOSYSTEM American Museum of natural History(英語)
http://rocketnews24.com/2011/08/21/123417/

  • 質問者:へぼん
  • 質問日時:2011-08-21 22:43:34
  • 0

非常に独創的な発明で面白いと思いますが、現状での実用性は低いと思います、1セル当たりの発電容量を約50%に落として入射角の平均化により、一日当りの発電量を増加すると言う物だと思いますが、この方法だとパネル1枚を直列接続と言うことが出来ません、各セルごとの角度が異なるので発電電圧が低下してしまうため、各セルごとにパラレル接続をシなくてはいけないことになり、莫大な本数の配線となるので、故障率が増加します、又各セルの角度を変えるので、現状のものでは製造コストが非常にかかるという、コスト的なデメリットが大きすぎるので、今すぐ使うものでは、コスト面で使いものにならないでしょう、ただ将来この方法を視野に入れた太陽電池を作るのであれば、画期的な方法だとは思います。
原文は
I compared my results on graphs, and they were interesting! The Fibonacci tree design performed better than the flat-panel model. The tree design made 20% more electricity and collected 2 1/2 more hours of sunlight during the day. But the most interesting results were in December, when the Sun was at its lowest point in the sky. The tree design made 50% more electricity, and the collection time of sunlight was up to 50% longer!
となっていて、問題点を要約すると
>1日の発電時間も2.5倍
などとは書かれていません2.5倍はどこから出てきたのでしょう、2.5時間以上とはありますが
>発電効率は50パーセントも上回
も平面セルの50%以上を出せたとあり(平面を100%としての意味だと思います)、その太陽光の収集時間は最大50%長かったとあり、ピークの最大値より、トータルでの効率と言うことだと思います。
彼の実験は10月からの数カ月で従来の変面よりトータルで20%の効率が上がったとあり、冬場の実験しかしていないのです。
>さらに冬の時期になると、発電効率は50パーセントも上回っていたのである。
というのはいかにもおかしくないですか。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

偉い子供がいるものですね。

これからも、もっといろんなことを見つけ出してほしいですね。

  • 回答者:ント (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

凄いですね。
頭いいですね。羨ましい

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

画期的ですね。
子供ならではの発想ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すごい発明ですね。
子供のほうが賢いこともありますからね。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暗い話が多い最中、このような明るい話があると嬉しいものですね。
まして、子供さんが思いつかないようなことをやってくれるのは、実に良い話だと思います。
実用化の有無は別にしても、こういった発想は大事ですね。
情報、ありがとうございました。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こまかいツッコミができるほど知識はないですが、
今回のが実現化は無理でも、
こういう発想がまた次に結びつけばいいなと思います。
世の中に貢献する可能性のあることをしてる13歳てそういないと思います。
少なくともそれをやるべき場所にいて、やらない大人より数段いいです。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そのニュースは有り得ない。
太陽光パネルの発電量はパネル面積に比例する。太陽電池の面積が同じなら発電量は同じ。パネルの開口(セル面積÷全体面積)100%は有り得ないので、単位あたりのパネル面積が小さくなればなるほどデッドスペースが飛躍的に増える。仮にデッドスペースどうし重なるようにうまく配置しても、結局は単板と同じ面積しか稼げない。
もし、その少年が棚田状に配置して喜んでるだけであったら、子供の浅知恵。
ただ、棚田+東~南~西面で円錐上に配置するのであれば、単純固定のパネルよりは平均出力を上げる事は可能かもしれない。木の葉っぱに学ぶのではなくひまわりの花にでも学べば良かっただろうに。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それはわかるけど
強度とかの問題があるから
今の形状なのでは。

  • 回答者:匿名   (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供だから出来たのかもしれない
しかし凄いな~

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中学生の発想ですか~。素晴らしいですね。

明るい未来に向けて役立ててほしいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

聞いていても楽しいですね。
豊かな発想とそれを実現させようとする実行力。
問題点が出てきたとしても、クリアーさせられる頭脳もありそうな少年ですね。
数パーセント上げられればかなりの省エネになります。

今後も期待できそうです。

  • 回答者:匿 名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

極めて頭脳の良い遺伝子を持っている人が多いのでしょう。

一番の理由は「教育の根本」が日本と違うのではないかと思います。日本のような教育方針「ゆとり教育」では、学ぶ、考える、行動するの基本が崩れてしまったと思います。

読み、書き、ソロバンが満足に出来ない子供たちが、素晴らしい研究、発見などできるわけがないと思います。日本の教育方針は本当に間違っていたと思います。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供の方が柔軟な考えが出来るからでしょう。
大人の頭が固すぎるんです、そんな事出来る訳ないって思い込みがあるからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

凄いですね。
13歳で・・・。
天才と思いますね。
今後が楽しみですね。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

数学的には画期的でも製造コストや耐久性を考えないといけない実機となるとどうなんでしょうね。

  • 回答者:秘匿 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

天才ですね^^ この子供の方が頭いぃ・・・♫

  • 回答者:匿名っス (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

木の枝葉が数列に基づいていたなんて・・・
彼の頭の柔軟さは天才としか言いようがないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

彼はて・て・天災だー。

  • 回答者:とくめい (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こどもの方が変な知識がない分、
発想力が豊かなんでしょう。

  • 回答者:とくめい (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

凄い! 天才少年だ!

これなら、広大な土地でなくてもいいですね。
「電気の林」 期待したいです。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これはすごいです。
子供の方が頭がいいですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これはすごいです。
子供の方が頭がいいですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

凄いですね・・・。
この子の将来が楽しみです^^

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

てっ  天才だ。
いずれノーベル賞を取るでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに画期的な発明ですね。
子どもの方が大人よりも発想力が豊かですから、
こうしたアイデアが浮かんでくるのでしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る