すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

~昭和初期のころだそうです。(おおくら)さんが、新しい楽器を考案した・・・尺八とフリュートを一体にしたような 金管楽器で たてぶえ・・・こんな楽器があるらしいのですが、何という名前なのか 知っている方 教えて下さい。

  • 質問者:と?くめ?い。
  • 質問日時:2011-09-05 20:58:07
  • 0

オークラロウって言います。

オークラウロ(Okuraulo)は、大倉喜七郎の発明した楽器である。楽器分類上、多穴尺八の一種とされる。

その名称は、発明者の大倉のオークラと、古代ギリシャの縦笛の名アウロス(Aulos)とをとりあわせて、伊庭孝の命名による。

大倉は、大正年間末ころから考案、製作にしたがい、オークラウロは1936年、公表された。製作には大倉の指導のもとに池田市太郎があたった。京橋には、オークラウロ協会が設けられた。

名手としては、発明者の大倉、荒木和聴(4世荒木古童)、福田真聴(福田蘭童)、角野錦聴(角野錦生)、岸星聴(岸直道)、菊池淡聴(菊池淡水)などがいた。

都の事です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

「オークラロウ」です。
おもしろい楽器ですよね。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

オークラロウという楽器です。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

オークラロウという楽器です。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

オークラロウだと思います

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

オークラウロではないでしょうか。

とても面白い楽器ですね。

  • 回答者:ユニーク (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る