すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

こういう頭の固い融通のきかない連中をどう思いますか?

【「毎日かあさん」論争、表現の自由か教育的配慮か】
読売新聞記事より
http://www.asyura2.com/0505/news1/msg/649.html
文化庁メディア芸術祭賞を受賞した漫画「毎日かあさん」を巡り、作者の漫画家西原(さいばら)理恵子さん(40)と東京・武蔵野市の間で論争が起きている。西原さんの長男(8)が通う同市立小学校が、西原さんに「学校を作品の舞台にしないでほしい」と申し入れた為だ。

 「表現の自由への圧力」と抗議する西原さんに対し、市側も「正当な教育的配慮」と譲らない。双方が文書で主張を繰り返す事態となっており、9月2日の同市議会でも取り上げられる予定だ。

 西原さんは「ぼくんち」「恨ミシュラン」などの作品や、放映中のNHK連続テレビ小説「ファイト」のタイトル画で知られる。

 「毎日かあさん」は武蔵野市やその周辺を連想させる街を舞台に、西原さんの長男や同年代の子ども、母親を思わせる登場人物の日常をコミカルに描いており、2002年10月から毎日新聞で週1回連載中。

 連載をまとめた単行本も既に2巻が毎日新聞社から発行されている。昨年、文化庁メディア芸術祭賞、今年は手塚治虫文化賞を受けた。

 問題となったのは、授業参観の場面。主人公の母親が、落ち着きのないわが子を含む児童5人を「クラスの五大バカ」と表現し、ユーモアを交えつつ子どもの成長を見守る内容だ。

 この場面が紙面に載った直後の昨年11月、長男の担任の女性教諭(40)が西原さんを学校に呼び出し、「迷惑している」「学校を描かないでほしい」と注文をつけた。

 西原さんは翌12月、毎日新聞社の担当者と同小学校に出向き、校長らに「保護者だからといって、編集者を通さず作者を直接呼びつけるのは非常識だ」と抗議。校長らは「学校に落ち度はない」と主張したという。

 西原さんは、父母の一部から「学校とトラブルを起こすならPTA活動に参加しないでほしい」と告げられたのを機に、今年6、7月、弁護士を通じて市側に「作品はあくまでフィクション」「公権力による表現の自由の侵害ではないか」などの文書を送った。

 これに対し市側は、「他の児童や保護者への配慮をお願いした」「作品中に『武蔵野市』の固有名詞もあり、児童の人権に教育的配慮を求めることは当然」などと、8月までに2回文書で回答した。

 西原さんは「フィクション作品の内容に介入するのは納得できない。子どもを学校に預けている立場上、作品を描くこと自体をやめろと言われたに等しい」と憤る。

 また、毎日新聞編集局は「毎日かあさんは西原さんの経験に基づいたフィクションで、内容については人権やプライバシーに十分配慮して掲載している。学校側には納得してもらったと認識している」としている。

 一方、同市教育委員会の南條和行・教育部長は「保護者を学校に呼ぶことは珍しくない。表現の自由を侵害してはいない。学校には不特定多数の児童がおり、配慮するのは当然だと思う」と話している。

(読売新聞) - 8月31日14時35分更新

  • 質問者:ののちゃん
  • 質問日時:2011-11-15 12:07:39
  • 2

冗談を本気で受け取る人がいるようですね。
マンガの世界をマジに受け取ってしまったのでしょうか?
それを言ったらテレビの報道番組はどうなるんでしょう?
あれは他人事だからどうでもいいとでも思っているのでしょうか、そう言う事を言う事がモンスターペアレントの第一歩じゃないかと思うのは私だけでしょうかね。
フィクションを本当の事のように書くのも作風です。
本物を見極める目がない人が増えてきたという事でしょうが、日本もここまで来ちゃうとおしまいかもねと思ってしまいました。
少なくともなんとかの3丁目の時代にもそう言う人はいたようですが、日本の粋、江戸の粋は完全に絶滅してしまいました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

アニメでも同感する内容が多いので特に問題ではないと思います。

過剰に反応し過ぎです。

  • 回答者:サイコフレーム (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いるんですね。
こんな人。
信じられないです。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「毎日かあさん」ネットでも掲載されてるので、
時々見てました。

誇張されてるけど、「リアル」の話だと思って、
私は読んでましたので、
もし、当事者に黙って書いてたら大丈夫かな・・・・と思ってたんです。

フクションだけど、自分の事のように思う人がいるって事に
なってくると・・・・・微妙ですが・・・・・
全面的には、西原さんを支持できないです。

  • 回答者:パーマネントちくろ (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしな人がいますね。
相手にしないほうがいいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

まったく困ったもんですね。
信じられないです。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

西原氏の作品はフィクションを本当の事かのうように語るところがあり、誤解を受けやすい作風だと思います。
というか、かなり自業自得。ですから私はあまり同情的ではありません。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

フィクションですし問題ないですよね・・・。
こういう親が居ると思うと信じられないです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

フィクション作品なので問題ないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学校側の主張には、いささか疑問がある。
彼らの”配慮”とは児童に対してと言っているが、
本当はその向こうにいる保護者なのでは?と思えて仕方がない。
いくら身近の学校を元にしているといえど、ここまで神経質に反応するのはいきすぎとしか
思えない。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どう見てもフィクションだし
大半の人がそう思って読んでいるだろうに
真に受けるおバカさんが教育現場に存在するとは…

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学校の事なかれ主義?

教育的配慮っていったい何?

柔軟な思考こそ伸ばしていかなきゃいけないのではと思うのに、
西原さんの見解(わが子を含む児童5人を「クラスの五大バカ」)に
迷惑だという懐の狭さ。
この5人(クラスの5大バカ)の親から苦情が来たのなら納得もいきますが、
たぶんこの親たちは「まったく家のバカ息子は!」って笑ってみている気がします。

父母の一部から「学校とトラブルを起こすならPTA活動に参加しないでほしい」>って
自分と違う意見を持ったら村八分みたいな、これは何?

どこの学校にも、うるさかったり、マイペースだったり、同じような子供がいるものです。
西原さん描く所の内容は、別に飛びぬけてひどいわけでもありません。
それが全国区に紹介されようが、あの学校は変!と思う人もそうはいないでしょう。
いちいち目くじら立てる側が、気にしすぎているだけのこと。

不特定多数の児童にと、いらない配慮をしすぎて本来子供達が持つ、おおらかな心や、
柔軟な思想が育てられない、今の学校の教育や反応の方が私は怖いと思いますし
考え直さなければいけないのではと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

フィクションですしこの程度のことは許されるのでは?

目くじら立てなくてもいいのに。

  • 回答者:匿名 (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

フィクション作品なら問題ないでしょう。 いったい何がいけないのでしょうね?
「学校を作品の舞台にしないでほしい」って、世の中に学校を舞台にした漫画作品がたくさんあるのに、それを描くなという意味が理解できません。
学校側の意見は理不尽としか言いようがないです。

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る