すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

親御さんに質問です。
子どもたちの友チョコについてどう思いますか?

新聞に、「バレンタインデー:友チョコ過熱 親は困惑」と記事がありました。
友チョコが低年齢化して、チョコを友人に用意する。全員にはあげられないので、もらえない子も出てくる。
子ども同士のこととはいえ、子どもが葛藤するので、あげない子にもあげようねと指導したほうがいいとか、載ってました。
なんかおかしいと思うのは私だけでしょうか。その程度の葛藤は成長の上で避けて通れないと思うのですが。

またこんな意見もあります。
http://learnbylearning.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-85fe.html
親の経済力が即チョコに反映されるというものです。

バレンタインとかどうでもいいのですが、チョコ程度のことが葛藤になるとか、おかしいと思う私の感覚がおかしいのでしょうか?
友チョコとかバレンタイン全般について思うことをお聞かせください。

私自身も平和でくだらないと思ってるので、そういう意見は不要です。
バレンタインに対して過熱すぎるのもおかしいですが、やめればいいとまで思ってるわけでもありません。

性別年代、お子さんの性別年代もお願いします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2012-02-06 13:31:55
  • 0

並び替え:

世間の大人が会社でチョコだけでなく、
お土産配ったりお歳暮ばらまいたりしてるの知ってるのですから、
子供だってやりたいでしょうね。
年賀状はいいけどチョコはだめって理由もわかりません。
本命チョコでも友チョコでも当人が楽しめれば良いと思います。
葛藤云々いうならテストだって同じですよ。
出来る子も出来ない子も居てじゃあテスト禁止にしろって言いませんよね。
家はお稽古も塾にやれないからピアノも公文も禁止にしろとか、
うちの子は彼女出来ないから恋愛禁止にしろ、
結婚相手はくじ引きで公平にって?
そんな人に限って、あの大国やあの小国(広さのことです)
が嫌いだ嫌いだと言ってますが、
言ってる事はそのような国の思想そのままだと思います。

貰えなくて悲しい思いをした子は人の痛みや寂しさを知るきっかけになるかもしれないし、
普段話せない子とチョコのやり取りでほんの一言でも交流出来て嬉しく思う子もいるんじゃないですかね。
クレヨンしんちゃんだって「毎日がおけいこ」って歌ってますよ。

  • 回答者:大人が暇なのかね (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1度イベントになってしまうと加わらなければ仲間外れになるし、流行ってる事はやりたいという心理なんでしょうね。
限られたお小遣いの中からするならば、好きな子にも友達にもみんなにって言うのは無理な話でしょうけど、親が金を出すとなればおねだりしてあの子にもこの子にもと言い出す始末で加熱と言う結果なのかと。
もらったのにあげなければ友達関係にひびが・・・とか、学生ならではのごたごたもあるのでしょうしイベントを楽しんでる部分もあるので自分の子供にだけさせない事も難しく、限られた予算内でということで誰にあげようが好きにさせています。

私自身バレンタインにワクワクしたのは高校生くらいまでの事で、それ以降は普通の人変わらず過ぎて行くなんてことない日にとらえています。
ですから、こういうイベントも子供の時期ならではのこととして楽しめばいいかなぁって感じています。

指導とか、葛藤とかいちいち大人が口を挟むことではない気はしています。

女34歳 子供8歳女

===補足===
普通の人変わらず~普通の日と変わらずでした。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「中央公園に行けば女子がチョコを配ってるー」と言いながら息子(当時10歳?)が帰って着た時がありました。
「誰にでもあげるって訳じゃないんだからちょうだいちょうだいするのは辞めなさい!」と私・・・。
結局息子は公園へ行きただ遊んだだけで、女子はいなかったようで・・。
後で女の子のママ友から話を聞いたら、お母さんと妹とチョコを買いに行って、お母さんが、「学校に持って行ってはいけませんと言われたから公園で配っちゃえば?」と言ったそうです。
それをお母さん本人が嬉しそうに話してたんですって・・。
お金が有り余ってるのかお母さんが娘時代そうやって過ごしてきたのか知らないけれど、「はぁ?!」って思っちゃいました。

そんな息子20歳、本命のチョコ未だにもらえずじまいです・・・。

===補足===
私は40代、義理チョコなんてあったかなかったか

  • 回答者:息子でよかった (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

要らないと思うwバレンタインデ―の由来を教えてあげるとかwww
14歳ですが

  • 回答者:いく (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

正直、必要ない事だと認識しております。
小学校 5年の娘も。 そんな物にお金を遣うのは無駄だから嫌。
って言っている程です。

30代 女性

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

要らないことだと思います。
中1の娘も嫌々しています。
40代・女性

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

世の中、チョコメーカーの罠にはまりまくってます。子供が少ないお小遣いからチョコを沢山買える訳もなく、親に負担が掛かるのは当然です。また、もらえる子供ばかりでもなく、その事により傷付く子供もいると思います。
 よって、学校や幼稚園では、やり取り禁止指導をした方が良いと思います。
でも全く禁止するのも難しいので、本当にいつも一緒に遊ぶ仲良し同士は、家でやり取りしたら良いと思います。

  • 回答者:tutu (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

30代女です。
子供は小学3年生で男、去年一昨年と友チョコを数人からもらっています。
もらった時は我が家からはホワイトデーにお返ししています。
正直、「友」チョコはいらないです。
お返しも面倒です。。
買ったものをそのまま渡すのも良くない気がするし、
あまりいただいたよりも多く渡すのも良くない気がするし。
あげない子も出てくるからみんなにあげろという指導よりも
あげないように指導したほうがいいと思います。

幼稚園のころから、友チョコをお友達に送っている子がいるのですが
小さい頃は毎年遊ぶ子も違うし、たくさん増えたり喧嘩をして仲たがいしたりもあります。
本人たちは親友だ~といって楽しそうですが、親にとっては面倒くさいイベントです。。。
初期の女子から男子への本命チョコでいいと思います。

それに基本的に「モノ」をあげたりするのがあまりよくないと思います。
文房具やゲームカードなど平気であげたりもらってきたりするのですが
「モノ」の価値がいまいちわかっていません。
鉛筆1本にしてもきちんとお金を出して買っているのだから
大事にしなさいといつも叱ります。(が、なかなか分かってくれません。)

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは貧乏だからむりだな。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る