すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

九州の方ならご存知でしょうか?
 海底で火山活動が続き、大量の火山ガスが海面まで到達し、まるで沸騰しているかのようなその海面を地元で ??と呼ばれているそうですが、 何と呼ばれているのですか??

  • 質問者:とく姪
  • 質問日時:2012-03-01 21:08:34
  • 1

「たぎり」と呼ばれています。

===補足===
桜島の麓に広がる鹿児島湾。実はここに巨大な海底火山があります。水深200メートルの海底では火山活動が続き、大量の火山ガスが海面まで到達。まるで沸騰しているかのようなその海面は地元で「たぎり」と呼ばれるほどです。
http://www.nhk.or.jp/zero/re_bc/index.html

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

それはたぎりと言いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あぁ それは
 たぎり って言います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たぎりと呼ばれています。にえたぎるが語源ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たぎりといいます      。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

地元で「たぎり」と呼ばれているそうです

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

タギリと言うと聞いていますが、違ったかな?

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る